<

中小屋温泉・立ち寄り湯

P1160531

【国道沿いの看板】
P1160534国道275で見かけるもの続き これまた看板は見てるけど、寄ったことが無く初訪問  店内の色あせたポスターでは明治以来90年の歴史とあるが、当別町のHPでは100年以上の歴史があるらしい。 800m程はれた場所で自然湧出する冷鉱泉を加熱利用

長年手が加わった施設ですが、清潔感があるのが好印象
受付で料金500円を払い、ひとっ風呂浴びよう。

【浴場入り口】
P1160508

【浴場】
P1160514
Photo book クリックで拡大 スライド内でクリックでスライド開始
P1160530
料金表の横には何故か狸が酒瓶片手にお出迎え
 P1160504
畳敷きの大きい休憩処
勿論 宴会場にも変身
 P1160526
この廊下の奥に温泉
  P1160523
湯船に向かう途中には、超レトロなゲーム機
 P1160502
ラーメン500円に目が行く私(爆

 無色透明の湯が大きい湯船と小さい湯船とサウナ併設 水風呂は源泉かと期待したが水道水(井戸水か?)お出迎え やや薬品臭もあるが、空いてて独占状態でマッタリ 冬季は半露天風呂はお休みでした。
同じ湯使いの筈だが、何故か小さい湯船のほうが微ツルで気持ちがいい
昭和香る施設、食堂も利用できるようで、ワンコインのラーメンに目がいってしまい、思わず注文しそうになった いつか頂こう。

残念ながら、館内で温泉分析表を見つけることが出来なく、手持ちの資料にも記載が無く、現時点では正確な数値は把握していません。

中小屋温泉
住所:当別町字中小屋本中小屋
電話:0133-27-2011
立ち寄り情報
料金:500円
営業:--
休み:--
関連記事

コメント 2

There are no comments yet.
いっち
2013/03/17 (Sun) 19:57

いわさん、こんばんはです!
札幌から近いので、いつの日か泊まりに・・・
と思いつつ、どんな宿か謎めいていて、
これまで及び腰でした(笑顔)

これは、昭和な風情が漂う湯宿のようで、
いまどき貴重な風情っぽいですね。
半露天風呂がお休み中の冬季に行けば、
空いていそうな予感がしましたので、
突撃するならば「今でしょ」な感じでしょうか(笑)

いわ
2013/03/18 (Mon) 22:16

いっちさんへ

いっちさんと同じで、何回も前を通過しているのに、スルー状態
札幌よりには、ふくろふの湯、近郊には強塩泉群があるのでそちらに目が行きがちなのも事実 ただこちらは掘削井
昔からある温泉(冷鉱泉)は殆ど単純泉 馬追温泉・湯の元温泉・信田温泉然り こちらが本来の姿なのかもしれません。
「突撃」よほどの事が無い限り、余裕で利用できると予感

道央