-
湯の元温泉・立ち寄り湯・三笠
三笠市街を抜け桂沢湖の手前 佇まいは以前、利用時と変わらない久しぶりに訪れた。ロビーは変わらないが風呂が綺麗 券売機で500円を支払う...
-
方向音痴?
自分では「方向音痴」とは思ってない、地図も読めるし初めての土地でも少々難儀することは在っても、おおよその場所は把握してると自覚している。 が長い人生振り返るとどうもその自信が揺らいできた。 除雪のされた道路 足跡は私先を偵察にいった最近某施設を追いかけている、上記の様な標識がありこの道を走るとあと4キロメートルで着く、「あともう少しだ」と思い車を進めるがやたらと山に入っていく。秘湯・野湯を探してる...
-
地域健康増進センター・三笠市・立ち寄り湯+もう一軒
「地域健康増進センター」また入り口には「西桂沢会舘」とも併記車は一台駐車 玄関を開けて声を掛けるが応答無し、上がりこみ休憩室と思われるドアを開けると管理人?がいた、尋ねると「入浴だけなら、いいよ」とのこと 宿泊・食事は提供してないと言う事か(謎)入館料400円を支払う...
-
郷や
旭川の流通団地内(一般的には、流通市場)の食堂 やっちゃ場の腹ペコな利用者があしげに通う 利用時も男性のみで女性にはハードルが高いかも 分煙されてないしね。テーブル席・小上がりも余裕の造りで、落ち着ける。壁に表示されたメニューを見ると悩みますね(笑 しかも表のPop“定食お代わり無料”ただ全ての定食では無いようですも良い感じで選んだのが ...
-
たつみ・美唄
最近有名な「美唄やきとり」 宿泊宿に伺う前に購入 提供してるのは十軒以上有るのだが昼に営業してる店は少ない で「たつみ」さんでGet!持ち帰りは、「精肉」と「もつ」のみ 一本84円 ランチもやっており賑わっている、持ち帰りのお客も途絶えない。手馴れた手つきでアルミホイルとビニールで包まれた、今晩のブツを受け取る。...
-
北村温泉ホテル・食事(夕食・朝食)
一階 食堂と居酒屋を併設したスペースで、電話予約時にお願いした時間に伺う。平日利用で、団体客は大広間で、利用したのは私一人ですが、他に居酒屋や食堂利用者も立ち代り利用で、底々賑わっています。お品書きは無し いっきに紹介...
-
北村温泉ホテル・風呂
源泉掛け流し・加温なし・加水なし・薬剤なしと謳う湯使い何時も利用客が多く 今回宿泊で撮影を試みる 立ち寄り利用時間は7:00~23:00 宿泊者利用時間は5:00~23:00である。 やはり夜まで利用客が途絶えず早朝に掛ける。...
-
北村温泉ホテル・宿泊
中規模のセンター系の宿泊施設 岩見沢から15分程 いつも地元利用客で賑わっていて、浴場の画像が困難な施設今回、思い切って泊まって見ました。 隣は以前、村営『やすらぎの湯』の入り口でしたが2005年に民間の『北村温泉ホテル』が北村に譲渡、その後岩見沢市と北村が合併して現在は岩見沢市のセンター系と複雑ないわれのある施設「やすらぎの湯」の浴場は残され「北村温泉ホテル」の浴場は『岩盤浴』に変わった。...
-
かまだ屋・岩見沢
前記事で紹介の「小もろそば」さんと双璧の地元密着店の「かまだ屋」さん岩見沢市内に現在5店舗展開中伺った店舗は【6条店】こちらもそば・うどんがメインでサイドメニューでカレー・ラーメンがあるのも同じですが、価格が異なる朝(8:30)から営業 サラリーマンには心強い味方ですが、全店舗かは今の時点では情報持っておりません。何時もの「きつねそば」を券売機で購入して待ちましょう。...
-
ダイジェスト版
photo book クリックで拡大 でスライド開始 平和通り? 一体ここは何処?全てを紹介できるかは、気分次第 悪しからず(爆...