-
芦別祈りの家・2023年版
以前紹介したのは、2022/11でしたね。 上の画像は今年ですが、去年の画像とほぼ変わらないアングルですが、違いが分かりますか?昨年の画像には、倒れた松の木が写ってます。 昨年は正直 ヤバいと思いましたが、教会には直撃しなくて本当に良かったです。近くに来たので寄ってみたら、綺麗いに撤去されていました。【倒れた切り株】直撃したら大変な事になるところでしたね。【日本キリスト教団 西芦別教会】いつもながら可愛...
-
三笠鶏玉ラーメン 創
【三笠鶏玉ラーメン 創】高校レストランで有名な三笠高校出身のオーナーさん 最初は農協奥にあった筈 その後「つぼ八」」後に移動 いつか行きたいと思っており、今回初訪問になります。 店内は元居酒屋さんなので、小上がりもあります。 夜は居酒屋に変身するので、これまた相当の量になるので、今回はラーメンメニューだけ紹介でこちらをクリック 基本は鶏白湯で提供前にブレンダーで細かく攪拌してるとのこと 塩かしょう...
-
菫(すみれ)
【菫】忠和のお蕎麦とたい焼き屋さんの菫さん 初めて来ました。 元セブンイレブンの店舗が在ったところですね【店内】店の真ん中を区切ってテーブル席と窓側には、一人でも気兼ねなく利用できるように、カウンター席が在るのは嬉しいですね。メニューを見てみましょう。 それが凄い量でどうしましょうか?ズラズラと紹介しますから適当にクリックしてくださいね。 ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ⑤ ・ ⑥ ・ ⑦ ・ ⑧ いやー...
-
士別市公共施設食堂を巡る・その②
【士別市立病院】重厚な作りの市立病院です。 では院内に潜入しましょうか 食堂がどこにあるか少々迷いましたが、見つけました。一階左奥で、食券を買うスタイル 【店内】奥に長い店内でとても綺麗ですね。 メニューを見てみましょう。 メインメニューは余り多くはないですね。 けど日替わりのメニューもあります。 で選んだのは【しょう油ラーメン】660円こちらもやや濁り系のフォルム スープ一口文化センターとは違い癖...
-
士別市公共施設食堂を巡る・その①
【士別市民文化センター】士別市役所・消防署・警察署が集まる場所に、文化センターがあります。こちらの2Fに食堂があります。 では覗いてみましょう。【店内】テーブル席の店内 ではメニューを見てみましょう。 先頭はラーメンとは期待が高まります、次はそば・うどん カレーから丼物・定食メニューと思いの外種類が豊富で驚きました。 で注文したのは、【しょう油ラーメン】630円安心する眺め スープ一口やや独特の風味が...
-
外国樹種見本林
普通に見本林と言っていますが、正式名称は【外国樹種見本林】と言うらしい こちら長らく続いた、神楽の花火会場の堤防 桜並木でもきれいなスポット昔遊びまくった見本林 初タバコも堤防で吸って具合悪くなった事も 超久しぶり一気に進んだ秋 雪の便りもチラホラ...
-
PCに付属してるとは
PC画面のスクリーンショットを撮る・保存出来るのは皆知ってる筈ですが、何と動画も保存出来るの知ってましたか❓そんなの常識だよねぇ 私は知らなんだぁ ソフト導入しなくてもWindows10・11には最初から在ったとは、、、勿論、高度な事は出来ないらしいが、サクッとNet上の画像保存をサクッとするにはいいかも[Windowsキー]+[G]でゲームバーを簡単に起動 知ったサイトはこちらをクリック私のPCでは PC>ビデオ>キャプチャー...
-
市立芦別病院 院内食堂(タモリ食堂)
【市立芦別病院 院内食堂(タモリ食堂〉】【店内】やや昼過ぎに訪問 過去記事は、2021/06に紹介してます。 店内はテーブル席で、先客一名 カウンター上のメニューを見てみましょう。 で注文しましょうか【塩ラーメン】600円以前紹介した特製と同じく表面は、背脂が表面を覆う。 こりゃー美味いの確定の画像特製・しょう油が560円 で塩が600円と一番高い 高い理由はラー友から聞いたはずでしたが、なんでしたっけ(笑いスー...
-
幌加美里別温泉
国土地理院の地図に♨マーク 道東の芽登温泉近くの川沿いネットで調べると 「幌加美里別温泉」らしいです。 スマフォでも、緯度経度打ち込めばルートナビもしてくれる時代 地図と睨めっこしてた時代とは雲泥の差 ナビでピンポイントで到着【温泉】本流の美里別川はすぐ近くで、せせらぎの音が聞こえますが、温泉溜まり?の近くに支流もサラサラ道路から歩いてきた近くに、直に大量の自噴 先ずはいつもの道具【湯温】29.6℃で、...
-
あら志・滝川
【らーめん あら志】過去記事は、2020/05以来です。 メニューは券売機ですね。 クリックで表示します。 で注文したのは、【鶏出汁みそ】920円鶏の脂が覆うスープ一口 優しい味ですね。 地元 の旭川のみそは、概ね有名店は殆ど濃厚ですよねぇ 年とともに段々きつくなってくる 時に程よい濃さの味噌にほっこりする チャーシューは、やや薄目なのが二枚 麵は以前の記事では、やや加水と書いてますが、旭川麺とほぼ変わらない...