-
味しるべ 駅逓(深川 道の駅2F)
【鶏釜飯】950円お隣の深川道の駅2F 利用客はいつも多い 美味しいからね。 注文してから炊くので少々時間が掛かるので1Fの地元物産も眺めるのも良し 時期には新鮮野菜もある。釜飯・温泉卵・味噌汁・漬物が付くよ【おこげ】釜飯はこうでなくちゃ 底のおこげすくって 温存してた「温泉卵」投入!【温タマ投下】〆は、香ばしいおこげととろ甘いたまごのハーモニー 美味しい。その場で炊き上げる釜飯ってどこで食べても美味し...
-
PC内の眠れる画像(2003/8~2004/8)
会社の雪おろし、晴れている間に家の除雪と忙しい 健康には良いのでしょうが、何か足りないよね 今年は二食しかラーメン食べていない アブラが切れています。 温泉も欠乏状態つまり画像もないので、頼みの過去画像(爆初代320万画素のコンデジ 手振れ防止も無いカメラですが、ブログサイズなら殆ど気にならない(私は 苦笑)と思いますが・・・ 個人の記録替わりの画像なので、イマイチ工夫に欠けるのはご愛嬌...
-
赤川鉱山
【赤川鉱山】【ガスホルダーと分離棟】Photo book クリックで拡大 でスライド開始ガスと温泉の分離する施設かな? 施設の横にはこぼれ湯 4号井 5号井 こちらからも源泉がこぼれる道央の温泉施設を地図で確認してたら変わった名前の施設を見つける。 炭鉱が有る筈もなく一体なだろうか? その名は「赤川鉱山」夕闇迫るある日に訪れた。 ひと風呂浴びて体がポカポカでカメラ片手に歩いて探索 立派な金属製の看板がお出迎え...
-
特一番・東光の丼に驚き!
【カツラーメン】950円味は三味から選べる 今回はしょう油をチョイス 豚骨濁り系のスープはあまり魚介系は感じない、低加水率・縮れの少ない旭川麺 中々の厚さの揚げたてサクサクのカツがのり、塩っぱ目なスープに半分浸かったところが美味しい 値段が強気なのが気になるが。で その文字に気付いた!!【アサヒビル店の文字】解体した駅前にあったアサヒビルの地下店の名前 東光店と関係があったと思わせる。 丸太の椅子が...
-
ラーメンの一番
【ラーメンの一番】今年初のラーメンは一番です。 深い理由はありませんが、10日以上ラーメンを食べなかった。 どこも雪が多いけど、道路側の駐車場はばっちり雪はね 混んでたら裏にもあるよ 先客三名がカウンターで食事中なので左側四人掛けテーブル席を利用 独特の香りがしみ込んだ店内は何時もと同じ メニューは入ってすぐ上の壁なもので撮影困難、前回は斜め撮りした多分正面撮りは不可能かな? 頼むのは何時ものあれじ...
-
凌雲閣・十勝岳温泉・立ち寄り湯
【十勝岳温泉バス停】今年最初の立ち寄り湯は山の上の凌雲閣 ゴチャゴチャ置いたロビーは何時もの通り、ワンコは部屋の中で吠えてるが姿は見えなかった。 通常800円の料金ながら冬季割引で600円で入館 団体さんも居り結構な利用客 受付は2F」で温泉はB1になり、エレベーターもあるのでお年寄りにも優しい。大き目な脱衣所を抜け内湯へ向かう。【内湯】巨大な岩がドーンとお迎え 反対側は洗面場になる、独自源泉は二本を所有【...
-
十勝岳の雪景色
遠くには上富良野の街並み 手前の施設はカミホロ荘 クリックで拡大します久しぶりの十勝岳 天気が悪くなるとの予報でしたが、何故かこの天気(笑顔思わず撮影 風景の撮影は苦手なコンデジでチャレンジ 急に外に出たのでレンズに霜が付いたのか汚い画像にがっかり なのでコツコツと消しました(爆...
-
八条はま長
【八条はま長】昨年最後の〆ラーメンは09/07/10以来の紹介になる「はま長」さん 新年にふさわしい画像でもないかなと歩いた日 駅からこんな奥まで歩いてきたが成果はほぼ無し なんか腹が減ったので店に飛び込む。 メニューは大きい一枚ものから表面(そば・うどん)と裏面(ご飯・ラーメン)になってたが値段を変わっていない。【しょう油ラーメン】650円黒いスープの上を多めの油が覆ういつものスタイル 鶏豚ベースは甘目 ...
-
かんちゃん・深川
教えていただいたesさんも書いてるように、「ニューかんちゃん」・「ニュー勘ちゃん」なのか「かんちゃん」なのか正式名称は不明 多分オーナーさんにとってはどうでも良いのだろう。生活感溢れる店内でかーさんはストーブ前でウトウト中だった、一人で頑張ってる。メニューは何処にもないので、歴史を感じるお品書きが壁にあったので、近づいてみる。 焼き鳥が先頭でなめこ汁以後カレンダーで見えず定食と続く【しょう油ラーメン...
-
休暇も終わり
明日からお仕事 頑張ろう! ゲットしたのは、年末年始で訪れたアグリ工房の半額券・無料券です。今(1/5)時点でも今年ラーメンを食べていない危機状態が続く・・・(笑...