-
塩狩ヒュッテ
【線路沿いに佇む塩狩ヒュッテ】「旅荘塩狩温泉」ユースホステルも併設 2005年に廃業 ブログなんかするとは思ってないので、手元には廃業寸前の画像がチョッとあるだけと寂しい状態 その後自然湧出なので兆候はないかと訪れたこともあった。ユースが復活と温泉友の駅前旅館さんのミクで知る。近隣ながら全くしりませんでした 桜を愛でるかてら訪れた6/1グランドオープン 桜時期かねてカフェがプレオープンしていました。今後...
-
風景
カテゴリーでは鷹栖ですが、実際は東鷹栖 好きな場所 クリックで拡大すると左の山は三角山(鬼斗牛山)なので場所は簡単 晴天に恵まれた日のドライブは気持ちいい。さーどこに行こうかな...
-
来々軒・赤平
赤平の老舗(メニューより30年以上) 幹線から離れてるので地元意外には殆ど知られていない 以前から大盛りで注文すると凄いとは聞いていたが、実は初利用だったり(苦笑暖簾を潜ると店内は、カウンター・テーブル席・こ上がりとあるが8人程のキャパしかなく狭い 席に着くとジョッキ風のコップに麦茶と冷えたペットボトルがうれしい。 メニューは裏表がありどちらが表か分からないが麺類とご飯物と分かれてる 種類も豊富で、...
-
謎の湯
【無いもない道を進むと】何も無い海岸の道をチョッと歩く 車降りた瞬間から匂ってるし 怪しい水溜り 何かギラギラしてる表面と黒いタール状の付着物で怪しさ満開だね【ギラつく表面】単純な油臭なので心地いいが駄目な人は無理な臭い けどアンモニア臭ないから恐れることはない 同行者は何も知らず 「わーポコポコ沸いてる」 カメラ抱えてる間に指を突っ込んだらしい 「温かい!」と声が響く あー遣っちまったぜ キラキ...
-
寒い!
桜開花したとは言え、寒い日が続く 職場の行き帰りでみる田んぼでは、やっと田植えが始まったが、苗も震えあがってじゃないかな? 今日なんか帰宅して暖房点けたし(爆来週からは暖かくなるらしいので、期待だね。撮影は訪れる人もいない、山間の公園にて...
-
芦別温泉食堂・ワンコイン
【芦別温泉食堂】温泉は何回か訪れているものの、中休みで何時もピッと閉められたアコーデオンカーテンが引かれ中々利用できなかった。 壁に貼られたメニューが大幅に変わっていたので気にはなってた。 オープンされた壁の上のメニューはあったがやはり大幅に変更されてた。 入浴+食事で800円ランチ限定じゃないのがいいとお得なプランがあったので利用【ミニ生ちらし】普通料金なら500円!!ワンコインの生ちらしだー 当たり...
-
謎の湯
【朽ちる施設】幹線道路を外れ農道をスタコラ 最後まで舗装は切れない場所 手持ちの資料の情報だけでたどり着いた 時々ドンぴしゃりで案内してくれるが、普段はオイオイとツっこみされるオチャメな相棒 相棒の話は置いといてここは昔 温泉だったらしい施設自体は残っているが、宿泊も出来たのかは不明 施設の裏にまわると、錆びて朽ち果てたポンプが放置 チョッと離れたところに源泉が湧き出てるが、如何せん湧出量が少なく...
-
再びピパの湯 ゆ~りん館・ランチ
【昔風スパカツ鉄板焼】またツルツルをもとめ行って来た入浴+ランチセット(で価格を忘れた) 私はマイブームのスパカツを選択何が昔風なのか分かりませんが、ミートじゃなくナポリか~ その為カツにはドミグラスソースで味付け カツは厚め、レトルトぽいのが気になるが十分に美味しい。個人的にはミートが掛かってるのが好み これに一品付けば場所に拠れば、それはトルコライスと変貌するB級グルメ楽しいな同行者が食べたの...
-
ラーメン一番・美流渡
何にも無いと言っちゃ失礼だが、本当に何も無い岩見沢の美流渡地区 唯一残ってるのが「ラーメン一番」さん 食堂好きな私は同行者を少し先の「メープルロッジ」で降ろし戻ってきた。店内は入って直ぐにカウンター横に小あがりがある。今回はカウンター利用メニューを見るとラーメンが先頭ですが、タンメン・広東メンなんかが並び少々ビックリ 後には丼物と続くメニュー眺めても頼むのはいつもの【しょう油ラーメン】550円透明系...
-
Haa-mo(はぁーも)
廻りは田んぼ・畑の中にあるスイーツ店「はーも」さん 駐車場は無いので路駐ですが、駐車禁止じゃないので安心だけど注意して駐車しよう。お目当てのアップルパイは品切れだったが、「これから焼くので取り置きしましょうか?」とのことでお願いした。品揃えは、アップルパイ(200円)・タルト(200円)・シュークリーム(100円)・シフォンカップ(120円)・シフォンケーキ(350円)と少ないが価格はメチャお手頃帰り道 受け取...