-
ぱんや 雫
【ぱんや 雫】剣淵の町外れの小さなパン屋 非常に分かりづらく、事前に剣淵道の駅で町内図を頂いて目指した方が良いだろう。【お店の看板】【パン棚】店内は民家を改装した感じで、壁の一面にパンが並んでいる、フランスパン・角食パンもあるがメインは菓子パン?でいいのか(苦笑) カレーパンやエピなどを購入 110~220円の価格帯でお手軽で帰りの車の中でも食べられる。 胡椒がピリッとアクセントになってるベーコン...
-
大勝・和寒
近郊の町 和寒は妙にラーメンのレベルが高く 当ブログでも何回も登場 その中でも個人的に一番好きな「大勝ダイカツ」だ何時もと変わらない佇まい 30℃オーバーの日だがかまわず ラーメンを食すまもなく目の前に登場したラーメンは、香ばしい魚介系の香りが鼻をくすぐりこりゃー堪らないぜ 早く喰らいつきたいところだが、ブロガーの性でカメラに収めなければ 手っ取り早く終わらして一口目つい「これだよー美味しい!!」と...
-
ファームレストラン・リヴィスタ
久しぶりの岩瀬牧場経営の「リビィスタ」 今回初めて二階席に案内 二階も広いんだねテーブル席が7~8席もある如何に大きいログハウスかと再認識 メニューはパスタ・ピッツァ・リゾット・ニョッキ・一品物と豊富 このお店はランチメニュー(ドリンク+サラダ付き)は平日だけなので通常メニューからチョイス【ブカニエラ】1.200円 海賊風? こだわりの魚介のトマトソーススカンピとメニューあったが気づかなかった ハマ...
-
笹寿し・半額デー
【チャーシュー麺】400円【味噌野菜ラーメン】370円毎月14・15日は半額デー 以前から話は聞いていたのだが利用する機会がなかった、ようやく利用できた。 凄い人です、席は満席! そうだよね半額だもの半額デーになると専用メニューに変わるんだ~ヘー 定食・ラーメン 寿し豚骨ベースであまり魚介系は感じられない、低加水率の旭川麺中太・弱縮れ麺 今回奮発してチャーシュー麺(しょう油) 昔風のチャーシューは今回...
-
妖怪一家の謎の湯?!
道央に有名な妖怪一家が以前住んでた場所に、温泉が今も湧き出てると妖怪新聞に出てたのは皆知ってるよね。 その後の報告もなく妖怪通内ではデマだろうと思われていたのでその真相を確かめに伺った。上記の妖怪道を苦労しながら先を進む、途中には一家が使用してたのか古い冷蔵庫妖怪一家も文明なしでは生活が出来なくなった昨今が放置されその痛み具合から一家が去ってからかなり年月が経っているようだ。最近では藪漕ぎも苦痛に...
-
ブログ開設 3周年!!
Photo book クリックで拡大 でスライド開始氷点橋開発が進む北彩都氷点橋から新駅舎・建築中のクリスタル橋を望む神楽橋付近から知らぬ間に氷点橋から神楽橋まで遊歩道が開通してた。神楽橋付近の施設ジャングルジム・ベンチ・遊戯具があったりする。ガーデン着々と整備が進む、北彩都知らぬ間に氷点橋と神楽橋の遊歩道が利用できたりする、ガーデン構想の話もあり今後目が離せない地区感謝 2008年7月に始めた当ブログ 何だか...
-
旭川空港とまた、また「だいまる」
【送迎デッキ】何気なくデッキの入り口に向かうとナント 知らぬ間に無料になっており入り口ゲートの棒も外されている、勿論デッキに出てみた 今までどうせ大した事無いだろうと一度も利用してなく初利用。この角度で見る空港は新鮮だったりする。でまた美瑛の「だいまる」でお昼にした 平日ではないのでランチメニューはない【野菜みそラーメン】680円麺が美味しい 硬めに茹でられ腰もある 見た目は濃そうだが私には丁度【...
-
謎の湯・こぼれ湯?
【温度】珍しく当ブログとしては温度のある湯(爆)未使用の湯なのか使用済みの湯なのか資料あされば分かると思うのだがメンドクサイ(苦笑近くの足湯の湯とは違うかな、ヤッパ調べるか… 足湯とは違うと感じたが… で結果 同じ2+3(謎)の湯だ ガ~ン まー私もいい加減でお湯など分かってないってことさ チラシの裏に書くメモ程度と 情けないし恥ずかしいけどあの感覚の差は一体何だろうか?...
-
エルミタージュ 紀の里・訓子府
【店内】以前 伺うも場所が分からず断念したお店にリベンジ ライスセンターを目印にと情報を頼りに目指す。 いやー本当に目立たないよ 看板もあるがさりげなく本当に通り過ぎるお店ランチタイムではセットだとサラダバーでお得なのでそれにした。【サラダ】お替り自由(ランチ時)Photo book クリックで拡大 でスライド開始道路入り口にある目立たない看板見逃すな! メニュー お手ごろの価格設定でセットだと更にCPがア...
-
天気が良い日は
最近パークゴルフに押されメッキリ利用する人も減ったゲートボール場でパチリ。 お遊びで私の影も登場青空を切り取るのって難しいよね雲がないと間が抜ける 無いものは仕方ない今回は高圧電線の登場をお願いした(爆)今年はどんな夏になるのかな? カラッとしてるなら暑くても許せるが蒸し暑いのはご勘弁を…温泉宿泊・日帰り湯でもいい(最近めっきり少なくなったが) 美味しいもの食べたいし謎の湯も回りたいな~※上記画像を...