-
奴・市内
【奴】ちょっと分かりづらい末広のお店 2009/01 2015/09 2015/11に紹介利用時はお昼で既に9割が埋まる人気店だね メニューを手に取ると価格は変わりないですね。 で注文したのは【塩ラーメン】600円変わらない佇まい 透明系・豚骨ベース 脂・塩分もやや多めで、旨みも有りますね。 たっぷりな葱やや細め・中縮れ・低加水麺はどんぴしゃりの茹で加減がいい チャーシューは赤身の多い昔風が一枚が美味しい。 安定のラーメ...
-
まる・東神楽
【まる】正直毎日暑いぜ・・・大好きな「○」さん じゃなく「まる」さん 紹介は2014/12/に紹介 すっかり人気店の仲間入りだね 駐車場が満車で諦めたこと数回 今日も駐車場満車 けど今日は余裕もあるし待つもよし玄関の中には椅子も二客あるのでゆっくりと順番をまつ 15分ほどで席に着く メニューを見てみよう 蕎麦メニュー・サイドメニュー何と価格が変わっていないかな・・・多分 で注文したのは大好きな【鴨せいろ】1、...
-
旭川の最高地点は?
ある日 ハタッと思った。 旭川市内で一番の標高地点てどこなのか・・・ 市内の近郊なら嵐山(253m)・旭山(295m)・サンタプレゼント(338m)・スキーリンクス(745m) では峠では幌加内峠(470m) で調べて行くと当然市内と思ってた嵐山が実は鷹栖町でした(驚き ビジターセンターがギリギリ市内とは、知らなかった。視点を変えて山を調べると、千歳山(441m)・増子山(505m)・神居山(799m)・留辺蕊山(858m...
-
北海道温泉・抗泉・ボーリングデーター
手持ちの資料を参考に経緯度を利用経緯度が無く手書きのデーターの資料は、実際に訪れた正確な地図を数ヶ所をグーグルに画像処理したポイントをグーグルにオーバーレイして作成した抗水のデーター(これは苦労した) 全く合ってなくいないのもご愛嬌キーボードとディスプレイと格闘 ついに完成 しかし保存したのがkmlデーター(グーグル独自)で、グーグルアースを利用前提に作りましたが、gpxの方が利用者の環境などを考...
-
増屋・上富良野
【増屋】酷暑が続く、熱いラーメンも段々欲しなくなってきた みんな元気してますか~ 以前初回したのは、2012/01で久しぶりになります。 昼ちょい前に縄暖簾をくぐると既に9割埋まる、大盛況。 【店内】この画像は お店の店内も殆ど変わりなく、L字のカウンターも小上がりも変わりないし、厨房のフライパンオールスターも健在 エアコンが無いのでムシムシしています。上記画像は、混雑で利用制限になった後 メニューを見て...
-
お食事の店 マロニエ・美瑛
【お食事の店 マロニエ】何回も通る富良野線(237号)沿いのお店 ラー友で、山頂で食べる「山ラー」好きな「じぇっつ」さんが紹介しており、今回初めて利用しました。国道沿いなので、以前はドライブインと表記してたと記憶 お店前の鉢花が綺麗ですね。【店内】明るい店内・思いのほか広く、入って直ぐにテーブル席 奥に小上がりがありどの様な客層にも対応可能ですね、テーブルのメニューを見てみましょう。 麺類・ご飯物に...
-
まるとみ食堂・芦別
【まるとみ食堂】旭川から向かうと、道の駅に向かうバイパスと市内に向かう交差点にあると立地的にはいい場所なのですが、奥まってるので何故か目立たないお店で、地元民に愛されてるお店利用時も、しっかりと利用されていました。 以前紹介は、2013/01以来で、4年ぶりで久々の紹介 店内の佇まいもほとんど変わらず、テーブル席と奥に小上がりがあるスタイル。 メニューを見てみると、変わりない価格が嬉しいですね。 こっちの...
-
謎の湯
【こんなところ】廃路と言うほど荒れてはいない道を、進むと今は営業してないラブホと思われる建物 車はここまでで、更にこの奥を徒歩で目指そう じゃー行くね・・・ 轍がひどく、車で来たら絶対亀の子状態 徒歩で正解暫らく進むと、だんだんヤバイ感じがムンムン【徒歩でも進む気が無くなった】(爆)この奥から更に草ボーボーで進む気半減 止~めた(軟弱!) 、実は資料も読みながらGPS変換してたら、この近辺で思い...
-
そろそろ終了かな・・・
...
-
勝巳・赤平
【勝巳食堂】赤平の茂尻地区の老舗食堂 最初に訪れた2010/04にはまだ、外壁の看板もあったが、2012/12には無くなり、塩が加わり50円UPし、暖簾もぼろぼろの2016/05と紹介してきた。こちら方面にくると開いてるか確認してるが、なかなか暖簾を見れなく断念したこと多数、ここで振られるとランチ難民になる可能性大な店なので、次候補見つけていくことをお勧めする。最近、旧炭鉱系の石炭補給のためにぶらっとドライブ じゃと前...