-
謎の湯
何故か変なところに来てしまったよ 湯気を伴いながら斜面を流れる湯(今回は温度あり)なんか凄い湯が斜面を流れてる かなりの量が崖を流れ落ちる隣には量を増やし同様の流れがもう一本下に目を向けて川に向かうとそこには苔むした岩の水面下は真っ白だったりする。 上流には何かあるよね必ず。↑クリックで拡大...
-
やまちゃん・深川
田んぼの中に突如現れる食堂 麺類は無く寿司・天ぷら・丼物のご飯がメインだ。丁度伺ったときは外でご主人が猫に餌をあげてるところだった。玄関で靴を脱ぎカウンターとこ上がりお茶がテーブルに出てくる頃にはお隣からかーさん登場 ご夫婦で営む田園食堂【店内】店内は綺麗だよ 夫婦の掛け合いも微笑ましいがそれに騙されてはいけない、実は盛が凄いらしい。【かつ定食】1.000円Photo book クリックで拡大 でスライド開...
-
大雪山白金観光ホテル・立ち寄り湯
立ち寄り湯が通常1.000円と高いが、月に何回か新聞に入ってくるクーポン地元の特典で600円に【ロビー】今となっては無駄に大きい施設で維持管理も大変だろうと思う。大浴場に向かう 電源の落とされたゲームコーナーの先に休憩処でいっぷくしよう なんか綺麗になってるし 綺麗な脱衣所の先にはプールでそれを渡る橋があるそこにはまたデカイ内風呂だ【内風呂】ここはやはり石作り露天だろう。...
-
山辺の家族 星の灯家改め
白金温泉郷の「星の灯家」が別オーナーを探してるのは聞いており、その後どうなったか心配してた。 ネット上では新オーナーが決まったようだとの情報は頂いてた。 おー同じ看板で湯宿名「山辺の家族」 完全予約制!前オーナーのHPでは、閉館日は、平成23年5月30日となっています。平成23年7月20日にオープン「山辺の家族」アトピー専用の湯宿になったようで、一般の受付はしていない模様 存続も心配された湯宿だが...
-
ピクニック
人気のお店「ピクニック」 実は初利用だったりする(汗) 白金に向かう白樺道路から見え、余り大きくないのに何時も車が一杯で二の足を踏んでた。 小雨振る午前中 開店直後で車も居なく速攻でハンドルを右に切る。 そこには素敵な空間と美味しい友達がいた。【本日のスープ】350円 とうきびポタージュ【サンドイッチバスケットから スモークチキンとにんじんマリネサンド】400円 コーンとポテトチップ付Photo book...
-
福来たる(ふくきたる)・ワンコイン
旭川レーシングセンターでは競輪場外車券売り場が9月17日にオープン、今までは2階でホッカイドウ競馬の場外売り場のみだった。私は公営ギャンブルはしないので興味はないのですが、以前食堂でも無いのかなと思い、B級大好きの血が騒ぎ確認のため訪れたことがあり、その時には2階(ホッカイドウ競馬)の売り場には食堂があるのを確認してるのですが未利用だったりします。【店内】丁度 近くに来たので覗いてみた。車券売場に...
-
そばそば
【そばそば】以前紹介してからかなり経つ 余り市内には出かけないが久しぶりに訪れた。 前回はそばだったが今回はラーメン!【しょう油ラーメン】550円自家製スープ 濁り系スープ魚介系は弱い ねぎ・メンマ・チャーシュー(ゴロンゴロンと)・ゆで玉子(半分)と本格派 麺は須藤製麺の中太弱縮れの低加水麺 アブラは多目だがシツコイほどではない メニュー丼・定食・ラーメン・そばうどんとこれはもう食堂レベルを見ると...
-
ふくろふ乃湯・立ち寄り湯
【露天風呂とトンボ】Photo book クリックで拡大 でスライド開始濃厚な温泉成分の内風呂 左に別源泉の湯船奥には人工の滝 右に水風呂(源泉?)くつろげる。 露天風呂の透明度 思い出の別棟休憩処扇風機・自販機増えてるし 景色はもう初秋ですね。2009年に初利用 その時に偶然「怪しい面々」に遭遇。 あれから丁度2年目 懐かしいな~ それ以降オフ会に誘ってもらったり、レア情報だったりその後の顛末記だったり ...
-
今年初のきのこ?
といっても 天候しだい 採れなくお山の散策に終わる。けど好いのさ 森の中大好き。 収穫ラクヨウ一個だけって(爆) 世の中3連休らしいが関係無いし(涙) さー頑張って働くぞー...
-
宮前町浴場・夕張
【宮前町浴場】【暖簾】かつて旧炭住には各家には風呂はなく、地域毎に「共同浴場」があった、仕事を終えた作業員達の風呂は別にあった 現在も少なくなったとはいえ地域毎に現在も現役 利用時間・休みなどが一般の利用を考えてないので旭川からの利用は厳しく 私はこの施設の他に数軒しか利用できていない【男性浴場】【男性洗面場】...