-
謎の湯・道北
Photo book クリックで拡大 でスライド開始近くには 触ると温かい管もある次回に探索? 川には棄て湯が湧出量からみると少なく利用されてる可能性あり 近くの川は赤いし!源流は立ち入り禁止のあの場所らしい。今回の目的地前に、有名な温泉街を探索 有名故、ほぼマニアに調査済みと思ったが、実は取りこぼしが在りそうです。対岸から見た壁面に雪が無く怪しい場所 某施設の前を通り向かう おー湯気が出てるよ(笑顔)同行...
-
探索 空振り!
道東に出かけたついでに、時々前を通ると仄かな硫黄の香りがすることがある地点を散策してみた 今回は臭いがしなく、判らないかもと思い進んでみるが、案の定、兆候や香りは発見出来ず。一体何処から香ってくるのか? 首をひねり車に戻った、次回の課題としよう。...
-
だるまや
永山環状線から少し離れたお店 知っていなければ気づきにくい場所にある。以前は美瑛で営業してたが、1995年にここに移ってきた。実は以前、近くのアパートに住んでたことがあり、開店当時から「だるまや」さんと「吉野家」さんは特に利用したものだ。近くまで来たので、久しぶりに訪れた。開店当時から無化調だったかは覚えていないが、現在、無化調と食材には国内産と拘りのお店【しょう油ラーメン】600円お店の窓にも「昔懐か...
-
天気のいい日は雪庇(せっぴ)降ろし
天気のいい休日は前から気になってた、人が下を通る頭上の雪庇 家族だけでなくご近所さんや配達する方も通るしね今期初めて屋根に上った、豪雪に遭われて日常生活にも支障を来たすほどの空知管内ほどでは無いが、例年になく雪が多いような、日中の温度が上がらず解けないのもある。ばんばん降ろしてたら、「ポキッ」と庭から音が、イマイチ名前が判らない木の枝が折れた。 まーいいか 旭川でも空き家が雪で潰れたと報道もあり、...
-
とんかつのみしな
清水町御影R38にある「とんかつみしな」さんにうかがった。 明るく清潔な店内はカウンターと奥にはこ上がりがあるので、子供連れでも大丈夫かな けど注意しないと(爆)とんかつ屋さんなので最初はかつを頼むのが良いかなと思い、決めたのがチョッとB級っぽい「スパカツ」を注文...
-
ペペル・立ち寄り湯
近くに来たからいくよね、妹背牛のペペル 何回の利用してるが、以前紹介したのは2011・3月だね。【脱衣場】【内風呂】【露天風呂】源泉2本の混合泉 掛け流しと贅沢な湯使い 何時も利用客が多いのもうなずける施設で撮影困難店でもある施設、尚、画像は温泉マンさんのご努力で時間前に撮影したものです。 洗面場オートホワイトバランスが時々破綻する私のコンデジは広く気持ちがいい・飲泉も可能・別角度の内風呂いつもカメラを...
-
ふじい(藤井)食堂・妹背牛
妹背牛も時代の流れには逆らえず、食堂も少なくなった。 過去に利用した「十八番」「ラッキー」さんも暖簾が掛からない。温泉施設「ペペル」内の「米里」でもよかったが街に出てみた。そんな中いまも頑張ってる「ふじい食堂」を紹介【しょう油ラーメン】550円Photo book クリックで拡大 でスライド開始食べなれた旭川麺 しかし妹背牛で藤原製麺に遭遇するとは パラパラの旨い米とサイズの揃った具材 釜飯と言えば、おこげ30...
-
京楽
大雪通りにある老舗 かなり前に新築したが、まだまだ綺麗 初めて頂いた餃子が凄かった。 ご近所に人気店のモルメンで有名な「ひまわり」さんが移転してきたが、お昼には並ぶこともあったりする、人気店カウンターとテーブル席のみなのでお子様連れはご注意を いつも利用して思うのはさり気ない接客だ、気持ち良く利用できるのもポイントアップ【しょう油ラーメン】600円アブラが多く被う表面、湯気が出なく見た目とは違い熱々...
-
大勝・和寒
美味しいラーメンを食べに和寒まで行ってきた。 大好きな「大勝」(だいかつ)さんへ開店してまもなくだったので一番乗り 時々限定メニューが登場する、12~2月限定のチャーシュー麺が 因みにネギが採れる時期にはネギラーメンが出たりする。しょうゆラーメンのみで大盛とライス(大小)だけなので注意 今回は限定のチャーシュー麺を頂いた。【チャーシュー麺】800円チョッと年季のはいった「昭和ナ」佇まいは落ち着く、何時も...