-
日の出食堂・市内
【日の出食堂】我らが「日の出食堂」 開店して間もない時間に暖簾をくぐる。 こんなに早い時間に利用したのは初めて 開店して間もないのに既にカウンターはほぼ埋まる。 一席空いたカウンターを利用 その後も続々と利用者が、駐車場が無くどうしたらいいか電話は来るは本当に大忙し! 今まで利用したのは全てが閉店も迫った時間帯でした。 定食が550円・カレー500円等々・・・恐るべし階段の壁に掲載されてるメニューから選...
-
来源・市内
【来源】市内4条駅の道路を挟んだ向かい 正真正銘の高架下のラーメン屋さん 「来源」さん じぇっつさんに続き私も毎朝出勤時に、通っているのですが何故か利用したことがなかった、なんかそんなお店ってあるよね。 て俺だけ? 一人で行く予定だったが「オラも行くよ」とのことで何時ものトリオで伺った。 バスで行って連食しようと思ったのに残念 まー次回ということで 駐車場もあるので安心です。では店内へ【店内】カ...
-
らーめん龍の涙・市内
【らーめん龍の涙】【店内】雪が少しとけたかと思った先週末 土曜日は温かったが仕事と雑用 日曜は雨混じりの天気 中途半端になってた猫の庭ほどの雪囲いを進めるが、もう少しなのですが断念 寒かった~ これ以上雪が降るとこのままか? 何時かするけどね。冷え切った体を温めに向かったのは、初訪問 イオン西店の向かいの「らーめん龍の涙」 以前もラーメン屋さんだった場所 店内の造りは同じと思う。 基本メニューを見...
-
ほ~むきっちん・東川
【ほ~むきっち】行こうと思った市内のお店が休み 知らない間に東川まで来てしまった。 店内は何時もの通りカウンターは什器等があるのでスペースは少なく、メインはテーブル席 (尚:今回は最後まで読んで欲しい・・・ 長年疑問に思ってた驚きの事実が判明!!)メニューは何時見ても迷うよね(笑い 注文するのは、殆どがセットと思うがこれを見て予行練習すべし 判らなきゃ聞くべし! 券売機置いてる意味ないけどね...
-
日の出食堂・市内
【日の出食堂】我らが「日の出食堂」 営業がランチ時のみなので利用するには外回り営業さん以外には結構きびしいけど、是非利用してほしいお店です。 過去記事は2008/10 2011/02 2012/06 2012/09 2015/09と多いですが、それ以上に利用してるお店 病院帰りに伺う年寄りも加えてください(笑い お店は何時もの三人体制(ご両親・娘さん)で迎えてくれます。 店内はカウンターとテーブル席 今回は一人なのでカウ...
-
麺や 琥張玖(こはく)・北海道ラーメン紀行 第十弾
【麺や 琥張玖(こはく)@フィール】もう十弾か 紹介してないお店はありますが、実はここまでコンプリートしています。 今回のお店は「琥張玖」何がお勧めなのでしょう。メニューを見ると 旭川限定の「味噌バター」なんかあるけど、味噌が先頭なので、こちらを注文【しょう油麹ラーメン】770円濁り系のスープ やや酸味は麹由来 最早、しょう油の味なんかどこかへ行っちゃっていますが、濃厚でとても美味しいと思います。 麺...
-
永龍軒・市内
【永龍軒】もう 冬だよね 小さな庭の雪囲いは6日(日曜)に大物の木を残して止めた、このまま根雪にならないことを期待して残して置いた(強がりです、寒くて中断) 私も行きましたこちらのお店 日にちは違いますが雪の降る日にうかがったのは、永龍軒 何時もの赤い三銃士が出迎える(赤い暖簾・ポスト・コーラの自販機 おっと奥に赤い雪かきも)以前訪問は、2014/08 2015/11です。 メニューはこちら 前回のクサイダーさ...
-
おりべ・市内
【和菜酒房 おりべ】【店内】【乾杯 かんぱーい】街に繰り出した、飲べー達 今夜も飲むぞー 同好会みたいな集まり 今回は5名参加一軒目は味特さん向かいの「おりべ」さん 料理も抜群に美味しいですが、それに増して接客がとても気持ちいい。 リピ決定! 最近の事ですが、料理の詳細は覚えていない爺々で画像のみ お許し下さい。【涎物の料理達】 よく食い よく飲む 記憶に残ってる限り、他にたちぽん、つくね食って...
-
鶴八・月形
【鶴八】月形札比内国道275号沿いのお店 通るたびに開いていたり閉まってたり、長期閉めてたり 最近はついに「食べログ」からも、「鶴八」看板までもが無くなった。 今年の夏には敷地内にスーパーハウス置かれこれまでかと悔やんでた。 ネット上の情報も殆ど無く、定食は凄い盛りだとかの断片上の情報しかない無いお店が幟が立ってるではないか・・・ 速攻で暖簾をくぐる。 【店内】両方に窓がありますが、照明が暗いのかや...