-
増毛・散歩
古い町並みが残る増毛町 昔は鰊で栄えたのでしょうか? 久しぶりに町内を散策バイパスが出来てから素通りが多くなりました。増毛といえばやはり 「国稀」さんですぷらぷらとカメラもって歩きました。...
-
だいまる・美瑛
三角屋根が並ぶ通りにある「だいまる」さん ファミリー・レストランらしい店内はとても綺麗で、シャレたカフェのようで、女性同士でも気兼ねなく利用できます。豊富なメニューを眺めてやはり、しょう油でしょう 580円...
-
ブログの設定(highslide)で試行錯誤
※ブログ設置の国内最強のサイト誕生しました 「Tyoung Lab」さん とても参考になると思います。師匠お帰りなさい。コントロール・バーを設定しようとするが、バーに変な赤いマーク?付き何とか正常に設置しようと努力するも、私の知識ではギブ!その間テンプレートをイジリまくったので、見苦しいくてすみませんでした。 解決しそうです。 今日中になんとか 赤いマークはとれないので、とり合えずこのまま使用します 人と違...
-
北海道地熱・温泉ボーリング井データ集および索引図の不具合
現在判明している、不具合は1:25.000地形図の「登別温泉」がスッポリ抜けている国土地理院のサイトはこちらです。 図郭の表示□を☑すると範囲が判ります。 竹浦~虎杖浜~温泉街 おいしい所が・・・・残念 前記事はこちら本来なら以下の情報が表示される筈でした。北海道地熱・温泉ボーリング井索引図~1990地図上の別枠は「虎杖浜」地区 北海道地熱・温泉ボーリング井データー集~1990製本版の様にDVD版も「緯度・...
-
美瑛
天気がいいです。 こんな日はジッとなんかしてられません。幹線道路に雪は残ってないですが、脇道に入るとまだ有りますね、ですが融雪剤の散布の為に農道も除雪されてました。このまま飛んで行きそうな道 アップ・ダウンが続く農道を走ると、トラクター が2台停めてありバックミラーなんぞを パチリこちらは「ヤンマー・トラクター」 キツネ君かなり離れてますが、こちらを気にしてます人馴れした子もいるが、この子は「野生...
-
いってつ庵工房・陶芸の里
市内に展開するラーメン屋さん 自家製麺工場店内から工場を見ることができます。のなかに小さい店が併設されたお店店内は非常に狭い、小さなテーブルとやや大きいテーブルの2卓のみ、8人も入ったら満員でしょう。専門店のラーメンがワンコインとのこと これは外せませんね 笑い ...
-
あきよし
市内、中心部から離れていて観光客はほとんど来ないと思いますが、この店のしょう油が私の一押し店 ご夫婦で経営なされ、ご主人は配達に忙しいメディアでは紹介されません(多分取材お断り)、ラーメン大好きHP ブログ等では紹介されてます。 では伺いましょう。...
-
春を探しに
フカフカの「ネコじゃらし」みたいでとても可愛い。 いつもは下から見上げる様な、アングルばかりですが、橋の横にあったのでほぼ正面 ピントが合っているのかやや心配でしたがPCに落として、確認するとま~合格でしょうね。近くを散策 山の上はまだ冬でしょうが里にはやっと春の足音多分 恵岱岳か信砂岳と思うのですが 自信はないです。ここまで来たので、温泉でも立ち寄りしましょう。...
-
最近のフリー・ソフトは凄い
2007/05 滝上 高橋武市さんの「陽植園」にて 2007/05 滝上 高橋武市さんの「陽植園」にて右は同じ画像をフリー・ソフトで処理したものです。 クリックして頂ければより分ります。そうです、一色を残しあとはモノクロに加工。 CMでお馴染みの、「モルツ加工?」がボタン1つで 凄~い今までこの加工しようとすると、ソフトを使いこなしてなければチャレンジしようと思いませんが簡単にできる。 例えば、尋ねて休みとか...
-
Mura(むら)
お昼時でカップル・女性陣ととても賑わっており、店内も可愛い造りでしょうか。喫煙の出来るカウンターも用意されており「おじさん」でもOKですよ 笑顔最近、男一人だとチョッと躊躇する(ご婦人の溜まり場)処でも平気になってきた自分が怖いオヤジも、年と共にオバサン化(女性の方スミマセン)するのかもしれません勿論、パスタ・ランチを注文...