-
ニューホームラン
【店舗】昭和ナ佇まいの食堂 近所の龍谷高校の学生に愛されてる 紹介は二度目で一度目はこちら 皆に愛される気さくなおばちゃんが切り盛り テーブル席と奥にはこ上がりもある店内で注文はいつもの【しょう油ラーメン】500円今でもワンコインを守ってる素晴らしい!!濁り系でやや甘めの出汁と塩っぱ目のスープ 旭川製麺製の中太中縮れ 勿論低加水率の旭川麺 価格からは想像できない程の完成度のチャーシュー 太目のメン...
-
レストラン パンケ
上砂川温泉に併設されるレストラン 以前は施設の食堂(レストラン)特にセンター系は殆ど利用しなかった 何故かって こぞって市町村が温泉施設を作っていた時期は、本当に美味しくなかった その当時とは意識が変わってきたのだろう。 勿論その後管理を委託が増えてきたことも一因だろうが、委託していない施設も確実に向上してるのは間違いない。そんな訳で最近積極的に利用してたりする。【鮭親子丼】700円 今月のおすすめ...
-
パンケの湯
上砂川にあるパンケの湯 昨年10月に源泉が変更 久しぶりに伺った。【脱衣場】【浴場】Photo book クリックで拡大 でスライド開始入り口 洗面場 休憩室 昭和ナアナログゲーム機がお出迎え。 上砂川地区の旧炭鉱の画像が多数掲示購入も可能昨年11月10日に1.5キロ離れた旧源泉83.000ℓオーバー・自然湧水)から新源泉に替わった。 旧源泉は微硫黄臭がある源泉だったが現源泉はしない、無色・無臭・無味とあまり特徴は...
-
ラーメン蝦夷
【外観】東川の有名店 いつも利用客でごったがえしてるが、スタッフも慣れているのか次々とくるお客さんの案内も的確で流石だ。 メニューも表示したかったのだがイマイチ失敗したようだ。【蝦夷ラーメン・味噌】780円特別ラーメンと店名を冠するラーメン 一押しなのだろう以前は羽衣製麺と思ってたがこれまた地元の「旭川製麺」(キョクメン)のかなり細めの強縮れ麺の中加水麺 一見濃そうなスープで「よしの」「ふるき」を思...
-
近郊散策
【就実の丘】Photo book クリックで拡大 でスライド開始就実の丘から旭岳・トムラウシ方面を望む 旭川方面を望むビートの収穫は真っ盛り 奥に進むとこんな景色も ついでに忠別ダムにもよったで 「ロックなんとか」と言う工法らしい これが ダムマニア?のなかで人気のダムカードらしい(爆)管理事務所が開いてる平日しかゲットできないレアカード天気に誘われてお出かけした。本当はキノコ狩りが目的だったが、山に入り即...
-
ちょこっと散歩・謎の湯
【紅葉】渓谷の奥の他の源泉も探そうと思ったが通行止めだった。来春に再調査しよう。↑クリックで拡大【下を見ると謎の湯(冷泉)】紅葉・旧坑口・湧水とかなりお気に入りのポイント十勝岳にも以前いってみたが、イマイチな景色だった 雪が例年より早かったので葉っぱが黒く変色してる葉が多いような気がした。一週間後気を取り直して道央の某スポットへお出かけ 遠くにはズリ山を望む 良い具合に紅葉 目を下にうつすと旧坑口...
-
ぐるめ館 風花・士別
【そば】350円 エビかき揚げ・なると・ねぎ↑クリックで別画像旭川から行くと士別出口のカーブにあるお店 格安の看板が気になってた。そばを注文 面構えは白髪ねぎと小えびがのったかき揚げこんなに小エビがけど崩壊タイプで時間を置かずのたぬきに変貌(爆)がめずらしい、麺は湯がき麺この価格にコシを求めてはいけない。で駅そばによくある強めの鰹ダシとしょう油前面の汁とは違う優しい感じだ。メニューを見るとラーメン・丼...
-
サンフラワーパークホテル・北竜温泉・立ち寄り湯
【内風呂】【露天風呂】前記事では、試験的とはいいながら露天風呂が源泉かけ流しの湯使いになり 嬉しく思ってたが最近訪れたら、元の循環濾過・薬剤ありになる。試験的と表記あったのは本当に試験的だった。 今思うとなぜ源泉かけ流しに変更し、また戻したのか経緯が気になる所ではあるが、まー色々お上の指導やら、スケールなどあり難しいと察せられる。一時的ながらその源泉に肩まで浸かれたことに感謝しよう。※露天風呂は現...
-
遊食はし膳・深川市
深川市中心部の一見小料理屋風のお店でお昼に暖簾を出してるのは知ってたが、いつも前を通るとき気になってた やっと行くことが出来た。 お店に入る前に「絶対 このお店美味しいぞ。」って思うこと無いですか? ここがそんな雰囲気はたしてこのインスピレーションに間違いは無いのか潜入しよう。【店内】カウンターのみでキープのお酒のボトルが並んでいて、夜には小料理屋さんいなるのかな、二階も利用可能な雰囲気 ご夫婦で...
-
いとすえ・深川
【しょう油ラーメン】680円旭川にあった糸末 某巨大戦艦に進展して閉店して久しい 復活望む声もよく聞かれるが動き無し。 そんな中過去にチェーン店だったお店が唯一深川に残ることとなる。 丼は今は無き本店と同じ丼!!旭川本店の味は今では遠い記憶の果て・・・丁度お昼になったので暖簾をくぐる深川で見る「旭川ラーメン」が光る いとすえ 豚骨濁り系で魚介系の香りが先にくるエグ味は少なく苦手な方もいけそうなレベル...