<

幸来・砂川

【幸来】

来ちゃったよ 砂川のメニューなし幸来 過去記事は、2009/10以来 前は良く通るけどね 何時もの通り駐禁ではないので、混み具合は路駐状態で分かる。 勿論メニューなし  で何時もの

【しょう油】700円

変わらないフォルムですね~スープタップリ しかも斜めってこぼれそうッス あー安定した味だね。 ご存じのように無化調ではない、あー安定した味だね。 麺は勿論低加水・中太・弱縮れの砂川地元麺 チャーシューは赤身メインのもも肉が二枚は昔風 人気店 美味いね
 
個人的には無化調ガーとか無添加ガーと盛んに主張する方いますが、私は全く気にしない。 そのことによりお店の負担がかかったり、価格が上がったりするのもイヤ 正直無添加を謳う店は美味くなかったりする。 
元々うま味調味料は天然由来で、目くじらたてるものではないと思ってるのですがどうですかね?
無化調・無添加 心地いい響きだけど、地元で長らく続く爺ちゃん・ばーちゃんの食堂は無くなるよ

幸来
住所:砂川市西2条北4丁目1-1
電話:0125-52-3258
営業:11:00~19:00
休み:--
関連記事

コメント 10

There are no comments yet.
hiro
2020/10/17 (Sat) 20:09

私も全く同意見です!^^
無化調でちょっと物足りないラーメンより
化調入ってても美味しいラーメンを好みます。

いわ
いわ
2020/10/17 (Sat) 21:49

hiroさんへ

ブログも見てますよ ラー友からも聞いてます。
そうなんですよね 物足りなく、あまり美味しくないラーメン食べるなら、美味しい方選びますよね
拘り持つのはいいのですが、それが目的になるのはどうかなと
ブログ記事に共感頂いてうれしいです。 

しば
2020/10/18 (Sun) 19:16

いつも参考にしています。
私は近郊に住んでおりますが「幸来」は通い続けて30年になります。昔はラードが1センチくらいあって若かった私には最高のラーメンでした。今は店も私も年をとったせいかあっさりした感じになりました。ただここの店はカスタマイズできますのでチャレンジしてみてください。私は麺固めのネギ多めで注文しています。

いわ
いわ
2020/10/18 (Sun) 23:37

しばさんへ

初めまして 
幸来さんのヘビーユーザーさんのコメント目茶うれしいです。
カスタマイズ出来るとは貴重な情報ですね。
 
でっでっしばさんに尋ねたいのですが、幸来さんで注文出来るメニューって地元以外では正確に知らない方が殆ど思うのですが、教えてもらいませんでんでしょうか。
ネット上では殆どしょう油しか出てこないが、実は塩・味噌もある? 私的には幻のカレーもあったりするのか
店舗ではしょう油以外の注文聞いたことないし、カレーの香りも無い 凄い気になってます。

しば
2020/10/19 (Mon) 18:37

いわさんへ

いわさんよろしくお願いします。
メニューは今の建物になってから無くなりましたが正油・味噌・しおとカレーライスがあります。正直な話、味噌はう~ん?て感じですがしおは・・・まぁまぁです。好みの問題ですね・・・。最近はハーフというしょうゆと何かの半々の注文をする常連もいますね。カレーライスは昔ながらの黄色い色の甘口寄りのルーで肉の代わりにチャーシューが入っています。(個人的には大好きですね。)
ここは常連の人が多くそれぞれのお客さんの好みで提供されています。我が家では前にも書きましたが麺固めのネギ多めで何も言わなくても出てきます。何故ネギ多めなのかと言うとここの店はネギにこだわってい、価格が高くても軟白ネギを使用しているからです。
また、正月近くなるとチャーシューの塊を販売しています。薄くスライスしてマヨネーズ少しつけると最高のつまみのなりますのでお試しください。
今はやっているかは不明ですがテイクアウトもやっていました。またお客の健康を気遣ってか五穀米も提供されていました。
正直、おばさんが作っている時のほうが美味しいので見極めて行ったください。

長文になって申し訳ございませんでした。


いわ
いわ
2020/10/19 (Mon) 20:56

ありがとうございます。

前の店舗ではメニューがあったとか 正直驚きの情報の満載
ラーメン好きの仲間でカレーを食べたいけどやってるのか? 言う仲間に教えてあげましたよ

ラーメン好きでも地元以外には殆ど知られていない情報だと思います。 さっと注文する常連が多く 超アウェー感の漂う店内で、正直聞けない(笑い
地元中村さんの麺も旭川麺と同じ低加水で親近感があります。

長文大歓迎 これほどの情報は早々ないとおもいます。 本当にありがとうございました。

松の頭
2020/10/20 (Tue) 12:06

化学調味料は公共放送の造語?

私もうま味調味料気にしない派です。むしろ適量使ったほうが美味しいと思います。

化学調味料、食品添加物使用を「悪である」前提で飲食店紹介を生業にしている人いますね。某地方紙のオマケのフリーペーパーで。(嫌いだなぁ)
振れ幅の大きい書き方が商売にしやすいのでしょうね。

いわ
いわ
2020/10/20 (Tue) 21:38

Re: 化学調味料は公共放送の造語?

化学調味料は公共放送の造語? おー的確
松の頭さん久しぶり
某地方紙で色々話題の多いあの方ですね。 ラーメン好き仲間内でも、話題に上るけど殆どスルーだったりする(笑い

多分スタート地点が違うんだろうね 基本 美味けりゃいいじゃん! でいいしね。
またよろしくお願いいたします。

しば
2020/10/21 (Wed) 18:44

最後になりますが情報提供です。
・幸来で使用されている中村製麺は砂川市内のエーコープ新すながわ店で販売されています。ノーマルとたまご麺がありますがノーマルの低加水麺が使用されています。(ただ幸来の麺は市販よりやや少なめ)
・化学調味料は大量の「ハイミー」です。私は幸来が好きすぎて自作した結果判りました。

いわさんは温泉が好きみたいですね。私は自宅の融雪槽のためにボーリングしたところ冷泉(硫黄臭)が出ました。来年は自宅に引き込んで楽しもうと考えています。

いわ
いわ
2020/10/22 (Thu) 21:54

なんと!

しばさん 凄い!! 旧坑口から出てるのは多く確認してるのですが、自宅に冷鉱泉ですか、温泉不毛地帯の旭川としては羨ましい もしかしたら後程直メールおくるかも、ポリタン持ち込んで貰いにいくかも!!
硫黄泉直接ボイラー通したら傷めるよご注意あれ

中村製麺さん 私も札幌麺に紛れながらも頑張ってるのはJAのショウケースで確認してます。 地元で製麺所を守るのも一つの文化ですね。旭川では地元製麺業者ががんばってます。 て言うかアンチ札幌麺でしょうか(笑い
また情報があればお気軽にお立ち寄りください。

道央