-
某場所でラーメン
入口にあるメニューとサンプル ここは某所の社食 この会社の方とは会った事があります、社食の存在も教えてくれて、尚且つ紹介しても良いと許可をもらっていますが ただ人が押しかけて、一般人不可となったら嫌だから 各人で探してね。食堂はシンプルで、パーテーションで仕切られています。 注文は券売機で購入してカウンターに出すシステム 食堂内には、無料のサラダも券売機のメニューを見てみましょう。流石と言うか、と...
-
アイスパビリオン・軽食茶処
何故か、焚火がお出迎え ここは、2021/10に紹介 完全に閉店したと思ってましたが、、、なんと、現在も営業を続ける、アイスパビリオンさんが運営で蘇る 嬉しいです。 B級グルメ流れで紹介ですメニューを見てみましょう。 で注文したのは【月見そば】450円積極的に月見そば注文するのは初めてかも、 チョッと苦手でしたが、黄身を崩して、蕎麦に絡めて一口 マイルドで黄身の甘味とそば汁が絡みめちゃくちゃに美味しい。 こ...
-
フーズサービスささき・士別駅
【フーズサービスささき】最早 鉄路自体の存続も危ぶまれる今 駅そばの存在も今では絶滅危惧 過去紹介は、2009/08と超久しぶりになります。【お店】キオスクが撤退した後を引き継いだお店 過去紹介とはお店の構成は変わってないと思われます。 ホームに向いてるカウンターも変わりありません。 メニューを見てみましょう。値上げしてる品もありますが、ほぼ変わらない驚愕の価格【きつねそば】350円出汁の効いた、黒い汁の北...
-
花輪食品・美瑛
【花輪食品】全国でも貴重な麺類自販機をレトロ自販機不毛の地北海道で復活させたい!↑クリックで詳細 ↑CFは終了してますこんなCFをネット上で見つけた 昔ハンドルを握ってた時よくお世話になってた いつでも24時間ほっとする場所でした。道内では既にないのか 復活に少しでもお役に立てるならとお手伝い決定 12/20から正式オープン【富士電機・麺類自動販売機】記憶に残ってるフォルムですね。 350円を投入 暫し待つのだ。...
-
まるかつ・滝川
【まるかつ】滝川民にとっては味付きジンギスカンと共にソウルフード双璧と言っていい 国道12号線沿いにある「まるかつ」さん 過去記事は2009/09とかなりのご無沙汰です。 創業は1971年と半世紀になります。 以前には気づかなかったが今回はしっかりと裏に駐車場も完備 暖簾を潜りましょう 以前の記憶は殆ど忘れていますが、店内は老若男女が次から次へと訪れます では注文したのは【きつねそば】360円もう涎がでてきます、...
-
柳屋食堂・赤平
【柳屋食堂】【店内】赤平市内から芦別に向かう38号線 旧炭鉱街の茂尻にある食堂 過去紹介は2011/05・2015/10とコンスタントに紹介 今回3回目の紹介になります。地元に根差して60年以上 現オーナーの釣り名人の藤井魚聖さんの甥っ子との事ひさしぶりにメニューを見てみると、とんでもない事に、、、 先ずチラシと道内雑誌など①・② 怒涛のワンコインメニューとレギュラーメニューはこちら③・④・⑤・⑥ 大いに悩み注文したのは...
-
ここは何処でしょうか?
【高いよ】【こんな所に食堂が】もう分かったよね あにまある(? と消防署に挟まれてる市の施設 以前紹介は2009/06で久しぶり 以前はだるま家と言うと名前でしたが、現在は経営がかわって「第2庁舎食堂」と表記 メニューは券売機の上に大きいのドーン 昼前なので利用者もすくなかった。 で注文したのは【しょう油ラーメン】420円経営が変わっても、増税があっても価格420円は凄い!! 麺は現在は低加水の旭川麺が安心 ち...
-
すず ラストラーメン
ある日のラインに「ご存じと思いますが、今月末でラーメンの提供を終えます」の一報だった 嘘だろーというのが正直な感想だった。勿論確認しに行った 間違いない張り紙【しょう油ラーメン】350円おいおいこれ止めるの本当? 食堂系のラーメンがどんどん少なくなくなる昨今 貴重なラーメンがまた一つ無くなるんだね この記事をアップする時はもうないのか~麺は細めの中縮れの旭川麺 赤身中心のチャーシューは昔風だね。ラー...
-
夕陽荘・増毛
【夕陽荘】(せきようそう)町営温泉「あったまーる」横を通り過ぎ坂道を登ると景色のいい場所に着く 目線を下に向けると海原に浮くようにその温泉宿がある。 「夕陽荘」(せきようそう) 元はと言えば1981年創業の町営日帰り温泉 2003年にあったまーるが出来その役目を終えるが、地元民の手に移り,、三年がかりで改装2007年にオープン すでに10年以上経つんですね オーナーの本業が建築業なので少しづつ手お加えているので...
-
旭山雪の村
【旭山 雪の村】古くは旭山スキー場の元ロッジが現在は旭山動物園の東門の直ぐ近くで動物園東門近くで駐車条側にあるので動物園を利用しなくてもOK】勿論無料駐車場有なのでお気軽に立ち寄れる。外観はロッジ風で店内はテーブル席で結構大きなキャパ 屋外にはジンギスカンコーナーも有ります。メニューはジンギスカン(和寒金子精肉)・ラーメン・カレー・丼物・そばからソフトとまでと振れ幅凄い(笑い 価格は人気スポットとし...
-
とわ北斗・レストランさん★さん
【しょう油ラーメン】500円お盆休み中 鷹栖の鷹の爪さん満員 車待ちあり ラーメン難民か それを救ってくれたのが鷹栖共済会さんが運営する鷹栖の北斗地区のとわ北斗さん ワンコインが並ぶメニューは圧巻 鷹共さん提供の食事には小鉢とフルーツが付くのは本当に凄いと思う。 ワンコインとはいえ、チャーシュー・蒲鉾・メンマ・ネギと手抜きなし。 同行者が選んだのが【味噌ラーメン】500円 以前はゴマが掛かっていたが現在...
-
空知管内 ラーメン好きを一人で放つと
【十三里】高速を使わず苫小牧方面に行く時のショートカットで有名未道沿い 気になっていたが今回初訪問 黄色が主張してる店内はL字のカウンターと小上がり 旭川表示のラーメンは如何に メニューを見てみよう、壁のメニューはこんな感じ 定食物から丼物もあり中々豊富 で選んだのは【しょう油ラーメン】650円透明系のスープ デカイチャーシューに目が行きますね スープを一口 豚骨ベース脂はすくなく、魚介系は感じない...
-
雪番屋・比布
【雪番屋】比布スキー場の雪番屋 期間が過ぎ今は、お休み中です。 メインロッジが新設されそちらも非常に気にながら、絶滅危惧種となったワンコイン大好きの私は、こちらに向かった。 前回紹介したのは、2016/03です。カウンターの上にはランチ500円と表記 メニューを見てみよう、看板メニューのニジマス(いくら)丼とあら汁他に三品全てワンコイン天晴れ! もちろんスキーロッジなので、アウェー感満載ですが で注文したの...
-
宝来軒・市内
テーブルにはマヨネーズ・デカイペットボトル・ソースなんかも鎮座と為れば、もう分かるよね 教育大生徒の御用達のお店 そう「宝来軒」今日も若者で満席 最初カウンターに座りましたが、テーブル席が空き「どうぞ~」ということで移動 メニューを手に取ると、以前紹介から50円ほど値上がりしていました。【しおラーメン】+チャーシュー500円+150円ゴマが掛かるね、意味の無いゴマなんかイラネーと言う人もいるけど、ゴマは許せ...
-
日の出食堂・市内
【日の出食堂】何時もの食堂 今日も満席だ! 紹介してる以上に絶賛利用中!!市場内で今では唯一の食堂 何回も利用すると、画像が変わらないのが難点ですが 勿論注文は【オムライス】550円線を引くケチャップから最近はトロッと垂れるスタイルが鉄板 勿論、薄焼き卵に隠れてるのは、王道のケチャップライスが鎮座がいい。 同行者が選んだのは【塩ラーメン】500円豚骨ベースの優しいスープは万人が満足だよね。 ただこれが一...
-
レストラン サーティ・美瑛
レストラン サーティ祭典だもの、アルよね ビュッフェワンコイン・ランチ【店内】撮影した方向の反対側にも同じくらいのテーブル席がありますが、早く入った私達の後は皿を持って並び、席も満席です。 二ヶ所に用意された料理達は その1 その2と準備完了カレーとか五目ごはんも完備してたりする。 で何となく盛った食べ放題ランチは【ワンコインランチ】ワイワイ・ガヤガヤしながら食べるランチも楽しい 美味しいか? なん...
-
朝吉・市内
【朝吉】11:00から開いてるお店 昼前から煙モクモクなんだよね。 半個室がありお隣にもあまり気を使わなくて良い作り メニューを見てみよう、メインの焼肉(ラーメンも端に)で、裏はドリンク類です。 勿論注文するのは、隅っこに書かれたあれだよね。【しょう油ラーメン】500円表面は、脂が覆う スープは豚骨が香るチョッと特徴のある味 食べ進む内に、気に為らなくなり、脂たっぷりのスープにはライス(中)150円を追加で...
-
上川合同庁舎
【上川合同庁舎食堂】この先に食堂があるなんて普通思わないけど、ずんずん進んで下さい。 今年最初に頂いたのはこちら 平日しか開店してないお店 利用したのは1月5日 バイキングランチなんかあるって地元情報誌で出てたけで、今わ如何か?過去記事はこちら ランチ時間にはまだ早いので、利用客は少なめです。メニュー・券売機を見てみましょう。 なんと以前は500円のラーメンが450円に 委託先が変わったのでしょうか、こ...
-
太三郎・市内
【太三郎】年も明けて最初に頂いたのは、なんと「うどん」 うどん度は超低いブログですが、最近ぶんごさんがよく登場店内は大きなテーブル席と小上がりがある店内 利用時はお昼時でほぼ満席状態が続く人気店 うどん好きが集うお店なんですね。メニューを見てみましょう、メインのメニューは温・冷 サイドメニューとトッピング おすすめ・カレーメニューとセットメニューとあり壁にもPOPがあり、思いのほか種類が多く悩むこと...
-
あおい食堂・剣淵
【あおい】初めて紹介したのは、2013/10のことでこの時は紺色の暖簾 その後紹介したのは、2016/05でその時は暖簾はグリーンに変わり今に至る。店内も変わりなく長いカウンター席と小上がりがあり、カウンターの前は大きな窓に為っていてとても明るくて、清潔な店内 メニューを見ると、初紹介から、驚きの価格でしたが、しかも現在でも変わらないとは、正直頭がさがります。 で注文したのは【塩ラーメン】500円ビジュアルで食べ...