龍乃湯温泉・市内
【入り口 看板】

旭川市内から動物園に向かい、東旭川の石北本線の踏切を渡る、紐解けば同温泉は1950年の開業 冷鉱泉とはいえ温泉不毛地帯の旭川にとっては貴重な温泉だ。 昨年暮れオーナーの高齢・体調の不安もあり突然休業
その後様子を伺い気味に通ると、配管を整備してるのを見かけて、もしかしてと期待していました。 半年振りに5月1日営業再開
【エントランスホール】

玄関・受付・ベンチが一体になったホール 券売機で料金550円を払う いきなり来たので何も持っていなく貸しタオル30円もついでに
【脱衣場】

清潔で明るく気持ちのいい脱衣所で身支度して、カメラ片手に久しぶりにあの湯に入ろう。
【浴場】

手前は中温の湯 奥の小さいのが高温の湯があり、中温の湯でも熱めなのは以前と変わりない 洗面所は銭湯風の縦長の作り
泉質は、第一鉄イオン27.0㎎/kgがメインの単純鉄冷鉱泉 少し舐めると鉄と言うより金化味で僅かな塩分と金属ミネラルを感じる。 赤錆色は空気中の酸素と鉄が反応(酸化)して色が付いたもので、くみ出した直後は無色の筈 冷鉱泉で加熱・循環・薬剤しかもバイブラでブクブク状態では酸化が進むのも仕方ない。
分析表にはガス成分(CO 2)の表記もあり、生まれたての源泉にいつか利用したいものだ。
【露天風呂】

四方が囲まれているので開放感はないが、熱めの湯で火照った体を休ませるには丁度いいね
実は以前露天風呂利用時、ボイラー室から怪しげなコック発見して開けて、これはもしかして源泉か!!と しかし残念ながら現在コックは閉鎖されていました。 真相は永遠の彼方に
注意):訳の分からないコックは開けないように しかも口に含むなんて以ての外 真似しないでね。
●龍乃湯
住所:東旭川上兵村91番地
電話:0166-36-1562
日帰り情報
料金:550円
営業:9:00~22:00
休み:火曜
※追記:貴重な情報を頂きました
店内に掲示されていませんが、日帰り利用は7:00から利用可能

旭川市内から動物園に向かい、東旭川の石北本線の踏切を渡る、紐解けば同温泉は1950年の開業 冷鉱泉とはいえ温泉不毛地帯の旭川にとっては貴重な温泉だ。 昨年暮れオーナーの高齢・体調の不安もあり突然休業
その後様子を伺い気味に通ると、配管を整備してるのを見かけて、もしかしてと期待していました。 半年振りに5月1日営業再開
【エントランスホール】

玄関・受付・ベンチが一体になったホール 券売機で料金550円を払う いきなり来たので何も持っていなく貸しタオル30円もついでに
【脱衣場】

清潔で明るく気持ちのいい脱衣所で身支度して、カメラ片手に久しぶりにあの湯に入ろう。
【浴場】

手前は中温の湯 奥の小さいのが高温の湯があり、中温の湯でも熱めなのは以前と変わりない 洗面所は銭湯風の縦長の作り
泉質は、第一鉄イオン27.0㎎/kgがメインの単純鉄冷鉱泉 少し舐めると鉄と言うより金化味で僅かな塩分と金属ミネラルを感じる。 赤錆色は空気中の酸素と鉄が反応(酸化)して色が付いたもので、くみ出した直後は無色の筈 冷鉱泉で加熱・循環・薬剤しかもバイブラでブクブク状態では酸化が進むのも仕方ない。
分析表にはガス成分(CO 2)の表記もあり、生まれたての源泉にいつか利用したいものだ。
【露天風呂】

四方が囲まれているので開放感はないが、熱めの湯で火照った体を休ませるには丁度いいね
実は以前露天風呂利用時、ボイラー室から怪しげなコック発見して開けて、これはもしかして源泉か!!と しかし残念ながら現在コックは閉鎖されていました。 真相は永遠の彼方に
注意):訳の分からないコックは開けないように しかも口に含むなんて以ての外 真似しないでね。
●龍乃湯
住所:東旭川上兵村91番地
電話:0166-36-1562
日帰り情報
料金:550円
営業:9:00~22:00
休み:火曜
※追記:貴重な情報を頂きました
店内に掲示されていませんが、日帰り利用は7:00から利用可能
- 関連記事
-
- 定食 おかめ・東川 (2017/02/16)
- ほ~むきっちん・東川 (2016/11/16)
- 龍乃湯温泉・市内 (2016/07/29)
- ほ~むきっちん・東川 (2016/07/21)
- 野風庵・東神楽 (2016/05/17)