<
script src="//accaii.com/iwajun/script.js" async>

大勝・和寒

【交差点の看板】
DSCF3025
和寒の町入ってすぐの右折し、踏切を渡るとまもなく見える。 世代を重ねながら長らく続いたお店が暖簾を下ろしたのは2012年の8月 再開の話を聞いたのは二年後の2014年8月 半信半疑ながらそれは現実だった。
中々行くことが出来ずにいたのですが、やっと行くことができた、ラーメン丼の看板esさんの情報に依りますと、同じ町内の都さんから譲り受けたとのことです。
店内はほぼ変わらず以前のままで迎えてくれた。

【しょう油ラーメン】600円
DSCF3020
使い込まれた器 濁り系のスープ 香る魚介 待ってたよ。 スープは豚骨ベースですが、ちょっと魚介系がワイルドな感じに変わったかなと思うが、勿論高レベルな出来上がりには一安心 麺は変わらなく固めの茹で加減が嬉しい、チャーシューも味が濃い目の昔風 
12:30頃に入店、まもなくスープが無くなり暖簾は店内収納 その後訪れた方は残念な結果に 利用時にも依りますが早めに訪れるのがいいかと思います。

大勝
住所:和寒町東町13
営業:11:00~14:00
休み:不定休


関連記事

コメント 4

There are no comments yet.
es
2015/05/20 (Wed) 08:00

看板

いわさん、リンクありがとうございます。
大勝の復活は嬉しい一方、都閉店は残念でした。
大勝にはこれからも末長く頑張ってもらいたいです。

いわ
2015/05/20 (Wed) 23:19

esさんへ

いつもコメント有難うございます。
都の閉店は本当に残念ですね 利用してるのですが、画像が無く記憶の彼方

大勝さんをはじめ高レベルな「和寒・剣淵ラーメン」がんばってもらいたいですね。
まだ訪問していませんが、「光来」さんもオーナーは変わりましたが、再開したようで次回は訪れたいと思っています。

ぱなっぷりん
2015/05/25 (Mon) 18:00

お久しぶりです。
大勝の復活は嬉しいです。
そして都閉店は残念ですね。

光来復活とは知りませんでした。
これは是非とも行かなければなりません。

いわ
2015/05/25 (Mon) 21:46

ぱなっぷりんさんへ

再開かもと聞いたときは、正直本当?と思いましたが 今も変わらず早仕舞いがある人気店で、安心しました。
今後、季節メニューのねぎラーメンも復活したら最高

光来復活 近文の「和寒 雪割そば」と同じ経営 幌加内高校卒業したての店長が手打ちしてるとのこと
まだ利用していませんが、あの天ぷらもおにぎりも健在なら嬉しいですね。 もし私より早く利用できたら教えてくださいね。

道北