-
いな田・深川
【いな田】深川の郊外 そのお店は曙地区にひっそりとある 国道から隠れるように存在してるので、深川市民でも知らない方がいると思います。 昔は商店があったらしい場所だろう、その外観ですでにノックアウト状態、ハイテンションのまま網戸を開けてお邪魔する。 おっと厨房には誰も居ないので如何しようと思っていると、奥の小あがりで休憩中(爆)の先客が「いま出前に行ってるので、帰ってくるよ」とのことで待つこととしよ...
-
まるいち亭
【看板】【店内】向かいの喫茶店は良く利用してた時期があったが、こちらは初訪問「定食・喫茶まるいち亭」さん 長年、とんかつの井泉さんでお仕事してたようで、お肉が気になるよね。 実は急にスパカツが食べたくなり、旭川じゃーどこに在るのだろうかと考えたが、どこも思い浮かばなくここに、立ち寄った。メニューにははたして載っているか?穴が開くほど見た 裏もみた。 で注文したのが...
-
祝梅温泉・立ち寄り湯
【祝梅温泉】【浴槽】【別角度 浴槽】旧施設からチョッと移動、新施設で火災、復活と波乱万丈の施設 以前からお仲間からは聞いていたのですが実はここも初体験(汗 あの名物のボーリングピン本当に横倒しに・・・以前は素直に垂直だったとのことが目に飛び込んで来た時は、「あれかー」と感無量(爆冷鉱泉の加熱には廃材を使用してる為、煙が漂い香ばしい匂いも。 引き戸を開けるとデカイ土間玄関でさらに戸を開けると、個人の...
-
鶴の湯 立ち寄り湯
<明治初期に発見、鶴が傷を癒していたところから命名 道内2番目に古い温泉地として親しまれている> 宿パンフレットより抜粋道内で2番目に古いかは置いといて中々の老舗 初利用だったりする(汗) 旧施設は取り壊され平成22年に立て替えられた施設施設の前の蓮池がいいね【浴槽】脱衣場から硫黄じゃなくたまご臭が香り期待が高まる 露天風呂はないが大きな窓から明るい日がさす 縦長の浴槽には薄茶色の湯だが濁ってなく底ま...
-
そば処 春元
国道234 洞爺湖や道南ならそのまま高速利用なので仕事以外では余り通らない、仕事で利用時は車が車なもので気軽に利用できず悔しいく思うことが多々煙出しまくりのD形ハウス、店に入りきれず立ち話の客でいっぱいのラーメン屋さん、広い駐車場が凄いことになってるお蕎麦屋さん等々、気になる店が一杯だ!今日は大変なお店を横目に過ぎながら、サクサクと利用できるお店で昼食 国道をそれて早来の中心へ向かうと程なく到着 駐...
-
日の出食堂
再開したからまた行った 初めて複数で訪れたので初テーブル利用、何時もはカウンター利用 以前から他の客が注文した料理が気になってたので注文 それがこちら【オムライス】550円食堂系オムライスの王道 コップに入ったスプーンカレーライスもこんな感じで出てくるのかな?もいい雰囲気、食堂系の定番味噌汁付き、薄い卵焼きに包まれたチキンライス スプーンを入れるのが躊躇するほどのフォルムずーと眺めている訳にもいかず...
-
しんしのつの温泉 たっぷの湯
【しんしのつの温泉 たっぷの湯】久しぶりに訪れた ていつ「道の駅」になったんだ? 知らなかった。 訪れた時は週末キャンプ場が凄いことになってた、こりゃー温泉は混んでるかも、ここまで来たから取り合えず覗いて来よう。奥にあるレストランとは別に中庭は、冬季を除き海鮮バーベキューのコーナーになってた。大きい籠で使いやすい脱衣所やはり混んでる【露天風呂】【内風呂】さっと撮ってさっとカメラ戻し、湯を楽しんだ ...
-
幸来軒
【しおラーメン】550円ちょっと前に利用した それはメチャ暑い日でも勿論ラーメン 今回4名で訪れた しょう油×2、しお×1、みそ×1と注文何時もはしょう油ラーメンだが今回は初しお豚骨ベースで鶏と魚介系が隠し味、市内の中でもかなりの透明系 アッサリ目ながら毎日でも頂ける味 何時もの厚目のチャーシューも美味しい【みそラーメン】600円ややピリ辛のみそ 野菜がトッピング もやしのひげも無い仕事ぶりは流石 もやしがも...
-
クッチーナ ディ ソラチ イル チエロ
【クッチーナ ディ ソラチ イル チエロ】滝川市の老舗「ホテル三浦華園」 明治19年にはじまる、山形県人初代三浦米蔵を語ることはそれは滝川そのものらしい。 やや年季がはいった外観 駐車場は裏にもあるのでキャパは十分 やや暗い館内、最近の建物と違い天井が低いのに驚きつつお店の入り口に そのギャップにビックリ!【店内】大きめな店内にゆったりスペースの店内が落ち着く 窓からは庭園が望める 6月から新しいシェフ...