-
廬山・栗山
【廬山】有名店がひしめく、国道234号沿いのお店 その中でもお隣は超有名店 残念ながらまだ利用した事は無い 並んでるのを横目にこちらに訪問 店内は小上がりとカウンター その奥はテーブル席ぽいけど不明メニューを見てみましょう。 有名なあんかけ焼きそばも夕張・ノーマル・ピリ辛・海老塩とあり悩み事増す。 お客の注文を聞いているとやはり夕張版あんかけは外せないですね。 悩んでる間に満席 しかも外待ち発生 で...
-
今朝の十勝連峰
何時もの通る道 出勤途中 大雪・十勝連峰が目茶見える それも雲海と相まってるって思うことあり しかし撮影するとイマイチだったりするのが多々 腕ないからチョッと技術走りパノラマ撮影に逃げるも全然ダメ状態 反省しながらもこの画像見せたいで、また伝えられないのが続くもしかして望遠レンズで気になるところ撮った方が正解なのかな? 大雪から十勝続くパノラマ撮影は封印して十勝連峰に絞った性懲りもなくパノラマはこ...
-
辰蔵・市内
【辰蔵】昼はランチで夜は居酒屋と所謂二毛作のお店 以前から店の存在は知っていたのですが、そのうちに失念 先日隣の「解放区」さんを紹介してあー隣だ~となった次第店内はテーブル席と小上がりがあり、様々な客層に対応 ではメニューを見てみましょう。 先ずはランチメニューとそば 次は夜と昼のメニューでセット物もあります 次は居酒屋メニューです。 種類が多いです これはどれにしようか悩むところですね。 まー私...
-
マルテン食堂・初山別
【マルテン食堂】この日も北は北へ向かった 黄色の壁が目立つマルテン食堂さんだ。 創業から半世紀以上の食堂 どこにも店名ないけど探すとありましたおー発見 なんかオーラ感じない 店主の阿部雄紀さんはあの有名な「ご当地おじさんハンコ」の一人でした。 おじさんハンコ一人の発見カウンターと小上がりがある店内は、おじさんハンコと若夫婦(孫?) メニューを見てみて見るとシンプルな一枚 有名なのはホタテラーメンと...
-
味のアカザワ
【味のアカザワ】滝川の歓楽街の三楽街で創業昭和60年(1965年)と老舗の食堂 間口は狭く奥に深い京都の町屋はこんな感じなのかな?昼過ぎですが次から次にお客さんが来る人気店ですね。 暖簾を潜ると左右にテーブル席と小上がりがあります。 その奥はなんと厨房があるんだね そりゃあ長くなるわな。 メニューを見てみましょう メニュー①はラーメンを先頭に定食・丼もの 裏のメニュー②は炒め物・カレー・セットと続く で選...
-
この岩可愛い!
【サイコロ状の岩】層雲峡の面白い岩 ポンと乗っかってるサイコロ状の岩 調べるとちゃんと名前もあった 画像拡大してみました【天狗の引き臼】このロック(岩)見てうずうずする人いるんだね ロッククライミング愛好者です。 ちゃんとしたルートもあるらしい。 こんな新たな発見のある層雲峡温泉 また来なきゃね。...
-
小玉家支店・富良野
【小玉家支店】キャパの大きい本店は、2013/12に紹介と僅か一回ですが、それ以上に利用してたり、、、【店内】小上がり テーブル席と小さいながらカウンターもあります。 メニューを見てみましょう 本店と同じで種類が豊富で選ぶのが大変 で選んだのは悩む必要のなかったこちら【しょう油ラーメン】700円本店とはやや違うね よりしょう油色が濃い スープ一口 そばのかえしが香る典型的な蕎麦屋さんの美味しいスープ 本店と...
-
たか鮨
【たか鮨】中心部からやや離れひっそりと佇むお寿司屋さん 初めて訪れました。 【店内】回らないお寿司屋ですねぇ で今回はランチ狙い でこんなメニュー見ちゃうと行くしかないよね カウンターに笹の葉登場 既に箸休めの三品鎮座!【にぎり寿し】700円 ランチメニュー【生ちらし】700円いやー凄いね これが700円とは正直驚く きのこ・煮凝りなんかもあるけど問題なし 後から来た人はバラちらし注文 どんなのかな 気に...