-
コンクリートと鉄骨
建築家 安藤忠雄ばりのツルツルてかてかの打ちっぱなしの現代建築も興味がある 温泉・源泉などを探してると崩れ去る廃墟を見る機会が多くなる 崩れ去る運命の遺功コンクリートは強アルカリで鉄骨の腐食は免れてるが晒されたら一気に腐食が進む↑クリックで拡大人の手を加えなくなった施設ではコンクリートはボロボロ・鉄骨には赤錆が浮く 私は自然環境保護とかには懐疑的 正直地球の歴史では種の絶滅なんか常に起こってること ...
-
六条軒
【しょう油ラーメン】550円市内のお店では少数派の透明系 魚介系はあまり感じず物足りないかと思うが丁重に取った出汁と野菜だろうか甘みを感じる美味しいスープでまた利用したくなる麺は加藤製麺の低加水 市内では細目の方で、これまた珍しいほぼストレート麺いや~ ストレート麺でこれがあうんだよね。(笑顔)でこのタイプは初めて食した。 メニューメニュー最初はラーメンが並び丼物はあるがラーメン専門店と言ってもい...
-
駅前食堂・清水沢駅前
夕張に来て気になる食堂がある ようやく利用できた 清水沢駅斜め向かいの「駅前食堂」名前だけで既にクラクラ来る。カウンター・テーブル席・小上がりがあり正面より奥に長いお店 カウンターでは既にマイボトルで一杯ヤッテル常連 良いね。 お通しなんか出るのだろうか非常に興味が湧くPhoto book クリックで拡大 でスライド開始佇まいだけで ご飯何杯いける? サンダル履きで近所のオヤジがここで一杯 黄色い色のどこか...
-
謎の湯・道央
どこからか白い流れが、パイプからもドバドバと湧出↑クリックで別画像以前 たまご臭に惹かれ訪れ流れを確認のみで終わったところ 今回再訪し奥に進むことに強烈な硫化硫黄臭が徐々に漂い始める、湧出現場では今まで嗅いだ事の無い程の香りが充満!【別の流れ】強烈な香りはこちらか?↑クリックで別画像主な湧出は二ヶ所だが、流れの途中には至るところから湧出あまりの香りで近づくのを躊躇する、温度確認もしないでただ眺めてた...
-
ナビとGPS
Panasonic ポータブルSDトラベルナビゲーション 旅ナビ ブラウン 5v型 CN-SG500L-TSONY パーソナルナビゲーションシステム U37 ブラック NV-U37/B今持ってるのはハンディGPSのガーミン60csx(格安で購入) 内蔵メモリーには1000件程しか登録できなが、マイクロSD(4Gまで認識)にポイント登録可能 だがイマイチの使用感だったりメモリーの容量だけ登録できるようだが、ソフトが言うこと聞かないこと多数で…現在はお仕事モ...
-
ガーデン・ランチ
何年ぶりだろうと思うほど来てないな 週末のランチ時間 カフェぽい外観だが中身はファミレスだったりして気軽に利用で来る。二階席に案内階段途中の踊り場される、テーブルに着くと相変わらず膨大な種類のメニューと格闘(爆三名悩んだ末に結局ランチメニューの中から選択【ハンバーグランチ・セット】モッツァレラチーズとトマトソース ミニサラダ+ドリンク+ライス付 980円...
-
シャトレーゼ・C.C 立ち寄り湯
【内風呂】【露天風呂】Photo book クリックで拡大 でスライド開始脱衣場 洗面場 男性風呂入り口側にある休憩処以前、男性専用の休憩処だった様だが誰でも利用できる部屋になったただ画像では明るくなっているが実際は薄暗い照明もう少し明るいほうがよいのでは? 内風呂の投湯口 利用時 宿泊者の夕食時レストランでは、雄大な自然を眺めながら食事が楽しめるようだ。これだけでも、宿泊価値ありかも?栗山町の高台、天然温...
-
道央謎の湯
何時も通る道に気になる施設が草に覆われながら辛うじて見える。 某氏から捜索命令が下る手持ちの情報では一切記載はない。 近寄ると施設はでかいが何の施設か不明 下部に採掘物を索道から搬出でもしてたのだろうか?付近を捜すもお目当ての現場は見つからない、チョッと離れて付近をうろつく気になる赤い水の色けどこれは関係なかったがその先を目指すとほのかな香りが漂ってきた、白い流れ、微かな硫黄臭 湧出量は目測で60...
-
某施設の源泉場所
道央地区の某施設 自然湧出だ 二施設で利用されている 豊富な量ゆえ未使用の冷泉はドバドバ状態温度は13度13℃ 冷っだったりするしお決まりのズリ山ズリ山にも色々表情があるが草も生え優しい感じの山もあるが、二本源泉がありそのうちの一本 もう一本は何処に在るのだろうか?資料などを漁るとチョッと疑問の残る源泉場所 某施設の下なら完全にお手上げだ(爆)坑道閉鎖後に湧き出たと記載がある源泉...
-
新ないえ温泉北乃湯・立ち寄り湯
【内湯】【露天風呂】...