-
ダムカード
【ダムカード】佐幌ダムカード2種【Ver2(2022.3) ネーミングライツVer.1(2023.07) 平取ダムVer2.0(2022.10) 佐幌ダムのネーミングライツは限定数量なのかな? 平取ダムVer2.0(2022.10)2022に完成した道内では最新のダム Ver1では建築中の画像でした。建築中(嵩上げ)の新桂沢ダムも間もなく出てくるかも 期待してます。【新得ミンタル】【平取ダム】...
-
芦別祈りの家・2023年版
以前紹介したのは、2022/11でしたね。 上の画像は今年ですが、去年の画像とほぼ変わらないアングルですが、違いが分かりますか?昨年の画像には、倒れた松の木が写ってます。 昨年は正直 ヤバいと思いましたが、教会には直撃しなくて本当に良かったです。近くに来たので寄ってみたら、綺麗いに撤去されていました。【倒れた切り株】直撃したら大変な事になるところでしたね。【日本キリスト教団 西芦別教会】いつもながら可愛...
-
三笠鶏玉ラーメン 創
【三笠鶏玉ラーメン 創】高校レストランで有名な三笠高校出身のオーナーさん 最初は農協奥にあった筈 その後「つぼ八」」後に移動 いつか行きたいと思っており、今回初訪問になります。 店内は元居酒屋さんなので、小上がりもあります。 夜は居酒屋に変身するので、これまた相当の量になるので、今回はラーメンメニューだけ紹介でこちらをクリック 基本は鶏白湯で提供前にブレンダーで細かく攪拌してるとのこと 塩かしょう...
-
市立芦別病院 院内食堂(タモリ食堂)
【市立芦別病院 院内食堂(タモリ食堂〉】【店内】やや昼過ぎに訪問 過去記事は、2021/06に紹介してます。 店内はテーブル席で、先客一名 カウンター上のメニューを見てみましょう。 で注文しましょうか【塩ラーメン】600円以前紹介した特製と同じく表面は、背脂が表面を覆う。 こりゃー美味いの確定の画像特製・しょう油が560円 で塩が600円と一番高い 高い理由はラー友から聞いたはずでしたが、なんでしたっけ(笑いスー...
-
あら志・滝川
【らーめん あら志】過去記事は、2020/05以来です。 メニューは券売機ですね。 クリックで表示します。 で注文したのは、【鶏出汁みそ】920円鶏の脂が覆うスープ一口 優しい味ですね。 地元 の旭川のみそは、概ね有名店は殆ど濃厚ですよねぇ 年とともに段々きつくなってくる 時に程よい濃さの味噌にほっこりする チャーシューは、やや薄目なのが二枚 麵は以前の記事では、やや加水と書いてますが、旭川麺とほぼ変わらない...
-
豆電球・雨竜
国道275を通ると目立つよね 旧雨竜中学の校舎を利用 過去記事は、2018/10に紹介久しぶりに来ました。 今回同行してくれたのは、アンティーク好きな女史 初めて来た模様【店内】時代的には、どんぴしゃりのも有り、とても懐かしく楽しいです。 同行の女史も楽しめたかな? 時々 手作りショップやら・キッチンカーも登場します。1月~3月は冬季休業なので、お早く●豆電球住所:雨竜町字満寿36-80電話:0125-78-3310営業:土...
-
なが亭・砂川
【なが亭】砂川AコープAIAI店にあるお店 買い物中にササッと食べるスタイルがよく合う。 過去記事は、2017/03に紹介 【メニュー】で注文したのは【しょう油ラーメン】600円ライトな鶏豚ベースと透明系の食堂スタイルは変わりない 低加水・ストレート・中細の麺は変わりない。 チャーシューは、昔風で脂身の少ないタイプはやや業者風ですが、美味しいですね。これは、ラーメン屋さん全店に言いたいのですが、無理して今の値段...
-
旧札沼線徳富川橋梁
【旧札沼線と徳富川橋梁】何かとまた騒がしくなってきた札沼線 と言っても全て人のせいなのですが某大学の話で来た訳では無くて、地図上に今でも表示されてる、橋梁が気になっていた。 上に水道管が通り、役割は変われども現役の橋梁 橋梁の下を流れるのは、徳富川 てな訳で、上流に向かう【徳富ダム】ダムも見たことだし、帰る?...
-
だるまや・芦別
深い意味はありませんが、右側の「だるまや」さんに決定 過去記事は、2015/12に紹介 利用時は先客一名【店内】入口を入ると、テーブル席が並ぶ、奥には宴会も出来そうな。座敷席が在るのは変わりませんね。ではメニューを見てみましょう。 表は冷たい蕎麦と温かい蕎麦で、凄い量で圧巻 裏は、うどんと丼物と我らがラーメンと続きます。 で注文したのは【しょう油ラーメン】600円透明系 食堂系の面構え スープ一口 優しい味...
-
どっちにしようかな?
旭川出る時は、何時もお昼はどこでとるか、余り考えていない。 流石に隣同士になると悩むよね芦別の、「とん勝」と「だるまや」 さてどちらにしましょうか?...