楽器たちに喝! 投入!2

【届いたもの達】
P1020019.jpg
注文したのは12/12 到着は1/2 まーこんなもんかな。 今日第一弾のDana Bourgeoisの” Country Boy”(1998年製)にセット このボジョアーギターを購入したのは多分2000年頃 今では信じられないけどヤフーオークションで入手 
その当時ボジョアーは殆ど国内には無くカスタム物が筈かに輸入してましたが、サイドにハカランダなんか使用し高値の花
 
手元にあるCountry Boyは、当時売りにしてたトップに強烈にベアークローが入る一品 今もそうですが木目は均等・細かいのがいい あえて傷がある表面版 元木材屋としては使いたくない材料 鋸は痛む部分。多分「アテ」と言われる部分で、超硬い 長期の乾燥で落ち着かせたと思われる。 
手元にあるギターでは手に取る回数の多くお気に入りのギターです。
 
弦購入と共にピックも少なくなったので、購入
ギター弾く人なら常に思う永遠の最適のピック探し・・・ 多分ずーと続く 安いしね(笑い 昔は高い鼈甲なんか使用したが割れて凹んでた。 ここお気に入りは小振りで角の少ない厚み1.5㎜と1.3㎜とトリカラー(1.5㎜)を購入 Dawg・ウェーゲン・グリッジゲートショップオリジナル等々

弦を変えるも問題は指が動かないことだ Cコードも押さえられないってどうよ(笑い
久しぶりの音楽ネタでした。 
関連記事

コメント 2

There are no comments yet.
kaeru
2018/01/04 (Thu) 21:33

楽器されるんですね! たのしそう!

いわ
2018/01/05 (Fri) 21:43

kaeruさんへ

お久しぶりですね。
最近は思い出したように、弾く位なので、全く指が動きません。
リタイアした時の楽しみに取っておきます。

昨年、鵡川方面の油ギッシュな現場にいきましたが、入念に準備して行ったのですが、
なんと川一本間違うと言う痛恨のミス
今年はリベンジしたいと思っています、その時はアップしますね。

こぼれ話