龍乃湯 食堂・東旭川

【龍乃湯温泉】(たつのゆおんせん)の食堂
P4160001
場所的には、東旭川駅裏と言えばいいのでしょうか? 今回は食堂が目的なので、温泉の記事は、2016/07の記事をご覧ください。 食堂があるのは確認していたのですが、いつでも来れるわなんて思ってたら、市内ラーメンの重鎮esさんと、ミユージシャンでありラーメン好きのクサイダーさんに呼ばれた!!
こらは行かない訳が無い。 券売機のメニューを見てみよう、なんと「味噌ラーメン」がメニュー落ち 一番早く紹介されたesさんの記事でもメニュー落ちしています。 
ところが温泉を再開した時の画像には、「味噌ラーメン」がありました。 幻の味噌ラーメンはいつかメニュー復活を期待します。 じゃ注文したのは

【しょう油ラーメン】600円
P4160007

【塩ラーメン】600円
P4160009
同行者が注文して一言「うま~」 目の前のしょう油後にしてレンゲで一口 煮込んで出した豚骨が香る・濃厚な出汁・表面を覆う多量な脂と野菜系から出る甘みとあいまって市内では今まで体験したことの無いラーメン
温泉施設のラーメンとは思えない程のレベル しかも600円とは、

クサイダーさんの記事でも書いていますが、しょう油・塩では殆ど変わりない見た目 味もしょう油と言われればそうかなと思う程の味でさらに複雑な味になっています。 お勧めは塩です。

麺は強縮れ・中太・やや加水麺で非旭川麺 チャーシューが二枚ながらその、この分厚さが嬉しい
是非、札幌在住の「がったりさん」(笑 に、がったりで注文して欲しいラーメンだったりして

温泉は冷鉱泉の加温・循環・薬剤利用とマニアにはお勧めしないが、近所の銭湯感覚で利用されてる。 何故か温度が高い。
鉄を含む温泉は、体感温度より実際は低いのですが、熱いです。

●住所:東旭川上兵村91番地
電話:0166-36-1562
日帰り情報
 料金:550円
 営業:9:00~22:00
 休み:火曜
食堂:11:30~14:00
※追記:貴重な情報を頂きました
     店内に掲示されていませんが、日帰り利用は7:00から利用可能



関連記事

コメント 6

There are no comments yet.
じぇっつ
2017/04/18 (Tue) 18:38

何度見ても美味そうなラーメンですよね。

行かねば...皆さんに続かねば...

仕事中にスーツで風呂屋に行ってメシ食うのも違和感たっぷりでいいですよね?!(笑)

重鎮
2017/04/18 (Tue) 23:46

どうも重鎮です(爆)
次は塩と思っていますが、なかなかハードルが高い!
確かにガッタリが合いそうですね。
ガッタリさんより先に試してみようかな(笑)

クサイダー
2017/04/19 (Wed) 11:53

早速の突撃ありがとうございます!!

いわさんお勧めは塩なんですね!!
次はアルコール入れずに味見しないといけないかな?!

ちなみに食堂は11:30~ですが、温泉はナント朝7時に行っても入れてくれるってご存知でしたか?
市内で朝ラーじゃなかった、朝風呂出来る貴重な温泉でーす!!

いわ
2017/04/19 (Wed) 20:52

皆さん 書き込み有難うございます。

●じぇっつさんへ
思いもしない濃厚で、本格的なラーメンにビックリしますよ、お早めに
スーツ姿で利用も面白いですね。

●重鎮さんへ
おーコメントありがとうございます。
塩を一口飲んで、あの方を思い出しました、ガッタリさんの感想も聞きたいところですね。

●クサイダーさんへ
これは貴重な情報ですね。
考えて見ると、宿泊者も居る事だし、せっかく温泉温めているなら日帰り利用にも
開放してるんですね。
早速、記事に追記させていただきます。

次回のあの集まりは・・・(爆

まっ!!
2017/04/22 (Sat) 18:10

ご無沙汰しております
ここ、実家の近所だったのですが、遠い昔に家の風呂が壊れたときに2回くらいしか言った記憶しかありません(立て直す前)
持って行った新品のタオルが茶色になるんですよね
っていうか東旭川のの地下水はみんな金気がひどく、このあたりが一番濃くなるそうです。

ところで、私もブログはじめました
よろしかったら覗いてください
ラーメンネタとバイクネタ、たまにラジカセネタをつづっていきたいと思います
https://blogs.yahoo.co.jp/mannana7

いわ
2017/04/22 (Sat) 20:45

え~ ブログ開設って

バイク・ラジカセは大丈夫と思うが、ラーメンの画像撮れるのか心配になりますけど(爆
でのぞくと、驚きです、ちゃんとラーメンじゃないですか 心配無用ですね。
末永く続くことを期待しています。

地域により地下水も変化して、東川は名水で有名ですが、お隣の東旭川は金気 
石狩川を挟んだ鷹栖付近も、金気と聞いています。
温泉も面白いですが、地下水も興味あったり(笑

ではまた・・・

市内