凌雲閣・十勝岳温泉・立ち寄り湯
【十勝岳温泉バス停】

今年最初の立ち寄り湯は山の上の凌雲閣 ゴチャゴチャ置いたロビーは何時もの通り、ワンコは部屋の中で吠えてるが姿は見えなかった。
通常800円の料金ながら冬季割引で600円で入館 団体さんも居り結構な利用客 受付は2F」で温泉はB1になり、エレベーターもあるのでお年寄りにも優しい。
大き目な脱衣所を抜け内湯へ向かう。
【内湯】

巨大な岩がドーンとお迎え 反対側は洗面場になる、独自源泉は二本を所有
【1号井風呂】
手前小さな湯船は温めで透明な酸性の源泉1号井で酸っぱくて傷なんかがあればヒリヒリするよ 口に含むと酸味と共に金気・エグ味を感じる。 初めは冷たく感じるが、ジワジワと来る来る。
【2号井風呂】

縦長の赤錆色に染まった2号井は中性・1センチもない透明度の濁り湯はやはり温泉ぽい 更に金気かと思いきやそれ程でもなかったりで、温泉って本当に面白い。湯温は適温で温まったら酸性の湯でクールダウン
内湯で十分堪能して次は露天風呂に
【露天風呂】

雪風呂が気持ちいい どの様な湯使いかは不明だが、私が思うに向かって右側の温度のある浴槽が2号井単独で左側の温い浴槽が1・2号井混合泉と推測・・・
標高1290mにある山の温泉施設 登山のベースとしても利用される。 新緑の春・下界の暑さを忘れる夏・すごい人が来る紅葉で湧く秋・落ち着いてると思いきや人気な冬と四季折々と楽しめる「凌雲閣」
湯使いは源泉かけ流し
十勝岳温泉郷は四軒が営業(経営者が変わったバーデンかみふらのは現在冬季休館中) 一部施設では加温はあるもののほぼ源泉かけ流しでそれぞれ個性的で、立ち寄り湯で廻るのも楽しい
●十勝岳温泉 湯元 凌雲閣
住所:上富良野町十勝岳温泉
電話:0167-39-4111
立ち寄り湯情報
料金:800円 冬季600円
時間:8:00~20:00
休み:--

今年最初の立ち寄り湯は山の上の凌雲閣 ゴチャゴチャ置いたロビーは何時もの通り、ワンコは部屋の中で吠えてるが姿は見えなかった。
通常800円の料金ながら冬季割引で600円で入館 団体さんも居り結構な利用客 受付は2F」で温泉はB1になり、エレベーターもあるのでお年寄りにも優しい。
大き目な脱衣所を抜け内湯へ向かう。
【内湯】

巨大な岩がドーンとお迎え 反対側は洗面場になる、独自源泉は二本を所有
【1号井風呂】

手前小さな湯船は温めで透明な酸性の源泉1号井で酸っぱくて傷なんかがあればヒリヒリするよ 口に含むと酸味と共に金気・エグ味を感じる。 初めは冷たく感じるが、ジワジワと来る来る。
【2号井風呂】

縦長の赤錆色に染まった2号井は中性・1センチもない透明度の濁り湯はやはり温泉ぽい 更に金気かと思いきやそれ程でもなかったりで、温泉って本当に面白い。湯温は適温で温まったら酸性の湯でクールダウン
内湯で十分堪能して次は露天風呂に
【露天風呂】

雪風呂が気持ちいい どの様な湯使いかは不明だが、私が思うに向かって右側の温度のある浴槽が2号井単独で左側の温い浴槽が1・2号井混合泉と推測・・・
標高1290mにある山の温泉施設 登山のベースとしても利用される。 新緑の春・下界の暑さを忘れる夏・すごい人が来る紅葉で湧く秋・落ち着いてると思いきや人気な冬と四季折々と楽しめる「凌雲閣」
湯使いは源泉かけ流し
十勝岳温泉郷は四軒が営業(経営者が変わったバーデンかみふらのは現在冬季休館中) 一部施設では加温はあるもののほぼ源泉かけ流しでそれぞれ個性的で、立ち寄り湯で廻るのも楽しい
●十勝岳温泉 湯元 凌雲閣
住所:上富良野町十勝岳温泉
電話:0167-39-4111
立ち寄り湯情報
料金:800円 冬季600円
時間:8:00~20:00
休み:--

- 関連記事
-
- 側溝の謎の湯 (2014/05/12)
- 石狩金沢駅 (2014/04/18)
- 凌雲閣・十勝岳温泉・立ち寄り湯 (2014/01/13)
- 美瑛方面に散歩 (2013/11/28)
- すみよし・赤平 (2013/11/26)