-
かつや食堂
【かつや食堂】何回も利用していますが初紹介 何時ものように家族連れやサラリーマンで賑わっています。 明るい店内でとても気持ちよく利用できます。 以前のカラフルなメニューから変わったようで新メニュー見てみると、少し値上がりしていますが、許容範囲で嬉しいです。【ラーメンセット】850円 ラーメン+ミニカレー普通サイズしょう油ラーメンとミニのカレーはセット鉄板 他のセットは残念ながら丼が普通でラーメンがミニ...
-
せいわ温泉ルオント
【せいわ温泉ルオント】【フロントと売店】過去紹介は 2008/12/30 2011/08/04の二回ですが、普通に利用しています。 歴史を紐解けば前身は、1918年に政和温泉がはじまる。 その後一旦廃業 1960年に町が鉱泉を調べたところ温泉と確認 1962年に新政和温泉を設立 現施設「ルオント」に繋がる。 旧温泉はJR「深名線」のその名も道路を跨いだところに在った「政和温泉駅」の場所近辺と思われるが、利用したことが無く不明 ...
-
八右ヱ門・幌加内
【八右ヱ門】【店内】2008年から紹介して今回で5回目 2008/12/28 2009/04/27 2012/11/03 2014/10/30コンスタントに利用してる。 やや早めに着き車の中で暖簾を掛けるのを待とう 待望の開店 店内は変わりないね 注文を決める間に、テーブル席は満席出る頃には入り口右の座敷も満席・・・恐るべし【八右ヱ門】メニュー表・裏を見ると価格は変わらないものの、新メニューもあるので次回の注文に参考にしてみては 「かつ丼...
-
チロルの湯・歌志内
【内風呂】【露天風呂】【雪景色かただの豪雪】赤平で食事の後は、何処に行こうか? トンネル抜けて向かったのは隣町の歌志内 「おばちゃんラーメン」のあかしさんも暖簾をおろしてから、訪れるところは正直「チロルの湯」と道の駅しか無くなったのが残念 温泉マニアとしては道すがらのあそこの硫黄臭(鼻・クンクン) 何回も紹介してると思いきや、何故か初紹介(爆空知地区にある旧炭鉱街の温泉は、密閉した坑口由来の冷鉱泉...
-
珍来・赤平
【珍来】【店内】赤平の28号から一本入る「やすらい通り」のお店 元炭鉱マンだった先代が1961(昭和36年)に創業 地元民ではありませんが何故か吸い寄せられている一人です。 過去記事 2010/04/27 2013/11/09 2014/11/05 暖簾も新調してるし、頑張っています。 店内も変わりなくカウンターのでかいメニューも変わりないね。 この店でそばを食べていないのに気づく で注文したのは【玉子とじそば】600円フワッとしたたま...
-
京ラーメン・市内
【京ラーメン】駅前からロータリー近くまで進んでくると 流石に手が凍えた。 赤い看板に引き込まれてしまう 開店当時食べて以来 って何年前か画像ないし味も記憶になかったり・・・ 店内はおぼろげにある配置 テーブル席とカウンター 奥にこ上がり入店してからレンズの曇りと戦いながら、メニューを見てみよう。 思いのほかメニューが多いよね セットやらランチ またメニューに載らない物おー凄いね このPOPは・・・...
-
2016年 氷彫刻世界大会
【2016年 氷彫刻世界大会】 りんご ↑クリックで拡大します。毎年開催される 「氷彫刻世界大会」 朝通勤するときに製作現場を車の中からチラッと見るぐらい 仕事の帰り道にサーチライトが駅裏(忠別川側)から照らせれてるのが気になり、バスに乗り見に行った。 氷・・・難しい こんなに思い通りのアングル取れないとは思わなかった。 全体撮るのは面白くないと思い、切り取ることに専念したが酷いもので。 撃沈 サーチ...
-
龍宝・市内
【龍宝】年季を感じさせる 今でもご近所に愛されるお店 展開は意外に狭い L字のカウンターとこ上がり ご夫婦が今日も厨房と出前に忙しそう。 テーブルのメニューを見てみよう。 価格は前回と変わっていません。 あんかけ系が有名なので今回は【広東麺】700円龍宝流のねぎが乗る 実はこの切り方はありで大好き 多分オーナーの基礎は中華なのかなと想像 しょう油ベースに固めのあんがからみ、クタッとしてない野菜達の絶妙...
-
梅光軒・南
【梅光軒・南】古くからある「梅光軒・南店」 最近はまったく利用していなかった。 「本店」でなるほど、評判の「末広店」でこれか・・、と納得で、足が遠のく 「神居店」暫く通ったな・・・何時しか味が変わった。 最近「東光店」を利用 これが美味しく今回は「南店」に行ってみた。佇まいは変わらないと思う 店内も・・・(爆【店内】 L字のカウンターとこ上がり 若目のお嬢さんが厨房に一人 メニューは各店舗でデザイ...
-
東警察署・市内
【東警察署】前回の中央警察署ポリス麺に続き また出頭してまいりました。 出頭仲間のjetsさんが撃沈した模様、その時の記事はこちら ある筈のラーメンが「何とかフェアー」でメニューから消えていた!!これはリベンジしなきゃ行けない。 リベンジと言ってもこちらは普通の民間人 全うな生活してれば本当にいつもご苦労様ですと言いたい。今回は食堂が目的なのですが、最近手に入れた一眼スタイルミラーレスのカメラはチョッ...