-
らーめん つむぎ
【らーめん つむぎ】美瑛のお店 過去記事は、2022/01に紹介しています。 店内はカウンター席がメインなのですが、奥には小上がりがあるので、利用できるかもしれません。 メニューを紹介したいですが、ラミネート加工と券売機ですが、今回は券売機 テカテカで撮影は断念しょう油790円・鶏塩ラーメン790円・味噌ラーメン850円 野菜+120円 チャーシュー+340円 で注文したのは【鶏塩ラーメン】790円【しょう油ラーメン】790円...
-
ちゃい・美瑛
【ちゃい】美瑛で、登場回数は多目の お気に入りの中華屋さん 近々の紹介は、2020/08に紹介 記事内でも相変わらず辛いの食ってるね。 で注文したのは【ちゃいセット】1600円担々麵と小籠包が三個でこれに、デザートが付き 【杏仁豆腐】今回、辛さは、①控え目・②ノーマル・③増しから選べますが、今回は三番目の増しでお願いしたい。 以前増し増しも可能との事で、増し増し食べた時と同じかチョッと痺れ度は、結構きますよ 注...
-
十勝連峰
上記画像は、クリックで拡大します。山菜シーズン 山麓に行く機会も多くなる そんな時にパシャリ 他愛もない画像でごめんなさい。...
-
鹿
【鹿】 ↑クリックで拡大山菜時期ですね。 近郊に偵察 偵察と言って有ると、長靴も手袋も持ってきてないのに、藪に突っ込み収穫祭になる山菜好き アルアルですよねぇ 先週はタラの芽 今回は、ウドとワラビを収穫山道を走ると、良く遭遇するのは、鹿とキツネ 稀にタヌキ 熊には一度だけあります。 中々撮影はムズイ 気付いてカメラ構える頃には遥か彼方に。 またそれを撮影できる高価な望遠なんて買える訳が無い たまたま...
-
十勝岳
【新緑から望む十勝岳】 クリックで拡大...
-
こぐま・美瑛店
【こぐま】美瑛店地元ラーメンチェーン店です。 紹介するのは初めてかも? 【店内】厨房をL字のカウンターがありますが、給水器・おしぼり機が陣取り一面がカウンター 窓際には小上がりとテーブル席があります。ではメニューを見てみましょう。 こぐま・熊ッ子と言えば豊富な品揃えがあります 裏面はお勧めの画像になります。 何時も悩みます。【塩野菜ラーメン】900円透明系のスープ 野菜の甘味がグイグイきて、旨みが隠さ...
-
枯葉
【枯葉】...
-
白金温泉考察
【大雪山白金観光ホテル】過去記事は2011/09リニューアルオープン後2017/01と全然利用してないですね。 こちらも頻繁に新聞に入ってくる割引券を利用して頻繁に利用しています。温泉分析書源泉名:白金温泉(白金20号井)試験年月日:平成21年10月30日(2009)泉温:52.2℃ 動力pH:6.7蒸発残留物:4.847g/kg成分総計:5.039g/kg湯使い:内風呂 加水あり・加温なし・循環濾過なし・薬剤ない :露天風呂 加水なし・加温...
-
らーめん つむぎ
【らーめん つむぎ】何回も訪れてる美瑛 存在自体は知ってたのですがラー仲間のクサイダーさんからの情報 ラインで是非是非と これは行かねばなりませんね昼はラーメン 夜は焼肉屋さんに 所謂二毛作と言われてます。 クサイダーさんの情報では開店は2019年との事 入口を入ると直ぐに券売機がありましたが、同行者は気付かず店内に、呼び戻して購入 店内はカウンターのみ きれいなお店ですね。 期待が膨らみます。 麺上...
-
花輪食品・美瑛
【花輪食品】全国でも貴重な麺類自販機をレトロ自販機不毛の地北海道で復活させたい!↑クリックで詳細 ↑CFは終了してますこんなCFをネット上で見つけた 昔ハンドルを握ってた時よくお世話になってた いつでも24時間ほっとする場所でした。道内では既にないのか 復活に少しでもお役に立てるならとお手伝い決定 12/20から正式オープン【富士電機・麺類自動販売機】記憶に残ってるフォルムですね。 350円を投入 暫し待つのだ。...