-
今年2013年 有難うございました。
【紹介してない画像たち】紹介した画像もあるかな(爆テレビでは紅白やっており、私は焼酎片手にいい気分に今年も多くの方が訪れていただき本当に有難うございます。 今年最後の景色探しに市内に徒歩で行ったのですが、なかなかないもので、今年最後の〆のラーメン食べた(爆)選んだのは紹介できなかった画像たち それぞれ理由はあるが想像にお任せしますネ新たな温泉(冷鉱泉含む)・宿泊記も、オーラ放つ食堂の紹介もめっきり...
-
美登利 一条店
【美登利 一条店の外観】旭川赤十字病院の近く、今年もらい火で火災にあった子供だった頃、足繁く通った「竹内模型店」、醤油製造のキッコウニホンの界隈 何時から開店してるのは不明なくらい歴史があると思う。店内は中央に大きいテーブル席と窓際にもあり、奥はこ上がりがある。メニューを手に取ると美登利各店にある「鳥めん」もあるけど今まで食べたことなかったりして・・・悩んだりしてるけど、何時もの【しょう油ラーメン...
-
アグリ工房 まあぶ・立ち寄り湯
【アグリ工房 まあぶ・リンゴ湯】近くだからよく利用するが紹介は余りしない、理由は他と比べて塩素がキツイ!リンゴが浮かぶ湯は今は無き「万字温泉」以来だから何年ぶりだー 人が多いなと思ったらリニューアルしたようで全く知りませんでした。 受付が変わったりとかあるけど基本は変化していなかった。【新設された壺風呂】露天の壺湯は二つ新設 雪の中だったので景色はそれなり、新緑が芽生える時にはまた違う印象になるか...
-
ほくれいロッジ・ぴっぷスキー場
【丘の上でたなびく幟】【店内の暖簾】ぴっぷスキー場まで来たから、勿論連食 チョッと高台にあるロッジ こちらも一杯の利用客 何故か入り口には比布駅の看板?がある 広い店内はテーブル席がメインだが、厨房前にはこ上がりもあるのでファミリーの利用には嬉しい。 券売機で券を購入してカウンターに出すスタイル メニューは大きく壁に出てる。 先頭はラーメンだと言う訳ではないのだが、何時もの【しょう油ラーメン】550...
-
雪番屋 にじます工房・比布スキー場
【にじます工房】毎シーズンのお楽しみが今年も開店! 比布スキー場の一押しB級グルメだ 今はスキーはしなくなったので、食事だけで訪れた。 休日なので、コース上も食堂もすごい人でした。 撮影は無理かなと思いながらもなんとか撮れた今年もワンコインのメニューが三種 じゃ一押しの【ます子丼・あら汁】500円養殖ニジマスのます子が乗る イクラ(鮭)よりやや固めの薄皮でプチプチ感が堪らない 味噌仕立てのあら汁がこ...
-
せい一・幌加内
【せい一 暖簾】山と川沿い細長い土地に蕎麦が実る 最近そばの紹介が少なくなった 食べているのだけどもね。 町内のバスターミナルも兼ねる交流プラザ内の「せい一」さん ブログの紹介は初ですが三回目ぐらい利用してる。メニュー「ひとくち天丼」って書いてるけどこれも立ってるだろうね(爆を見るとHOでも紹介された「ミニ鳥天丼」があるのですが選んだのは【もりそば】650円勿論 地元幌加内産100%二八そば 田舎にして...
-
PIZZA GG
【店内】東光交差点にあるピッツァ ジージーさん ラーメンしか食べてないしと思われてるので今回はピッツァに 頻繁に通る交差点なのですが初訪問です。お店横の余裕のあるPは嬉しい。 こじんまりしてる店内はテーブル席と一人でも利用できるようにカウンターがあるのはいいね。メニューの先頭はピッザァでパスタと続く 訪れた仲間で何を注文するか悩む で選んだのがパスタから【ボンゴレビアンコ】800円塩がきいたパンチのあ...
-
2002~03年の記憶
【湧駒荘】2002【かんぽの宿 層雲峡】2002【セトセ温泉】2002...
-
あじよし食堂・幌加内
【あじよし食堂】幌加内の食堂 今は営業してない旧駅前の食堂があった当時もあったと思う。 蕎麦の街で有名になったよね地域では老舗の食堂利用してみよう。店内はテーブル席と入口近くに小上がりとキャパは十分 メニューは裏表で食堂と蕎麦と別表示 私にとっては食堂なので、いつもの【しょう油ラーメン】650円やや透明系のスープ 脂は少なめ豚骨と鶏系?魚介系は余り感じなくしょう油は尖りなく円やか。麺は、驚く程の細麺...
-
更新できず
現在、PCが不調のため更新が止まっています。 ネットにも繋がらずジタバタしており、バックアップからの復旧も試みましたが、データ自体を認識しません。最悪 OSのクリーンインストになるかもしれません。 以前バックアップが認識しないとなるとかなりのデータが無くなってた筈ですが、何回も経験するとおっちょこちょいの私も進化して、最近のテク使わなくちゃ 実は近々ではないですがデータは外付けHDD(バックアップとは...