<

Live In Sweden 1973 Live

Live In Sweden 1973
Live In Sweden 1973New Kentucky Colonels

Roland White Music 2016-11-19
売り上げランキング : 123799


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

久々の音楽カテゴリー 本当に長年追い続けるギタープレイヤー 「クラレンス ホワイト」 残念ながら1973年7月15日に当時所有のD-18を車のトランクに収容中に交通事故で、29歳で亡くなった。
勿論新アルバムなんか無いけど、発掘音源が今でも発売されてるのが凄い けど超マイナー リンクしてるインマイルーム.COMさんで知りました。 速攻で注文 
海外注文は何時も不安が残るがなんとかなる、このCDではないですが、別CDで今時点で注文した商品一点来ていませんが、チョッと前にメール来てたのでこれもクラレンス関係ですがその内来るかな? で届いたCDは

【The New Kentucky Colonels Live In Sweden 1973 】
PC080004  

【ジャケット内】
PC080005
いいね 使用のギターは画像から判断すると、バック3ピースのマークホワイトブックで間違いない。 ギター個人ビルダーで注目するのは、フラットピッカーとしては、ラッセンヤング・ホワイトブック・ノーブル・マッサー いつか弾いてみたい。 
現在クラレンスのマークホワイトブックは兄のローランドが所有 カントリーガゼットの札幌公演(1985年リユニオンバンド)でも使用されました、運良く私は見ることが出来ましたが、音は全く記憶にありませんね。 この公演は後にVHSが発売されました、私は残念ながら持っていません。
現在CDは、上記AMAZONでも購入可能のようです。
関連記事

コメント 8

There are no comments yet.
ダッフィー
2016/12/12 (Mon) 16:58

いわさん

このようなマイナーなCDを記事にするなんてブログは、他に見当たりませんよ~ご同輩!

私も海外へCDオーダーしますが、おっしゃるとおりナントカなってます・・・・

ジーン・クラーク、デルガトさんからメール来て、ボチボチ発送するみたいですね、でも年内は来ないでしょうね・・・・

いわ
2016/12/12 (Mon) 22:07

ダッフィーさんへ

仰るとおり、間違いなく超~マイナー 国内で100枚は売れるか売れないか位か コミケの本より売れねーし 
でも大丈夫 日本で間違いなく2枚は売れる固定客がいるから(爆

CD・ギター関係(弦・ピック等)もドキドキもので注文しています。 今はカードがあるから簡単ですけど、その昔郵便局で国際為替で送金したものです、いい時代になったものです。 英語も判らないのに自分でも良くやってたなと思います。

ジーン・クラーク連絡来ましたね。、これまたボチボチ待ちましょう
また情報あれば教えて下さいね。


としぼう
2017/02/25 (Sat) 18:10

私も買いました。

初めまして!札幌在住のBGファンです。
New Kentucky Colonels もGene Clarkもしっかり入手しました。
ダッフィーさん記載の2枚にもう1枚追加!で、3枚は売れてますね。(笑い)っつかもっと売れてると思いますが、、、。
デルガトさん所のCDは、ついつい手の出てしまうものばかりで、いつもディスカウントの時にまとめて買っています。中にはアナログで持ってるものも多いのですが、ボーナストラックにつられてしまって、、、。

いわ
2017/02/25 (Sat) 21:40

初めまして

おーこれで3枚は確実に売れますね(爆 BGファン 余にニッチなジャンルなので音楽カテゴリーにコメント頂くのは、ダッフィーさんに続き、としぼうさんが二人目です。
BGにのめり込んで既にウン十年 若かりし頃はバンドも組んでたことも プレーヤーも無いのにLPも家族に白い目で見られつつ保存しています。
ボーナストラックヤバイよね 作戦に引っ掛かるのも仕方ない。

Gene ClarkのCDは入手済み LPはチョッと前にメール来て、すったもんだして遅れているようですね。
これを機会に、気軽にお立ち寄り下さい。   

としぼう
2017/02/27 (Mon) 10:39

札幌快晴です!

こんにちは、いわさん!ダッフィーさんのページも拝見しましたが、あちらもかなり私と嗜好が重なっていてニンマリ。
さて小生の自己紹介を。BG歴42年、一時期バンジョーやドブロでバンドもしていました。いわさんとのキャリアも似ていますね。レコード、CD各1000枚余り、家内の冷ビームを受けているのも酷似(笑)。1974年~1990年台に集中的にアメリカからレコードを買っていました。いわゆる個人輸入と言っていた時代です。今は断捨離でアナログ盤の電子化計画を進めていますが、ライブ音源の整理と合わせて気の遠くなる重労働です。もっとも、リタイアの身なので時間はたんまりあるのですが、時間があれば作業が進むかというと、別問題です。リタイアを機に、アコースティックな環境を作りたくて自宅をログハウスに建て替え、日々木に囲まれ充足しています。旭川には何人か家内の親類がおりますが、なかなか行く機会がありません。では、今日はこの辺で。長文失礼しました。拝

いわ
2017/02/27 (Mon) 22:51

旭川も快晴 しかし-20度 さびー 

リタイア組ですか~ まー年齢はほぼ変わらないと推測 プレイヤー暦はバンジョーとドブロですか 私はギターメインでマンドリン・バンジョー・遊びでフィドルとBG好きに良くあるなんでも手を出すタイプで、中身は悲しいほどのど下手!!
現在も弦も換えないギターは三台・バンジョー一台・マンドリン一台所有 これまた邪魔くさいビームを浴びております。(爆 

ログハウス いいな~ 秘密基地風で男子の憧れですよね 羨ましい!
現在の家に、デカイスピーカーなんて無いですよね・・・ 基本ログハウスはオープンスタイルですよね 目の前のノートPCのショボイスピーカーかヘッドホンが基本 生音源を久しぶりに聞きたいですね。

札幌近辺では野幌でも定期的に生BGは開催されていますね 旭川でも開催してるようです。ユーチューブにもUPされています いまさら聞きに行くかと言えば実は微妙 熱い感情があるのかこれままた微妙なOBな私

ブルーグラス(BS)は多分 爺ですので変わらなく追い続けると思います。 これからもよろしく。

-
2017/03/09 (Thu) 19:24

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

いわ
2017/03/13 (Mon) 00:57

Re: ガゼット音源ありました!

鍵コメさんへ
ガゼット札幌公演 私も持ってましたが、自宅建替えするときに時にカセット・DVD全て処分した。
健太郎さんのギターも聴きましたか、マークホワイトブックがスゲー弦高が低くく戸惑ったらしいと記憶
その音源あれば、聞きたいな~ サイドバーの管理人メールでメールを頂ければ嬉しいです(ブログ上では表示されないのでご安心を)
ニッチなブルーグラスは楽しい。

音楽