山辺の家族・白金温泉
【山辺の家族・立ち寄り湯】

平成23年5月開館 その当時は「星の灯家」の名称 その後「山辺の家族」に変わり完全予約長期湯治の宿にかわる。 勿論日帰り利用も出来なくなった。
一般の日帰りも再開したのは、温泉好きが高じついに、日帰り温泉のオーナー・温泉ソムリエの「のん」さんのブログで知っていましたが、今回 久しぶりに利用しました。
最後に入った記憶としては、成分がソコソコある白金なので、配管関係の不調で駐車場から温泉が滲んでおり温度が低くガクブルの湯だったと記憶
【内湯】

こじんまりとした脱衣所で身支度を済ませ、内湯へ 以前と変わりなく、白金の湯とケロリン桶がお出迎え
源泉は56.3℃を調整されやや熱めでしたが、肩まで漬かると土類系の匂いと共に、至福の時が過ぎます。
温泉好きとしては、ついつい赤い温泉成分が堆積する、温度調整用の樋に目が行くのは仕方ない、このような温度調整は高温で天然掛け流しの源泉では良く見かけます。

この画像みて、一時間はお酒飲めます。
【露天風呂】

内湯で茹で上がったら、露天がお待ちかね 雪見風呂といきましょうか。
温泉分析書
源泉名:白金温泉18号井 変わりましたね。
試験年月日:平成23年6月17日
泉温:56.3℃
ph:6.7
蒸留残留物:3.875g/Kg
泉質名:ナトリウム・マグネシウム-硫酸・塩化物泉(中性低張性高温泉)
旧泉質名:含土類-芒硝泉
源泉が以前は15号・19号の混合泉から、18号一本に変更とはこの施設だけかと思います。
小振りの施設が少なくなっている白金温泉ですが、全施設が源泉掛け流しの白金 個人的には大好き その中でも団体客も無く落ち着く温泉 源泉もなんか濃く感じます。 大きい施設では貯湯してる可能性もあるのかも知れません。
お気に入りの湯です。
●山辺の家族
住所:美瑛町白金温泉
電話:0166-68-1655
日帰り情報
営業:11:00~18:00
休み:月・火・水・木 (金・土・日営業)
残念ながら、現在は日帰りのみの利用で宿泊はしていません
山辺の家族のHPはこちら


一般の日帰りも再開したのは、温泉好きが高じついに、日帰り温泉のオーナー・温泉ソムリエの「のん」さんのブログで知っていましたが、今回 久しぶりに利用しました。
最後に入った記憶としては、成分がソコソコある白金なので、配管関係の不調で駐車場から温泉が滲んでおり温度が低くガクブルの湯だったと記憶
【内湯】


源泉は56.3℃を調整されやや熱めでしたが、肩まで漬かると土類系の匂いと共に、至福の時が過ぎます。
温泉好きとしては、ついつい赤い温泉成分が堆積する、温度調整用の樋に目が行くのは仕方ない、このような温度調整は高温で天然掛け流しの源泉では良く見かけます。

この画像みて、一時間はお酒飲めます。
【露天風呂】

内湯で茹で上がったら、露天がお待ちかね 雪見風呂といきましょうか。
温泉分析書
源泉名:白金温泉18号井 変わりましたね。
試験年月日:平成23年6月17日
泉温:56.3℃
ph:6.7
蒸留残留物:3.875g/Kg
泉質名:ナトリウム・マグネシウム-硫酸・塩化物泉(中性低張性高温泉)
旧泉質名:含土類-芒硝泉
源泉が以前は15号・19号の混合泉から、18号一本に変更とはこの施設だけかと思います。
小振りの施設が少なくなっている白金温泉ですが、全施設が源泉掛け流しの白金 個人的には大好き その中でも団体客も無く落ち着く温泉 源泉もなんか濃く感じます。 大きい施設では貯湯してる可能性もあるのかも知れません。
お気に入りの湯です。
●山辺の家族
住所:美瑛町白金温泉
電話:0166-68-1655
日帰り情報
営業:11:00~18:00
休み:月・火・水・木 (金・土・日営業)
残念ながら、現在は日帰りのみの利用で宿泊はしていません
山辺の家族のHPはこちら
- 関連記事
-
- 謎の湯 (2017/07/10)
- ひつじの丘・中富良野 (2017/05/13)
- 山辺の家族・白金温泉 (2017/02/24)
- Italian cafe Abete-アベーテ・美瑛 (2017/02/20)
- 白金観光ホテル・美瑛 (2017/01/27)
- Genre :
- 地域情報
- 旭川/道北地域のネタ
Comment
Trackback
- URL
- http://4and20.blog87.fc2.com/tb.php/1470-c3a45262
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)