-
高原温泉付近を散策
【沸騰沼】【勿論覗いてみる】勿論ブクブクより盛大に絶賛沸騰中【近くのボッケ状態沼】阿寒等で見るボッケとは比べ物にならない賑やかさ。【地面温度】こちらの床暖は41℃ 広い邸宅 羨ましい。 【あれを突っ込む】100℃越えそうな勢い 壊れたら困るので最終温度は不明 沼を巡るコースにも数ヶ所温泉はあります。 基本スニーカーで行く源泉しか行かないので、他の人に任せます。高原温泉で使用されてる源泉は中々分からないよ...
-
大雪高原山荘・立ち寄り湯
【大雪高原山荘】大好きな湯 けど中々これない年一ほど利用 年間の半分は雪で利用できないく、秘湯と言っていいだろうがオープン時は登山客で賑わう。 過去記事は、2014/061915年に営林職員により発見されると言われる源泉 昭和29年(1954)の台風により風倒木の処理により建設 以後所有は日本製紙(当時は国策パルプ)が管理運営 券売機で券購入(700円) 地元情報誌で一言いえば200円引きとなる(現在終了) 増設された...
-
西山軒
【西山軒】久しぶりに訪れた 結構いけましたとの情報 紹介は初ですが、結構利用してるがなんで初なのかは不明 店内はL字のカウンターとこじんまりとした小上がり 厨房はかーさんが陣取る。 メニューはラーメン・やきそば・チャーハン・カレー何故か牛丼 とトッピングはバターとチャーシューは定番ですが、ごま油・ピリ辛肉みそ・ピリ辛ネギはめずらしいそれも三味可能で選択肢は一気に増えます。 嬉しいことに2015の価格は...
-
羽衣の滝
【羽衣の滝】平成25年の土砂崩れで、遊歩道が閉鎖 5年の月日が流れ6月11日に復旧 早速訪問 勿論行って来ました。 滝を愛でてどうだと思う私じゃないけど、心表れます。過去の画像見ると滝壺も写ってるのもありますが、そこまでは近寄れません。源泉好きな私はどう撮ればいいか分からないので、適当にパシャ 勿論ここは天人峡温泉 その辺を嗅ぎまくる。 源泉は普通に在る訳で、川原に湧く湯【赤い流れ】小雨降るに日 降り...
-
光林坊・東神楽
【光林坊】お隣の東神楽のお店 現在旭川のベッドタウンとして人口も増えている活気の有る地域 お昼過ぎの利用ですが、ほぼ満席でカウンターが空いてたので利用 何回か利用してるが紹介は初なのか? 自分のブログなのによく分からないって(笑厨房との境にはラーメン屋お決まりのミニチュアが鎮座 メニューを見てみよう 三味のラーメンと黒みそ生姜も 裏は冷たい麺・お子様・ご飯ものと続きます。 で注文したのは【しょう油...
-
謎の湯
【川沿いを散歩】雪解で水量は多い 対岸の日陰にはまだ積雪 川沿いの道をトボトボ歩いて行くと、怪しげな流れ 【怪しいと睨んだ流れ】ほら藻が成育してるのを見逃さない。 早速何時もの儀式【泉温は20.4℃】25℃に満たないので冷鉱泉です。 たかが20℃と思うでしょうが、されど20℃なんですよ 試しに10mほど離れた流れは13.2℃ だからどうしたと言われりゃ返す言葉はないけど 楽しければいいのさ...
-
マロニエ・美瑛
【マロニエ】国道沿いのドライブイン 最近ドライブインて聞かなくなってね 前回紹介は、2017/07です。 これから夏に向けてもっと花の鉢が増えていくよ やや昼を過ぎた時間帯 其れなりに地元の常連が利用 メニューを見てみましょう、麺類・ご飯物 裏は定食とセット物 メニュー落ちがありますね、カレー類・カツ類・定食からも数種 食べてないよ~気を取り直して頼んだのは【玉子丼+ミニ塩ラーメンセット】700円カツ丼じゃ...
-
謎の湯
【目玉のオヤジⅡ】人工物から流れ出す源泉 真上から見ると鬼太郎の目玉のオヤジ 源泉で目玉のオヤジと言えば、以前、2011/07に紹介した道央で人知れず湧くアワアワな湯の「目玉のオヤジⅠ」が巷では有名 って何人知ってるのって言う位しか知らない(笑いⅡはやや大人しめの湧水量 推測20ℓ/分でⅠの様な泡付きは少な目 勿論あれを突っ込む何時もの儀式【泉温】適温じゃないですか、けど中々困難だよ 写ってないけど横はバンバン...
-
大衆食堂ひぐま・名寄
【ひぐま食堂】旭川から進むと中心街の手前 名寄は正直 精力的には訪れる機会が少ない 何故って今一温泉がね。 何処かに人知れず湧いてるって言うにも聞かないからさ。 ラー友のjetsさんがヘビーローテ 気になって仕方ない 行くしかない外観はいい佇まい 店名が書かれてると思われる看板は食堂好きは年季が入ってるとも言うが、普通は○○ねーなと思うかは貴方しだい では初利用のお店を紹介しよう。【店内】入り口を...
-
四条食堂・市内
【四条食堂】お久しぶりです かーさん また来たよ ブログ紹介は2016/12以来ですがお忍びで来ています、あんな時とかこんな時に(笑休日にソロラー 事前に車の駐車の仕方聞いていたので多分こうかとと停めるも、かーさんにダメだし喰らって移動 と何時ものドタバタ劇開催 雑談した後は何時もの【しょう油ラーメン】650円これこれ 豚骨ベースの濁り系 節系の香りも加わり結構主張すて中々パンチがあります。 脂は多目で熱々...