撮影NG

店に入ってメニュー撮ったり、テーブルを離れてカメラ持ってるとオーナーから「御免なさい、撮影ご遠慮して下さい」 よく見るとカウンターに
温泉画像はフロントに人が居れば勿論、許可取りますが、現実には殆ど取りません、何故かというと人の居ないときまで待つからです。 後からトリミングで済ますなんて、撮られた方にはいい迷惑
多分利用者はカメラ持った変な親父が浴槽のヘリ撮ってるぞ位にしか思ってないと思います。 温泉ではカメラ持つと同じ湯に入って話すると微妙な連帯感? で「おー入ってところ撮ってやっるよ」と話が進むこと多数 こうなれば皆協力してくれる。
料理は基本お金払ったら自分の料理と思ってるので、駄目だしされない限り撮影しますが、ラーメン撮るときは麺延びるので1分も掛けず、さっと撮り終えます。 勿論ここでオーナーが声掛けてくれたらラッキー カメラ・ラーメンの話で盛り上がる。
撮影NGのお店も最初はNGではないはず、どのような経緯でNGになったのか、聞いてみたいですね。
- 関連記事
-
- 旧A温泉跡 (2016/10/31)
- 残念 ラーメン (2016/10/23)
- 撮影NG (2016/09/12)
- ペルセウス流星群 (2016/08/20)
- 三連休一番の課題 (2016/07/19)