-
だいせつ俱楽部・オープンガーデン
【オープンガーデン】いやーガーデンの撮影 我ながら下手くそ 自覚してるし 何が必要なのか、、、?...
-
だいせつ倶楽部・上川町
【だいせつ倶楽部】前か聞いていましたが、コロナで営業休んでいたなどで、利用も断念してました。 コロナも収まり? ただ4類に移行されただけですがただ、近くに行っても分かりづらく、素通りする可能性があるので、しっかり場所を確認した方が幸せになること確実です。【店内】メニューを見てみましょう。 今日のランチ・飲み物・ピザとスイーツと続きます。暑い日が続きますが、エアコンが無くても、程よい風が流れており心...
-
志(こころ)
【志】小平のカフェ? ランチ難民を救ってくれたお店 志(こころざし)と書いて「こころ」と読む 入ると右にテーブル席 左に小上がりがあります。 メニューを見てみましょう。 メニューにはランチメニューと表示しています。 夜メニューは別メニューになる模様。【オムライス】(ケチャップ)750円 無類のオムライス好きな同行者は、安定の品【ヒレカツカレー】850円ちょび辛のルー やや小ぶりなカツが乗る【ゴボ天冷や...
-
沼田ダム・ポロピリ湖
【ポロピリ湖】沼田ダムのダム湖になります。 ダムの名前とダム湖の名前が違うのは普通にあります。幌新温泉に炭鉄港カードの60番を貰いに行ってきました、季節・降雨量により表情を変えるので、好きなダム湖 勿論先に進み小平方面にも行くルートになります。過去記事は、【動物達が大集合】として紹介...
-
某場所の景色
【今日の相棒】長い登り坂が続く 爺にはきつすぎ ママチャリながらアシスト付き バッテリーが寿命に成るほど使い倒す、現在バッテリー交換済み【清水橋】【祥雲橋】最後の長ーい坂 もう少しです 頑張りましょう!【嶺雲橋】ゲート開放前にチャリで行ってみた ただ何かあっても、スマフォも繋がりづらく、熊にも遭遇する可能性も有るので、熊鈴などの対策も必要で、自己責任でお願いします。...
-
珍来・赤平
【珍来】【店内】厨房を上のメニュー表示がいいですね。 注文したのは【味噌もやし】750円同行者が選んだのは【しょう油ラーメン】700円あっさりながら、旨味が食べ進む毎に増してきます。 更にチャーシューは、昔風のミシッとしたタイプでは無く、脂身も適度にあり軟めで絶品です。 私たちの後にも続々と、お客さんが来ますが、ほとんどがヘルメットラーメンを注文してました。 赤平は「水曜どうでしょう」とか、映画の撮影な...
-
黒瀬農園・砂川
【黒瀬農園】砂川のハイウェイオアシス内の、「そらいち」さんは同行者のお気に入り 朝どりの新鮮野菜が揃う 前回訪れた時にたまたま買ったトウモロコシ 聞いたこともない【星つぶコーン】って言う品種 お盆休暇中に再び訪れた。何と、「星つぶコーンだけ売れきれ これは、ただ物ではないなと じゃー生産者の農家に行きましょうかちょこっと調べて見ると、岩瀬牧場のレストラン「リビィスタ」さんの手前でした。 実は、ラベ...
-
炭鉄港カード・その弐
53番 三菱美唄炭鉱 竪坑櫓及び坑口52番 岩見沢駅(室蘭本線と函館本線)59番 石狩月形駅総数13枚と少なく順調に進む 本当は配布してる施設などを見ていけば、本来の意図なのだろうが、飛ばしてるのが本当に申し訳ない。お盆休みに入り何処までいけるのかな? ただこの時期で更に人が増える場所は避けようと思う。...
-
日本一の坂・室蘭
【日本一の坂】炭鉄港カードのスタートは室蘭の旧室蘭駅から始まった。 前回の二弾では、こちらと室蘭民俗資料館の二か所でした。初めて来たときに、向かいの坂が気になったので、今回訪れてみた。【坂の入り口】そこそこの傾斜 所々階段と手すりも設置 登りきると日本一の坂の由来の掲示板【由来の掲示板】 クリックで拡大してジックリとご覧あれ 実際に在った話のようですが、真相は如何に【坂を振り返ると】...
-
クラレンス・ホワイトの新譜?
【The Lost Masters 1963-1973】クラレンスフリーク?のダッフィーさんからの情報が届いた 没50年がたち、流石に新譜は期待できない状態かと思いきや、何と新譜の情報 以前はクラレンスフォーラムは、知らぬ間に無くなってるしてな訳で、探すと 9月に発売予定のこちら発見 【The Lost Masters 1963-1973】 詳細は殆ど不明 取り敢えず注文 クラレンスのオリジナルテープがあるとか? ずーと言われてますが、どうなんでしょ...