-
旧A温泉跡
【旧A温泉三景】 ↑クリックで拡大何年振りかで訪れた、今では地元の人でも殆ど忘れられた温泉(冷鉱泉) その昔この場所まで中央バスの路線が有った事など誰が信じるだろうか。 現役時代の施設資料は全く無く、現存してる施設にあったのか今なお謎 以前より更に木が生い茂っています。 建物の四隅にはアライグマなのか、罠が設置【源泉】硫黄臭と共に冷鉱泉がじわじわ湧出 昔は動力楊湯に利用したと思われるポンプが近...
-
十兵衛・北海道ラーメン紀行 第九弾
【十兵衛@フィール】札幌のお店 普段食べられないラーメンが地元旭川で食べられるとてもいい企画 早くも第九弾は十兵衛さん 企画により一月近い営業も有りますが、二週間ほどで閉めることもあるので、過去に紹介できないこともありました。今回は30日まで と言うわけで急いで紹介します。 メニューを見てみましょう、事前情報がなく 味噌が先頭なので味噌がお勧めなのでしょうか、で選んだのが【辛味噌ラーメン】850円程よ...
-
レストラン チコリ・鷹栖
【レストラン チコリ】お隣の鷹栖町の「サンホール はぴねす」内のレストラン 鷹栖・旭川と精力的に施設を運営する鷹栖共生会が委託運営 パン・豆腐・レストランと目が離せません。はぴねすは、浴場として2009/06に紹介 今も普通に利用出来ます。 現在の利用料金400円とは驚き レストランも紹介してると思ったが何と未紹介でした。 では紹介しよう。 町民は正面ではなく、駐車場に近い浴場入り口利用するのがベテランぽ...
-
助六・富良野
【味噌ラーメン】680円2009/09にはしょう油と塩 2016/09には塩を紹介 残るは味噌 じゃ~行こうか 今回も混んでます。しょう油・塩から+30円でモヤシが乗るのは嬉しいですね。 豚鶏ベースの煮干しスープに赤味噌ダレが濃い目です、これに低加水の麺が絡む モヤシ・二色ナルトの下にチャーシューが隠れてるとはナイス これで三味制覇 三味とも安定した味は ここで新たな課題はそばだー 利用時もなぜかそばの注文の声は掛...
-
残念 ラーメン
年間 100+@のラーメン食 ヘビーなマニアには足元にも及ばない 年間平均三日に一食ペース 片っ端から攻めるのも出来ないので、選ぶも時として大外れも多数ある。 九州と言ったら豚骨と構えたが 薄い・濃くなし・麺残念・チャーシューこれまた残念 これもまた楽し。パッと見は食堂系 レンゲで一口 しょう油ラーメンにゴマ油か~ ゴマの香りが強すぎです。 多分ゴマ油を入れなければソコソコのレベルと思うのですが、...
-
栗拾い
【とげ とげ君】落ちてた。割ってみたカゴに入れてみたまだまだ落ちてる 塩茹でした。 塩入れすぎた! けど酒のつまみに最適 来年も来なきゃ...
-
北京ラーメン・芦別
【北京ラーメン】芦別駅に近くと言えば語弊があるが、説明しずらいので、駅方面 赤い暖簾は夏頃には確認してたのですが、こんな時期になりました。 駐車場は店横 赤い暖簾を潜り初利用 店内は赤で染まる、細長くカウンターとテーブル席 ポータブルストーブには既に火がラミネ加工のカラーメニューもありましたが、壁のメニュー表をパシャリラーメン専門店 良心的な価格です、北京ラーメンが気になるところですがここは基本の...
-
わらべや・市内
【そば処 わらべや】普段使いのそば屋さんですが、駐車場が一杯で何時も混んでます。振られること数回 久しぶりに訪問できました。 勿論店内も満席テーブル席とこ上がりだあります。 テーブル席を利用しました。メニューを見てみましょう、安いです。 かけなんか400円と驚く価格設定 玉子丼ワンコイン・最も高くても海老フライカレー800円【大盛りもりそば】400+100円 ワンコイン出たー! 普通盛りでも多い量なのですが、大...
-
ほっとはうす・市内
【ほっとはうす】観光客でごった返す「ラーメン村」正直私は何年も利用していません。 買い物がてらに並ぶなんてやだよね、で地元民の味方「ほっとはうす」さん オープンなスペースにテーブル席が並ぶ、8割が埋まる人気店 テーブルのメニューを見てみよう。 ラーメン三味 中華系 丼 定食 人気はあんかけです。【マーボーめん】850円餡強めなマーボーがどーん 辛味は少なく子供でもいけそうかな? 麺は中細・中縮れ・加水...
-
栗 栗 栗
【すげー栗だらけ】散策してると、栗発見 付近にもあり、すでに落ちてカラスに食べられた跡あり しかし殆どは枝に付いた状態 さー次の休日は栗拾いだ~ ですが正直栗拾いなんかやったことないし、棘々は靴で踏んで剥き、金鋏でGet?沢山とったら 栗飯 栗飯 そして栗飯 思いつかない...