ほ~むきっちん・東川
【ほ~むきっち】

行こうと思った市内のお店が休み 知らない間に東川まで来てしまった。 店内は何時もの通りカウンターは什器等があるのでスペースは少なく、メインはテーブル席
(尚:今回は最後まで読んで欲しい・・・ 長年疑問に思ってた驚きの事実が判明!!)
メニューは何時見ても迷うよね(笑い 注文するのは、殆どがセットと思うがこれを見て予行練習すべし 判らなきゃ聞くべし! 券売機置いてる意味ないけどね。
で頼んだのは 何十年も「立ち喰いそば屋」で注文した前回と同じ
【げそ丼+きつねそば】550円

いつものビジュアル 麺は勿論 そばは湯通ししたもので駅そば大好きには溜まらない、げそはさっと揚げられとても柔らかく前回より更に美味しくなっています。
道内の中の立ち喰いそばではしょう油、鰹共に主張度は高めの汁とよく合う。 この値段は本当にうれしいよね。
で今日の本題 「げそ丼と立ち喰いそば」の歴史 大きいサイズのまま掲載 じっくり読んでください。

なんと 首都圏中心に展開する小諸そばが原点とは
帯広・岩見沢・釧路にも展開
岩見沢駅立替にともない、駅前の小もろそばが閉店しましたが、以前から疑問の何故 岩見沢でもげそ丼が提供されているのか? 噂では岩見沢から教えてもらったとかありました 真相は旭川から伝授 尚過去記事はこちら 店名は小もろそばに変わっています。 この中のコメントでも小諸そばとは関係ないのか語られていますが、その時の疑問がすっきりしました。
帯広「小もろ」の過去記事はこちら 岩見沢とは親戚と書いていますが、何処からの情報なのかは今となっては不明 残念ながら帯広には「げそ丼」は伝授されかったようです。 偶然にも岩見沢・帯広と訪問しており紹介できてうれしい。
ここで釧路はどうなった? 行かないよ ちょっと前に真澄行ったばかりだし
追記:西武と旭ビルの小路にあった立ち食いそばも同じ系列だったんだ~ こちらは藤原製麺 5条7丁目は北海製麺 じゃ東川は判りません(爆
追記:岩見沢と帯広はやはり親戚でした。
ただ残念ながら帯広「小もろ」は惜しまれつつ今年1月末で閉店しました。
ソース元は「十勝毎日新聞社ニュース」2016年1月12日版 こちらをクリック

行こうと思った市内のお店が休み 知らない間に東川まで来てしまった。 店内は何時もの通りカウンターは什器等があるのでスペースは少なく、メインはテーブル席
(尚:今回は最後まで読んで欲しい・・・ 長年疑問に思ってた驚きの事実が判明!!)
メニューは何時見ても迷うよね(笑い 注文するのは、殆どがセットと思うがこれを見て予行練習すべし 判らなきゃ聞くべし! 券売機置いてる意味ないけどね。
で頼んだのは 何十年も「立ち喰いそば屋」で注文した前回と同じ
【げそ丼+きつねそば】550円

いつものビジュアル 麺は勿論 そばは湯通ししたもので駅そば大好きには溜まらない、げそはさっと揚げられとても柔らかく前回より更に美味しくなっています。
道内の中の立ち喰いそばではしょう油、鰹共に主張度は高めの汁とよく合う。 この値段は本当にうれしいよね。
で今日の本題 「げそ丼と立ち喰いそば」の歴史 大きいサイズのまま掲載 じっくり読んでください。

帯広・岩見沢・釧路にも展開
岩見沢駅立替にともない、駅前の小もろそばが閉店しましたが、以前から疑問の何故 岩見沢でもげそ丼が提供されているのか? 噂では岩見沢から教えてもらったとかありました 真相は旭川から伝授 尚過去記事はこちら 店名は小もろそばに変わっています。 この中のコメントでも小諸そばとは関係ないのか語られていますが、その時の疑問がすっきりしました。
帯広「小もろ」の過去記事はこちら 岩見沢とは親戚と書いていますが、何処からの情報なのかは今となっては不明 残念ながら帯広には「げそ丼」は伝授されかったようです。 偶然にも岩見沢・帯広と訪問しており紹介できてうれしい。
ここで釧路はどうなった? 行かないよ ちょっと前に真澄行ったばかりだし
追記:西武と旭ビルの小路にあった立ち食いそばも同じ系列だったんだ~ こちらは藤原製麺 5条7丁目は北海製麺 じゃ東川は判りません(爆
追記:岩見沢と帯広はやはり親戚でした。
ただ残念ながら帯広「小もろ」は惜しまれつつ今年1月末で閉店しました。
ソース元は「十勝毎日新聞社ニュース」2016年1月12日版 こちらをクリック
- 関連記事
-
- ふれ愛・ふれ愛の郷 (2017/03/10)
- 定食 おかめ・東川 (2017/02/16)
- ほ~むきっちん・東川 (2016/11/16)
- 龍乃湯温泉・市内 (2016/07/29)
- ほ~むきっちん・東川 (2016/07/21)