-
朝陽リゾートホテル・立ち寄り湯
【浴場入り口】photo book クリックで拡大 でスライド開始露天の湯口草花の緑が映り、白濁したお湯 内湯の湯口 脱衣所 脱衣所 別アングル 湯使い様々な変遷を経て現在は、野口観光が経営 宿泊経験は無かった筈?いっちさんとらくさんのブログを見ちゃうと無性にイオウが香る温泉につかりたくなった。 旭川近郊でと考えるとここしか無いでしょう。層雲峡温泉の中では稀有のイオウが香る宿...
-
旭ヶ丘農業公園・上川町
photo book クリックで別画像 でスライド開始お気に入りのスポット 上川町の農業公園・旭ヶ丘・アンガス牧場と呼び名は色々付いている 私有・町有・道(国)有の土地が混在しているからか?数年後にオーベルジュ?・レストラン?を新設しようとの計画も聞く興味がある方は「上川町HP」の「旭ヶ丘地区活性化計画」が詳しい理想としては「十勝千年の森」のような感じなら好いな~ コツコツとね。...
-
散歩?・偵察?・調査?(笑)
層雲峡行った 旭ヶ丘公園から近いしね 源泉小屋など見たり、橋の傍で何やらお湯らしき物が流れていた。 川の方に行きたかったが凄い水量と降りていく個所を何処が良いか探してる内に汗だくに マウント・ヴュー横の道路下れば行けるのですが(爆) 行く途中に変な流れを発見 山側から流れて来てるようだこの時点で手をつけるとチョッと温いぞ! ここで車に戻り長靴に変身 流れを遡ると多数の足跡と共にグチャグチャ状態の...
-
きくち食堂
ラーメン激戦区の動物園通りにある 激戦区になる前からある「食堂」一応メニューメニュー豚丼もお勧めは見る セットメニューが気になるが、注文は暑くなっても決まってる。【しょう油ラーメン】600円 この価格を見ると安心する。丁寧にとられた透明系スープ 加藤製麺 硬めのチャーシュー 透明系で物足りなく見えるが塩分が濃い事もありシッカリしたスープ 注文時に麺硬めにお願いして正解 願わくは少々塩分を控えてくれ...
-
旭川の奥
市内の山奥に出かけた。以前、現地のおじいさんに「この沢は昔、温泉沢と呼んでたんだよ」との言葉が忘れられず少し時間があったので出かけた。温泉には恵まれない旭川(勿論深く掘ったボーリング源泉・冷鉱泉はあるが) もし見つけることが出来れば凄いですよね少ない情報と地図をニラメッコして探すも、支流・本流と分かれておりどちらなのか分からず、林道のダルマ鍵の施錠で途中から徒歩・・・やばいッすクマさんの予感 これ...
-
ひさや食堂・留萌
留萌っ子なら知らない人は居ない 創業52年の老舗ラーメンと共に、30年以上前から提供する夏限定のソフトクリームも有名ソフトの形が独特、あのねじねじの巻き方が堪らないのだろう。今回はラーメンのみ紹介 メニューメニューはラーメンとライスしかなく「専門店」である。...
-
神泉閣跡地の湧水
前記事の冷鉱泉の略地図を見ると気になるものを発見 明治40年頃に作られ、大正10年に大町桂月が訪れ昭和10年に閉鎖された鉱泉浴場「神泉閣」 過去にこの様な施設があったとは(聞いたこと有る様な、無い様な) 近くに湧水もある、これは行くしかない。冷鉱泉側からは遠いので逆ルートから行く事にこちらも通行止めであるが「無茶しませんチョッと見るだけです」と断っておじゃま(笑ここからは、自己責任で...
-
冷鉱泉・謎の湯
じゅん☆くん・KOBAN2さんの希望?もありアップする(爆笑)調べる前に某施設に伺って場所が間違えないか確認するが、女性の方でしたが全く知らないそうな 自宅でコピーした地図を示すと、そこは崖崩れの為現在は立ち入り禁止との事 しかもその話も雪解け時の話で、その後どうなったかは「分からない」とのこと・・・これが現実。 最短である施設からの橋は通行止めで別ルートを探すが、事前にピンポイントの情報があ...
-
不覚にも泣いた 「はやぶさ」有難う。
これはキツイ、擬人化が得意で八百万の神が居る日本 ロボットにも思い入れが多い国民・「アトム」を生み出し受け入れそこに人格まで投影する私達 満身創痍の「はやぶさ」ミッション完了 でウルウルになる自分ってアホかも? (笑い)けど感動したよ ご苦労様!すこっちさんのアニメ ...
-
散歩と謎の調査?
photo book クリックで拡大 でスライド開始 日曜日 旭川は「ブルーインパルス」「花フェスタ」で大盛り上がり 何故か抜け出して(爆)道央に向かった。 廃墟マニアでないので徐々に自然の力で崩れ去りつつある施設はドウでも良いのだがチョッと撮影 モノクロもチャレンジするも、イマイチのようだ(笑い) その後目的の物(現場)を調査、はたして見つけることが出来たのでしょうか?...