-
たかはし
当麻に出かけた 以前紹介の和可奈さん近く お寿司屋さんだろうか?カウンターにはネタケースがあるので夜には変身するかも メニューは立派な食堂メニューだ(笑い)昼過ぎに伺ったが利用客多し ガッテン系も利用だ セットメニュー&キッズメニューも、小あがりも有るのでお子様連れも安心でブレない注文「しょう油ラーメン」【しょう油ラーメン】600円photo book クリックで拡大 でスライド開始カウンターにはネタケース...
-
夜なべだ!
何かしら、最近夜なべして、ボロPCを酷使して製作中!こんな資料まとめてなにに使うのでしょうか(爆) 手に入れた「GPS」も関係してるようだ 最初は使い方が分からず苦労しましたが、触るたびに新発見 ポイントを打ち込むことが出来るのですが普通に登録してると制限があるが「POI」を使用するとSDメモリーの容量一杯まで登録可能だ 画像はこのポイントをエクセルに取り込みCSVに変換した画像マニアックな位置情...
-
せきの家
市内環状線から鷹栖方面に向かうと、田んぼの中に突然、道路に並んだのぼりとチョッと派手目な外観が目を引く 通るたびに気になっていた、初潜入お昼は食堂 夜は+バーベキューになるようだ。 壁には選ぶには難儀しそうな手書きのPOPが、これでもかとピン止め けど決まってるから簡単【しょう油ラーメン】550円(小鉢・漬け物・ライス付き) ランチ時以外は650円photo book クリックで拡大 でスライド開始賑やかなの...
-
だぐらすふぁ~。
美瑛白金に至る、白樺街道の手打ちパスタ専門店「だぐらすふぁ~。」さん毎年冬季休業に入るので、焦って伺った。手打ちパスタってモチモチの食感だよね ラーメンに例えると乾燥麺が「札幌麺」とすれば手打ち麺は「旭川麺」と個人的には感じてる。良く言えばモチモチ・適度な食感 悪く言えばボソボソ・腰の弱さ(爆)今回 三名で伺った。...
-
香月
永らくここで愛された佇まいだ。メニューには「当店自慢 スタミナメニュー」も・・・・気になる。 がブレない。【しょう油ラーメン】500円!↑クリックで別画像久しぶりのワンコイン 魚介系は感じられなく、豚骨と野菜の甘めの出汁 それを纏めるしょう油の香りだ ただ印象に残らない味かも知れない。 麺(加藤製麺)も茹で過ぎなので次回は「バリ硬」で注文すると印象が変わるかも?自慢料理でジャンボメニューもあるので定食が...
-
住友赤平炭鉱 立抗櫓公開
photo book クリックで拡大 でスライド開始ここかが入り口とは思いもよらなかった。10/10 赤平に向かった さくらさんが教えてくれた「住友赤平立抗」公開日新聞紙上でも紹介された 初めての参加なので参加者が多いのか少ないのかは判りません。 生憎当日は雨模様 立抗施設でシャッターのある場所で皆さんと待機 スタッフ登場!ここは施設の敷地内なので、車は別場所にとの事で慌てて移動だ こんなところが入り口記事苦労し...
-
旭川新駅舎の「駅そば」は?
「締め切り」と書かれた旧駅舎新駅舎のブログ記事は多いものの、2・3番ホームで「旭川駅立売株式会社」が店を出してた駅そば店舗のその後の記事は見ない「駅そば」班(爆)としてはこのままには出来ない、じゃ当ブログで紹介 以前駅そばを食べたときに新駅舎に「出店の予定で場所も決まってます。」とは聞いていたが、本当に出店したのだろうか【新駅舎】 オープンから一週間 まだ余韻もあり、結構な人出 カメラ・ビデオ片手...
-
湯元白金温泉ホテル・立ち寄り湯
芦別~富良野~十勝岳~望岳台~白金温泉 訳の分からないドライブコース今年の紅葉は、綺麗でないですね、葉がクシャクシャになっており紅葉ではなく枯れた色が遠目から観た景色にも影響してる。 稀にみる熱い夏が影響してるのでしょうね。久しぶりに訪れた「湯元白金温泉ホテル」経営母体は地元バス会社(旭川)「道北バス」【内湯】源泉浴槽は一つ...
-
湧駒荘・立ち寄り湯・ランチ
この記事は、豪雨発生前に訪れて記事UPしようと準備してる時に、豪雨で一時通行止めになり、不幸な事故も起きた 現在は復旧し天人峡温泉・旭岳温泉とも通常営業しております。 新聞では天人峡・旭岳合同企画の「通常営業してまーす、ご安心してご利用ください お待ちしてます。」の広告も見られた。松花堂三段弁当+入浴1.500円を狙ってたが既に売り切れ【塩ラーメン+入浴】白い珈琲プリン付き 1.100円【スープカレー...
-
散歩 遊びまわった土日
photo book クリックで拡大 でスライド開始 二日間面白かった 記事で取り上げるかは不明ですが 明日(11日)から仕事だ!散歩と言って手抜きの記事がつづく最近(反省)爆...