四条食堂・市内
【四条食堂】

以前の紹介は2008/10/25ですから8年も経っています 久しぶりです。 佇まいは変わりませんがシンボルのラーメン丼の看板も健在ですが、本当なら湯気が出るのですが長年の使用で、現在は大根がのっかっていますって そんなばかな、大根に似た鉢が鎮座しています。
【カウンター】

思わず「何時ものね」って言いそうになった テーブル席ではファミリー利用中 私はカウンターで ショートカットのおねーさんも変わらず元気で何より
さー何時も紹介してるメニューをどうしようか考える。 カウンター幅いっぱいの長さ しかも狭くて下がれないうえに、テーブル席は利用中で尚更下がれないしでかい冷蔵庫の上にも障害物が鎮座・・・ブロガー泣かせ 分割するのはいや こう言う時は、話好きなオーナーとお客さんも含め協力してもらう、アットホームなお店だから出来る技で、パノラマで撮って自宅で加工
で渾身の力作メニューはこちら で注文したのはメニューに忘れられ紙で追加されたこいつ
【塩ラーメン】600円

表面に何か浮いてるけどナンだろう 脂は少なめ もくもく上がる湯気にレンズの曇りに悩む 豚骨ベースで半濁り 旨みは十分 けど塩分少なめかなと思ってると、「実は塩変えたの どう? もう少し足す」 お願いしたチョッと追加 バランスが良くなりました。 以前もそうこんな感じ 麺は中細・中縮れ・低加水率の肌白い旭川麺 チャーシューは濃い味付けの昔風がとても美味しいと思います。 レンズがまだ曇っています、近々撮りなおしに行かなくてはいけないですね。
でかい看板の他にカウンターには手書きのボードメニューもあり、現在もメニュー絶賛増殖中(笑
気さくなオーナーと昔ながらのお客さんが明るいうちから集う地元密着店 いつまでも続けてもらいたいお店です。
●四条食堂
住所:旭川市4条通17
電話: 0166-23-6886
営業:--
休み:--

以前の紹介は2008/10/25ですから8年も経っています 久しぶりです。 佇まいは変わりませんがシンボルのラーメン丼の看板も健在ですが、本当なら湯気が出るのですが長年の使用で、現在は大根がのっかっていますって そんなばかな、大根に似た鉢が鎮座しています。
【カウンター】

思わず「何時ものね」って言いそうになった テーブル席ではファミリー利用中 私はカウンターで ショートカットのおねーさんも変わらず元気で何より
さー何時も紹介してるメニューをどうしようか考える。 カウンター幅いっぱいの長さ しかも狭くて下がれないうえに、テーブル席は利用中で尚更下がれないしでかい冷蔵庫の上にも障害物が鎮座・・・ブロガー泣かせ 分割するのはいや こう言う時は、話好きなオーナーとお客さんも含め協力してもらう、アットホームなお店だから出来る技で、パノラマで撮って自宅で加工
で渾身の力作メニューはこちら で注文したのはメニューに忘れられ紙で追加されたこいつ
【塩ラーメン】600円

表面に何か浮いてるけどナンだろう 脂は少なめ もくもく上がる湯気にレンズの曇りに悩む 豚骨ベースで半濁り 旨みは十分 けど塩分少なめかなと思ってると、「実は塩変えたの どう? もう少し足す」 お願いしたチョッと追加 バランスが良くなりました。 以前もそうこんな感じ 麺は中細・中縮れ・低加水率の肌白い旭川麺 チャーシューは濃い味付けの昔風がとても美味しいと思います。 レンズがまだ曇っています、近々撮りなおしに行かなくてはいけないですね。
でかい看板の他にカウンターには手書きのボードメニューもあり、現在もメニュー絶賛増殖中(笑
気さくなオーナーと昔ながらのお客さんが明るいうちから集う地元密着店 いつまでも続けてもらいたいお店です。
●四条食堂
住所:旭川市4条通17
電話: 0166-23-6886
営業:--
休み:--
- 関連記事
-
- そば源@三番館 (2016/05/02)
- なるみ・市内 (2016/04/30)
- 四条食堂・市内 (2016/04/28)
- 白樺山荘・北海道ラーメン紀行 第二弾 (2016/04/26)
- よし乃・道の駅店 (2016/04/22)