-
ニューホームラン
【ニューホームラン】昭和ナ佇まいと「ただいまー」の掛け声が似お会いそうな元気の良いおばちゃんのお店 朝いつも通る道 早くから掃除してる姿を見てる。 紹介するのは久しぶりだが、勿論何回も行ってるお気に入りのお店 メニューの価格も変わり無いよ【しょう油ラーメン】500円豚骨ベースで魚介系も加わる、味は見た目通りで濃い目で塩分も強めですがいけます。 麺は中太麺・縮れも中程度・低加水率のお手本のような典型的...
-
おひさま食堂
【店内】市内一条通りを走ると気になる看板がある、「ラーメン300円 お会いできて嬉しいです。」怪しさと一見さんは躊躇する佇まい満開(笑い 知人が勇気だして利用したと聞き私も伺った。店内は既にご近所の常連さんが、一杯ひっかけ中で盛り上がってる 完全にアウェー状態で入り口のテーブルに腰掛ける メニューあっぱれなメニュー価格を眺めラーメンが300円を確認 通常の量より少なめで1玉300円・1.5玉350円・2玉400円と選...
-
まるとみ食堂・芦別
【まるとみ食堂】滝川方面から芦別に向かうと道の駅と市内の分岐にあり薄ピンクの外壁でよく目立つ昔からある食堂 外観からして風情が漂ってる。店内はテーブル席と小あがりがあり、マンガ本も完備なので時間をたっぷり使いたい方も大丈夫 メニューを見ると先頭はラーメン・そばうどん・ごはんものと続く 勿論カウンターの上にもメニューがあるのはお決まりですがカウンターは雑多な物が乗っており利用不可状態 好きです(爆【...
-
神居二条軒
【ラーメンの神居二条軒】変わらない佇まい【しょう油ラーメン+ミニチャーハン】800円esさんのブログ見てたら、無性に食べたくなった(爆 近くの車のディーラーで修理を待つ時間に訪れた お昼ちょい過ぎだが、八割方の利用客 場所柄オーバーオールやメーカーの服を着る人が多く、体力勝負の方には心強いお店ラーメン単品なら600円ですが、今日はセットからA(+ミニチャーハン)を選択 半濁り系の豚骨ベースで、後から魚介が香...
-
かに幸
【みそラーメン】600円以前、紹介したのはブログ開設してまもなくだった。 営業時間が限られ困難店 今回はみそラーメンを注文 シャッキリ感があるモヤシがどっさり チャーシューは無くひき肉と共に炒めて香りを引き出すスタイル 程よい肉系と海系のバランスのスープ あわせ味噌風のタレ やや細め・中縮れ低加水率麺 小鉢にはお店独自の具沢山辛味調味料で、「辛いから加減して入れてくださいね」と 今も進化してるお店い...
-
ニューホームラン
【店舗】昭和ナ佇まいの食堂 近所の龍谷高校の学生に愛されてる 紹介は二度目で一度目はこちら 皆に愛される気さくなおばちゃんが切り盛り テーブル席と奥にはこ上がりもある店内で注文はいつもの【しょう油ラーメン】500円今でもワンコインを守ってる素晴らしい!!濁り系でやや甘めの出汁と塩っぱ目のスープ 旭川製麺製の中太中縮れ 勿論低加水率の旭川麺 価格からは想像できない程の完成度のチャーシュー 太目のメン...
-
ぐるめ館 風花・士別
【そば】350円 エビかき揚げ・なると・ねぎ↑クリックで別画像旭川から行くと士別出口のカーブにあるお店 格安の看板が気になってた。そばを注文 面構えは白髪ねぎと小えびがのったかき揚げこんなに小エビがけど崩壊タイプで時間を置かずのたぬきに変貌(爆)がめずらしい、麺は湯がき麺この価格にコシを求めてはいけない。で駅そばによくある強めの鰹ダシとしょう油前面の汁とは違う優しい感じだ。メニューを見るとラーメン・丼...
-
やまちゃん・深川
田んぼの中に突如現れる食堂 麺類は無く寿司・天ぷら・丼物のご飯がメインだ。丁度伺ったときは外でご主人が猫に餌をあげてるところだった。玄関で靴を脱ぎカウンターとこ上がりお茶がテーブルに出てくる頃にはお隣からかーさん登場 ご夫婦で営む田園食堂【店内】店内は綺麗だよ 夫婦の掛け合いも微笑ましいがそれに騙されてはいけない、実は盛が凄いらしい。【かつ定食】1.000円Photo book クリックで拡大 でスライド開...
-
福来たる(ふくきたる)・ワンコイン
旭川レーシングセンターでは競輪場外車券売り場が9月17日にオープン、今までは2階でホッカイドウ競馬の場外売り場のみだった。私は公営ギャンブルはしないので興味はないのですが、以前食堂でも無いのかなと思い、B級大好きの血が騒ぎ確認のため訪れたことがあり、その時には2階(ホッカイドウ競馬)の売り場には食堂があるのを確認してるのですが未利用だったりします。【店内】丁度 近くに来たので覗いてみた。車券売場に...
-
六条軒
【しょう油ラーメン】550円市内のお店では少数派の透明系 魚介系はあまり感じず物足りないかと思うが丁重に取った出汁と野菜だろうか甘みを感じる美味しいスープでまた利用したくなる麺は加藤製麺の低加水 市内では細目の方で、これまた珍しいほぼストレート麺いや~ ストレート麺でこれがあうんだよね。(笑顔)でこのタイプは初めて食した。 メニューメニュー最初はラーメンが並び丼物はあるがラーメン専門店と言ってもい...