-
ニュー幸林・食事
枝幸に行ってきた。 一応目的がありそれを済ませ、食事に向かう。目的の「一級食堂そそられる佇まいうーん 残念 いつ再訪しようか?」さんは残念ながらお休みだった。温泉も食事も出来る「ニュー幸林」さんで食事ニュー幸林内 「海朱」(うみあけ)掘り炬燵のこ上がりとテーブル席でかなりのキャパですが、効率よくパーティションがあるので視線が気になることは少ない。メニューはランチメニューが先頭 捲ると定食・丼・お子...
-
黒岳の湯・立ち寄り湯
【黒岳の湯】規模の大きい旅館から中規模の温泉施設が並ぶ層雲峡温泉 立ち寄り専門ならここ キャニオンモールって言ったかな (間違ったらごめんなさい)にある。 登山客の利用も多い【内湯】...
-
層雲峡温泉源泉群
【源泉湧出】Photo book クリックで拡大 でスライド開始仰々しい名前の所が所有してたりしてる。 こちらは♯2 源泉から宿に向かうパイプ達 あちらこちらに普通にある 貯湯タンクか?直ぐ行けるからとあまり源泉探しはしていなかった。 安政4年(1854)に発見され、ライマンなども調査 塩谷温泉、国沢温泉とも呼ばれていたが大正10年(1921)に訪れた大月桂月により層雲峡と命名今回訪れたのは、陸軍療養所層雲峡分院 後の...
-
いつもの場所でいつもの・・・
最近では、有名になったね 三国シェフのお店 上野ファーム監修やらで賑わっています。訪れる人も居なかった過去も知ってるだけに感無量普通に道路を通る限りは、「許されざる者」のロケ地は何処にあるか分からない。構想初期では、温泉利用する計画もあった筈 源泉は多分・・・かな?反対側は、牧草地このあとラップでぐるぐる巻きにしたり、そのまま保存することもある。もちろん販売することもあり、トラックに満載された姿も...
-
とわ北斗・レストランさん★さん
【入り口】お隣鷹栖町の情報といえば、べえさんのブログを見て行てーと叫ぶ! ワンコインの響きに弱い私 閉校した「北斗小学校」を利用 学校然とした外観とは一変店内は、ウッディーな造りで気持ちよく利用できる、なんと壁はワイン箱の板メニューは壁の写真か券売機夏メニュー時は、温かいそば・うどんはないので注意で確認 券売機の先頭はしょう油ラーメン 以下そば・うどん・定食等 全てワンコイン500円 スゲーと心で叫...
-
こぶしの湯 あつま
てっきり温泉だと思ってた まー何時もの早とちり 遠くまで来てしまった。同行者の冷たい視線が気になるが楽しもう 綺麗な施設で結構な利用客【内風呂】【露天風呂】Photo book クリックで拡大 でスライド開始 厚真といえば、ジンギスカンだよね 最近イチオシは豚丼らしい特盛は凄いらしい 水はこだわりのレモン水普通ならジンギスカン・お薦めの豚丼などですが、チョイスしたのは【フレッシュトマトの冷製スパゲティー】78...
-
たっぷりかん・立ち寄り湯
【たっぷりかん】達布活性化センター内【入り口の看板】旧達布幼稚園を地域のディサービスセンターに活用、温泉施設は一般にも開放 小平町達布地域も旧炭鉱で栄えた、道路沿いには遺功も見えるぐらいで今は住人も減り、面影はない。 当施設も地元住民のみで、一般の利用は殆ど無いと思われる。 て言うより殆ど知られていないのが現状 十字路を少し入ったところで剥げ掛かった温泉マークが渋い。当の私も施設・源泉があるのは知...
-
林道食堂・美瑛
【林道食堂】白金温泉郷にある源泉かけ流し民宿も兼ねた地域唯一の食堂 以前紹介したのは5年近く前 ひとっ風呂浴びる前に利用 お土産物屋も兼ねてる店内は変わりなく、メニューは十勝岳をバックにした写真から普通のメニューに変わったが、価格が変わらないとは嬉しいね。【しょう油ラーメン】600円シンプルな外観 細めなメンマが特徴 豚骨ベースで優しいスープ 魚介はほんのり あぶら少なめで毎日でも食べられる味 堅め...
-
えび幸寿司・浜頓別
【店内】【外観】食事の情報は全く持たずに来た浜頓別 昼を過ぎ腹ペコ 飛び込んだのは「えび幸寿司」さん 二階には先客がいる雰囲気ですが、一階には私達だけ こ上がりもあるがカウンター利用何でも有りの御寿司屋さんでは無いようで、お品書き何気に強気な価格設定ですねの先頭は寿司・巻物・定食・丼物と続く 麺類は無いんだね(爆 まだランチタイムなので注文【天丼】1050円 小鉢・みそ汁・漬物揚げたての具材に濃い目...
-
はまとんべつ温泉 足湯
天気のいい日 意味も無くはるばる来たぜ浜頓別 実は猿払まで足を伸ばしたのだが、期待の物は無く(謎)トボトボ下ってきた。 更にメグミルク横から入る道路が分からず、もう一つの目的の湿原の電柱の無い一本道ナンとか道路も行けず、ガソリンを無駄に使うこんな日もある温泉でも入り気分転換 ウィングに向かう レストランはひとけがあるのに、正面玄関には張り紙 何と 6月16日~7月1日まで温泉工事並びに浴室改修工事とは...