-
天塩川温泉・立ち寄り湯
【天塩川温泉】旭川から北に向かう 美深を過ぎ車を走らすと左手に大きい看板があるので直ぐわかる筈 天塩川温泉駅を見ながら天塩川を渡るとチョッと年季のが入った施設がお出迎え。住民保養センターとして1989年に開設された施設立ち寄り湯では数回利用してるが、記憶を辿ると以前飛込みで一泊した筈だが記憶のかなた~フロントで400円(安っー)を支払う 昼なので隣のレストランは結構な賑わい 早速、暖簾を潜り温泉に向かう...
-
更科食堂・三笠
【更級食堂】近くに来たから昼は更科さん 路駐の多さで人気が判る 私も列に並ぼう 名前通り蕎麦がメインのお店ながら昔風のラーメンがお気に入りです。蕎麦のお店なのでそれ程かからず、15分程で着席 ...
-
住友奔別炭鉱立坑櫓
【住友奔別炭鉱立坑櫓】久しぶりに三笠の炭鉱遺功を尋ねた。 建築されてから54年 その後10年程で閉山 むき出しの無骨な錆びた鉄骨が圧巻!!見上げながら近づくと足元が凄いことになっていた。【真っ赤】【右から左に流れがれる】施設手前の広場が真っ赤な湧水に覆われる 何処から流れているのか不明ながら、伺ったときは施設内から湧出してる模様 立坑は密閉されてる筈だが出ちゃうものはでる。 ...
-
我が家の庭
【プンゲンスモンゴメリー】私が欲しくて買った唯一 庭の中では最も高価はプンゲンスモンゴメリー(Picea pungens 'Montgomery) 7年目になるが、理想の円錐形には程遠く現在達磨(メタボ)状態一直線(爆 最終樹高はどの位で、収まるのでしょうか楽しみです。て言うか、私のほうが見れない可能性大(爆 【桃】こちらも7年目 こちらはくせ者で雪が解ける前に、硫黄なんちゃらを散布しないと大変なことになります。その甲斐が...
-
よし乃・道の駅
【旭川 道の駅】旭川の道の駅 昨年11月にリニューアル 以前からの地場産ショップ 新たに出店の「梅光軒」・「よし乃」・長五郎」・「ヤキトリツヨシ」・「DAPAS」と充実 今回選んだのは、本店・支店でも今まで食べたことない初体験の【しょう油ラーメン】700円 よし乃黒い姿に驚くと共に表面を覆う脂が凄い 初めてなのでこれがよし乃のしょう油のデフォなのか不明 レンゲで一口 脂は癖は無くまろやかで、出汁は見た目から...
-
桜と謎の湯
昔は多くの人が行き来してた場所 今は桜の花と冷鉱泉が流れる。白いゆらゆらがある流れで、最も多く湧出する源泉の泉温は14.6℃【泉温】この付近から50m位の範囲で複数湧出中(その1・その2)、総湧出量は目視で分/200オーバーと思われる。時々車は通るものの、源泉に興味を持つ人は無く、山菜取りの注意をスピーカーから流す広報車がゆっくりと過ぎ去る。...
-
側溝の謎の湯
【側溝を流れる湯(冷泉)】何気に通る道ですが、車利用なら殆ど気づかないだろう。 豪快な音を立てて流れ去る、湧出量(推定:分/200ℓオーバー)流れる側溝も僅か10メートルほどでその後は他の水と合流して何処にか消滅 香りも現場ではあるものの一歩離れると僅か、こりゃーわからないよね。【泉温】流れ去る源泉の温度は、11.1℃と冷たい 源泉はどこから出てるのか確認したく、カメラを差し入れたが上から出てるのは確認出来た...
-
一路食堂・音威子府
【一路食堂】町に入ると直ぐ 駅そばで有名な常盤軒さんがそばオンリーで日中のみとマニアックですが、こちらはメニューは少ないのですが一通り揃っているので、家族連れでも安心 食事が出来る施設は道の駅・駅そば(常盤軒)と一路食堂と限定されるので、曜日・時間帯によっては凄く混んでいます。 この日も激混みでしたが、何とか潜り込み成功!メニューの先頭はラーメン・そば・うどん・ご飯物と続きます。メニューは以前紹...
-
やまと屋・下川
【店舗】メインの通り沿いのそば屋さん この通りも普段は閑散としているが、ジャンプ陣の凱旋パレードでは凄いことになってた。 頑張れ道内ジャンプ陣 今日は別のお店を目指したのだが、残念ながら営業は終わっていました。 以前伺った「モレーナ」でも良いけど、ちょっと町内を回ってみた。 営業していなかったが食堂もあったりでこりゃー再訪だな、未訪の「アポロ」も気になる。 お蕎麦屋さん発見「やまと屋」さん 店構え...
-
カントリーキッチン アン
【店舗】厚田の国道沿いのカントリーキッチン アンカントリー風の味付けの外観と明るい店内は小洒落た喫茶店 昼チョイ過ぎに訪問 チャリライダー二名と地元客で賑わう テーブル席が空いていた。 明るいく会話だ弾むかーさんと、サポートするとーさんがカウンター内で接客テーブルのメニューは喫茶店+カフェ風かな 本日のおまかせランチは外せないよね。 【おまかせランチ】1300円カレイは中骨以外食べられる程にカリカリで美...