-
美瑛散策
美瑛まできたから、いつもの景色巡り次訪れる時は、雪だね。...
-
ありがとう・ご苦労さま 山辺の家族
【閉店】のお知らせ 源泉そのまま利用の「山辺の家族」 明日(10/29)」で暖簾を降ろします。 急いで本日堪能してきました。 明日までだよ~ 温泉好き急げ過去記事:山辺の家族...
-
某所・某日
【がーん】 人気があるらしい、チョッと郊外のカフェ 丁度食事済ませ出てきた女子軍団 「おいしかったね~」とカメラ片手に出てきた、これは期待するよね。 空き席は今利用終えたテーブルのみで他は満席ときたもんだ! 人気あるんだねテーブルのお皿片付けてもらい着席 さり気なく周りを伺うと、男は私を含めて2名と女子力半端無い! これぞ借りてきた猫状態ですが、私は全く気にしないじじいです。 メニューを手に取ると...
-
珍来・赤平
【珍来】今年の栗拾い 三名で向かったものの、今年は少ない・小さい・虫食いで散々 あえなく退散 何処行こうかと考えて向かったのは、赤平のお店 過去記事は4回紹介しています。店内は変わらなく、テーブル席と小上がり完備 メニューを見ると過去記事と変わりなく嬉しいですね。 で注文したのは 気になるスペシャルラーメンに次ぐ高価なこれ【トンカツラーメン】900円しょう油ベース 丼がやや小さめなので見た目はドデカイ...
-
潮静ラーメン
【潮静ラーメン】第三弾 きの子ラーメンの紹介です。 今年はesさんに先越されましたが、私も続こう。暖簾を掲げて今年7月で36年目になるお店です。 チョッと年季の貼った暖簾 少々早く着き、店主は、干し柿を吊るす作業中だった。一声賭けると、これから火を付けるので時間が掛かるとのことですが、勿論暖簾を潜ろう。 店内はカウンターがメインですが、家族連れ等でも利用できるテーブル席も完備してますが、元気のいい「か...
-
大門・市内
【大門】超昔々に利用した筈 既に記憶のかなた とあるランチ時の訪れた 店内は牛どん屋風のコの字カウンターとテーブル席・小上がりは変わらないと思う。 利用客も居り中々の繁盛店 開店当時からカレーとラーメンのお店を貫くのもそのままカウンターに座り、メニューを見よう ラーメンとセット物 自慢のカレーと丼物と続く 黒カレーは外せないから 選んだのは【しょう油ラーメン+黒カレー(ミニ)】800円黒カレーと言えば...
-
林道食堂・白金
【林道食堂】結構年季が入ってきた加藤ラーメンの名が入った暖簾 初紹介は、2008/12 その後、2013/07と紹介 それ以上に利用はしています。 店内はお土産物と食堂が併設なのは変わりない。 メニューは以前の写真ベースではなく、シンプルに変り 裏は英語表記が今を感じる。 じつはこの店が「ラクヨウ」をトッピングするお店 では注文しよう。【白金(山菜)ラーメン】700円よぅーく 目を開けてみてよ 茶色いのがキノコ ...
-
cafe megusta(カフェメグスタ)
cafe megusta中富良野地元のスキー場が有る山が北星山(ほくせいやま) 冬は勿論地元スキー客で賑わいますが、ラベンダー園・カフェ・ペンション・キャンプ場なんかが点在しています。 富田ファームも北星山の続きなのかな?北星山の各記事無いかと探すと、六花山荘と思いのほか少なかった。 ラベンダー園も行って、記事にもしてる筈だが、見つけられない(苦笑山菜取りで腹ペコランチ難民 何とかなるだろうとすると、小さな看...
-
久しぶり 源泉?
【崖の源泉? 捨て湯?】見事な温泉成分の堆積 萌えるね!【側溝の湯】同じ源泉由来のはずだが何故か堆積物は無い。【また崖をくだる湯・源泉? たんなる湯でしょうか?】湯気が立ち上る。 ここで滝湯する 多分30℃はあると思う。 楽しすぎる温泉達実は最近 某湧出場所に探索 某川の上流らしいとGPSに打ち込み行ったが、発見できず・・・ 自宅で反省と共に調べると、隣の川だったりしてる 痛恨のミス 遠いし年内は無理な...
-
路傍・比布
【キノコ幟】比布トンネルの旭川拠りに、幟が上がるのが目印 キノコが無くなれば終了の期間限定ラーメン 幟が出るのを待っていた。キノコはラクヨウで、ラーメンにトッピングするお店は、私が知る限りでは、留萌の「潮静」さんと後一軒しか知らない。これ以外に知ってるよって貴重な情報があれば、大歓迎でお待ちしています。ご夫婦がお出迎え店内はテーブル席と小上がり 駐車場も大きく、昔からの常連がランチ時は集うお店 メ...