-
四季の塔・美瑛
天気が良いので、美瑛町の庁舎横 四季の塔に行ってみました。...
-
旧かんぽの宿・層雲峡 解体へ
2006年3月で閉館した同施設の解体が決定...
-
あやめ食堂・自衛隊裏
自衛隊裏、おばちゃん2名で切り盛り。表は結構、小奇麗です。今までドンナとこ紹介してきたのか(謎) 自分でも不安になる 笑いじゃあー、何時ものしょう油ラーメン 500円 ...
-
96式装輪装甲車
美瑛に向け移動中、対向車線を、自衛隊の装甲車とすれ違う。何故か、オヤジが少年に戻り、目を丸くして見つめました。 よそ見はいかん!5~6台程とすれ違ったが、全車両の後ろに、オレンジ色の物体を縛り付けていた。あれは一体ナンなのか気になり、注意して見るとナント 道民の冬の必需品 ママさんダンプシンジラレナ~イ! 一台一億円UPの車両に ホムセンで売ってるオレンジが眩しいぜ!Uターンして写真撮ろうかと思ったが...
-
道内の温泉権利付orリゾート・用地
温泉巡りなどしてると、手書きの物件看板などを目に付きますよね。信じられない程安くて ほんとか~! とか思うこと良く有ります。実際、怖いもの見たさで行ったこともあります 笑いネットでこんなサイト見つけました。不動産リゾート☆別荘隊 帽子の社長のマンションは別にして 有るものですね。私的では道内B級ディープスポット王者の白老近辺(好き)も何件か温泉付出てますし、以前紹介した「美月」さんの一画も出てますが...
-
みき食堂
市内から少し離れ、住宅街と事業所が混在する地区にある食堂 ほとんど紹介されません。実は好きだっり、今は近所の弁当が中心と思われますが、チャンと食堂もやってます。仕出屋さんと化した店もあるが大丈夫、立派な食堂は健在それでは何時もの、しょう油500円...
-
我が家の飾りつけ の様です?
しんしんと降り続く雪 もう根雪を覚悟しなくては。 幹線道路に面してる我が家では夜中に、2夜連続で除雪が来ました。 今夜も来そうな降りです。関係者の方は夜中の仕事ご苦労様ですが、もうちょっと車の出入り口、綺麗にどけてくれ~ 朝、雪かきするとガチガチなのですが?排雪は1シーズン何回も来てくれて助かるので、贅沢なことかもしれないですね。女性陣が何やら、目立つ窓際に色んな物を置き出しました。 電飾はしない...
-
温泉旅館北都 シララ姫の湯・積丹町・立ち寄り
郡司 勇さんを<全国3回目の満点に近い感動的な温泉>と云わしめた温泉素通りなんか出来ません。 国道を挟んで海岸のすぐ近く 釣り宿、ドライブイン、海水浴の宿的な佇まいです。 600円を支払い2階の温泉に向かいましょう。...
-
ふるびら温泉「一望館」・古平町・立ち寄り
もと旧古平高校の建物を利用した、日帰り専用の温泉。 古平湾を見回す高台にありますが残念ながら、1階浴室からの眺望は期待できません。正面を入りチケット購入して、湯使いなどを確認して1階の浴場に...
-
船長の家・栄浦サロマ湖畔・宿泊
食べられないほどカニが出てくると言われる、サロマの「船長の家」温泉ではないので温泉ブログでは紹介されませんが、旅行記などでは紹介されます。少し経ってますが今年5月の情報...