-
ぴあふる岩山
【ぴあふる岩山】旭山動物園の奥 21世紀の森に向かう豊田地区 旧旭川第4小学校の「ぴあふる岩山」 鷹栖共生会さんが運営鷹栖共生会さんにはいつも驚かされる。 私のブログでもシリーズ化できるほどだ。チコリ・柏の里パーク・ほのぼの・さん★さん・伝承館周りは田園地区 田んぼが一面 奥に行くと花卉栽培のハウスがある地区利用時間が昼一時間なのでハードルは限りなく高い。 伺ったときに丁度、職員がいたので確認したので...
-
スサンタキッチン
【スサンタキッチン】動物園通りの動物園近く オーナーはスリランカ生まれのスサンタさん私のカレー度は超最低 記事も無い。 なら書くなと言わずチョッと付き合ってね。 恐る恐る記事にしよう 民家を改修して利用 オープンは2008年 既に9年地元で愛されてるお店 店内は入って直ぐにはテーブル席 奥には畳席もあるようです。 普通のメニューも有るのですが、種類が多くボードに書かれたメニューを紹介しよう。単品のカレ...
-
開拓ふくろう乃湯・当別
【開拓ふくろう乃湯】立ち寄り湯【入り口】超久しぶりに利用 温泉仲間と出会ったのはこの温泉の休憩室2009/09のこと その当時は桂造園さんが運営 2012年暮れに休業 紆余曲折があり、現在は温泉仲間の高野さんが湯を守る。 立ち寄り専門ですが、次々と利用者が訪れ愛されてる温泉【内湯】冷鉱泉加温とけして経営する立場から言えば、恵まれた源泉ではありませんが、源泉掛け流しを守る姿勢はあっぱれです。 最初トロっとしま...
-
ホットドックの店 ロロ豊岡店
【ホットドックの店 ロロ】スノーマンさんにコメント頂いて、無性に食べたくなった。 5条店は閉店(記事はこちら) 残るは豊岡店です。 壁の看板はホットドッグですが、木製看板とメニュー・包装紙はホットドックなのでドックで間違いないでしょう。店内に入ると大きいショウケースなんと一つもありません、完売でしょうか5条店では、自家製マヨネーズが無くなれば早仕舞いもあったはず、けどケースの横には「すぐ作れます」...
-
旭川Bシュラン
巷では「北海道ミシュラン」の発売で盛り上がってるね。 絶対本家の本では紹介されないお店で一人盛り上がる私【駅ナカ食堂】西武地下で経営していたが、以前委託されてたお店とは変わり「駅なか食堂」で絶賛営業中! 以前と同じ江丹別そばの幟を掲げる 店舗内は変わらず、テーブル席でWiFiも完備で寛げるスペースになっています。 券売機を見てみましょう ラーメンも凄く気になりますがここは我慢して、こちらを注文 学生焼...
-
仕事休み ある日の散歩 抜けるような青空 ついつい空を見ちゃうよね。 札幌方面から来たな~と見てると反対側からもう一機 旭川上空ですれ違う、慌ててカメラを取り出し向けるが、慌ててるので構図なんか考えてる暇無し! 葉桜を入れるのが精一杯 お気軽ズームしか持ってないし自宅で調べると、北米とアジアの都市を繋ぐ航路が旭川上空のようです。 快晴の日は上を眺めて思い馳せるのも一考...
-
かんざん・市内
【かんざん】最近 市内はラーメン店の開店が続き中々の出来とのことですが、全く追いつけません。 東光の幹線から離れた住宅地に4月に開店 自宅兼店舗で居酒屋を営業してたとのことで、今回ラーメンで勝負店内はネタケースが残るカウンターとテーブル席・小上がりが在りファミリーの利用にも安心 伺ったときはほぼ満席 オーナーご夫婦テンパリ気味ですが、接客は気持ちいいですね。 やや待ってカウンターに案内 座ると直ぐ...
-
らー麺ごはち(五八)
【らー麺 ごはち】ごはちさん 市内5条8丁目(五八)のお店 まったくノーマークでした、ラーメン仲間のブログで知りました。 実はGWに食べた唯一のラーメンだったりする。駐車場が無いとの事でチャリで伺った。 ロゴのデザインが洒落ています、店内はバーのような造りで、水割りって言っても注文通りそうです。 テーブルのメニューも凝っており、「一人なのでなまら遅くなる」なんて書いてある。 あれノーマルのラーメンが無...
-
ひつじの丘・中富良野
【ジンギスカン & ふれあい牧場 ひつじの丘】GWの終わり寸前に利用 本当は温泉一泊して、源泉探索をしてる筈ですが、ここ数年は中々いけない(涙家でダラダラしてたらGWも終わりに来た、無性にジンギスカンが食べたくなった。 昨年10月に利用して、我が家大絶賛の冬季休業から目覚めた「ひつじの丘」に向かう。 小雨降るイマイチな天気 やや肌寒い 到着したのは開店から間もない時間 待つことも無く、元気なスタッフの案内...
-
更科そば処 井奈屋
【更科そば処 井奈屋】買い物公園からチョッと入る中通りにひっそりと佇むお蕎麦屋さん 年末にブラブラして見つけたが、如何せん年越し蕎麦を受け取る人で、ごった返していて断念して今は無き八条浜長に変更したはずで、何年ぶりでしょうか暖簾をくぐってみましょう。【店内】テーブル席のみ 長テーブルは相席前提ですが、衝立があり考えた作りになってます。 メニューを見てみましょう。そば・うどんメニューで安い~ これは...