-
新そば
【蕎麦の花】満開の花 一面真っ白になる花も見事だが【蕎麦の刈り取り後】チマチマした広さで無いから見ごたえがある 撮影ポイントが在りそうで無いんだなこれが(爆 丹念に探せばあるのだろうが、食い気に負けてお店直行だったりする 以前も言ったように、蕎麦は好きだが語る程でもない私 それでも合わない合う位は分かる合わなかったな~結構力の入ってるお店 関連のあるお店では体験積み、こちらは今回が初訪問だったりす...
-
養老牛温泉・早朝散歩
まだ誰も居ない露天風呂のんびりつかってるけど、川を渡るパイプが気になって仕方ない。 体も温まったから軽装で散策してみよう。現在3軒が営業してるが、過去には6軒の宿があり、老人いこいの家もあったようだ。【崩壊寸前の木製橋】チョッと歩くと旧施設の名残か今にも崩れそうな橋 その奥に進むと 何やら怪しい景色 いや想像通りの・・【湯流れと湯けむり】真夏なら余り目立たないけど、外気温が下がった季節にはこんな感...
-
ホテル養老牛・朝食
【朝食】朝食も好意で個室で頂いた、胃に優しい「THE日本食」 この位が丁度いい バイキングだとツイツイ食べ過ぎて、楽しみなランチがお腹一杯で楽しめない まー程々にすればいいのに、料理を目の前にすると止まらないだよね(爆お味噌汁の茸が美味しい、表面にクリーム成分が浮く「養老牛放牧牛乳」が抜群においしい 実は牛乳は苦手だったりする、お腹ゴロゴロしたりで、何年も飲んでいなかったが、勇気を出して(笑)飲んで...
-
ホテル養老牛・夕食
予約時は大広間での夕食でしたが、最近同行者が階段が非常に苦痛になってきた、それを見てチェックイン時にご好意で同じ階の個室を用意してくれた、とても気遣いの宿 感謝です。多分同じ料理だと思いますが、最初にお断りしておきます。【夕食】お品書きがテーブル それに沿って紹介しよう。【ワラビのキムチ和え・行者にんにくの醤油漬・フキの甘露煮】山菜好きな私 この三種類を見ただけで、こりゃー酒が進みそうです(爆旬じ...
-
ホテル養老牛・お風呂
【入り口】【脱衣場】【内風呂】長年の道路改修で道路側が段々高くなった結果なのか、現在は施設の入り口が実質2階にあたり風呂は1階にある。 階段を下りて向かう 24時間利用可能だが夜中には照明は消灯されるので、利用時に点灯利用後は消灯高温泉(81.9℃)の源泉が湯口から常時注がれる。大きな脱衣箱の反対側には洗面所...
-
今年のラクヨウ 近年にないヒット?
楽しい山で山菜が採れたら最高だ!↑クリックで別画像久しぶりの温泉記事アップ中なのに、場外乱闘の如くぶった切る記事は いま一番の旬 山菜 落ち着いて山に入ることも遠のいてた。 春先に仕事が変わり忙しいながらも、お山が気になりだしたこの頃まー何時もの山だけど 手頃なラクヨウ(ハナイギチ)が 手にとると可愛いフォルム明日は新規開拓のお山に行く予定 雨が降らないように・・・...
-
ホテル養老牛・宿泊
【ホテル養老牛】久しぶりの温泉宿泊だ~5月以来(爆以前立ち寄り湯は経験してるが、その記憶も薄くなってきた宿【フロント・ロビー】【部屋】...
-
からまつの湯
近くに来ると寄ってみる野湯 時間帯が悪かったのか結構な車 地元民じゃない雰囲気かな? タオル一枚で駐車場に登場する人も で盛り上がってる模様 ここも有名になったね 単独行動が基本の私 チョッとカメラで撮って今宵の宿に向かおう。...
-
おかめ食堂
屈斜路湖を望みながら津別峠を下りる。峠を越える前にランチを頂いたばかりなのに、どうしても行きたかったお店 湖畔を巡る道と弟子屈へ向かう道の分岐手前にその店はある。道路沿いながら知らなかったら素通りしそうな、昭和ナ食堂 先客はレンタカーの二人組がカウンターに 私は小上がりで頂く メニューはカウンターの上 チョッと耳の遠いおばちゃん一人で切り盛り中ラーメンを待ってると、常連と思われる女性二人組 おばち...
-
森つべつ レストラン「くりん草」
【くりん草・店内】【庭】温泉とは反対側の明るくてタップリとられたレストラン「くりん草」で、ランチをいただく。窓際は庭を眺めて、掘り炬燵、中央にはテーブル席があるランチセットメニューは今回は二種類 入浴込みで1,100円ランプの宿 オリジナルスープカレーあっつあつ 石焼ビビンバ正直 期待していなかった分、湯と同じでいい意味に裏切られた(笑顔スープカレーは結構スパイシー 子供・高齢者はシンドイかもなレベルで...