櫓屋・北海道ラーメン紀行 第三弾
【櫓屋@フィール】

やって来ました 第三弾は函館のお店 これは行く前から「塩」と決めていた。 取りあえずメニューを見てみる。 基本三味の他にも油そば・辛味系もあるんだね。
【櫓塩ラーメン】780円

中濁り系のスープ <「鶏・かつおベースと昆布の旨味たっぷり!!」> スッキリした味 塩はまろやか 麺はやや太め・強縮れ・高加水のバリバリ札幌麺 麺の角が分かるほど チャーシューは一枚ながら厚めでとろとろで美味しい。 塩分が強い地元から比べるとやや物足りないと思うが、出汁が強く味を決める塩は薄めに、これが普通なのかもしれないね。 同行者が選んだのは
【櫓しょう油ラーメン】850円

黒い外観にびっくり <鶏・かつおベースにたまり醤油の特性ダレ> 見かけとは裏腹にしょう油・塩分少なめで甘みが強い スタンスは塩と変わらないと思います。 斜め切りのネギいいね。 また味付けメンマが美味しくて追加ないのかな。
昔々 函館で塩食べた 滅茶苦茶美味しかった記憶 どこで食べたかは忘れてしまったが普通の食堂みたなところの筈 この企画に対応できるお店ってやはりチェーン展開してるお店と理解しなとと、これが地元ラーメンの代表と判断しないようにと思った。
たとえば、梅光軒・山頭火さんは出店するけど、けしてささきさんが出店するか明白 けど硬い事言わず楽しい企画楽しみましょう。 次はどこかな、「釧路」、「室蘭」かな

やって来ました 第三弾は函館のお店 これは行く前から「塩」と決めていた。 取りあえずメニューを見てみる。 基本三味の他にも油そば・辛味系もあるんだね。
【櫓塩ラーメン】780円

中濁り系のスープ <「鶏・かつおベースと昆布の旨味たっぷり!!」> スッキリした味 塩はまろやか 麺はやや太め・強縮れ・高加水のバリバリ札幌麺 麺の角が分かるほど チャーシューは一枚ながら厚めでとろとろで美味しい。 塩分が強い地元から比べるとやや物足りないと思うが、出汁が強く味を決める塩は薄めに、これが普通なのかもしれないね。 同行者が選んだのは
【櫓しょう油ラーメン】850円

黒い外観にびっくり <鶏・かつおベースにたまり醤油の特性ダレ> 見かけとは裏腹にしょう油・塩分少なめで甘みが強い スタンスは塩と変わらないと思います。 斜め切りのネギいいね。 また味付けメンマが美味しくて追加ないのかな。
昔々 函館で塩食べた 滅茶苦茶美味しかった記憶 どこで食べたかは忘れてしまったが普通の食堂みたなところの筈 この企画に対応できるお店ってやはりチェーン展開してるお店と理解しなとと、これが地元ラーメンの代表と判断しないようにと思った。
たとえば、梅光軒・山頭火さんは出店するけど、けしてささきさんが出店するか明白 けど硬い事言わず楽しい企画楽しみましょう。 次はどこかな、「釧路」、「室蘭」かな
- 関連記事
-
- きくち (2016/06/12)
- 味の三平・豊岡 (2016/06/07)
- 櫓屋・北海道ラーメン紀行 第三弾 (2016/05/22)
- ニュー大洋・市内 (2016/05/20)
- 黄拉拉・市内 (2016/05/15)