芦別温泉スターライトホテル・立ち寄り湯

芦別のスターライトホテルに併設されてる日帰り施設 ホテル宿泊者は館内を移動してこちらを利用することになります。 こちらの施設の正式名「星遊館」 私自身何回も利用してますが、紹介するのは初
【内風呂】

何時も利用客が多く諦めていましたが、今回平日の昼過ぎ、お客さんの移動(位置)などを考慮して撮影に成功

photo book クリックで拡大








先にも書きましたがここは何時来ても利用客の絶えない温泉施設
内風呂は硫黄臭が香り、湯船を満たす温泉はうす緑、中つる度 微かに薬品臭もするが源泉の香りが勝っている。 何故か露天では香りがしない(謎)
源泉は二本ありどちらも冷鉱泉で自然湧水、総計湧水量は600ℓと豊富
サウナの後利用する水風呂が実は、源泉だったりします。 この様に水風呂に源泉利用する施設は他にもある(思いついたのが「幌新温泉」「メープルロッジ」等々)
温泉分析表
平成16年月22日
泉温:13.6 :10.3℃
㏗:7.2 :7.2
蒸発残留物:2.541 :0.945g/kg
成分総計:3.903 :1.530g/kg
1)泉質:含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(硫化水素型) 低張性中性冷鉱泉
旧泉質名:含食塩-重曹硫化水素泉
2)泉質:含硫黄-ナトリウム-炭酸水素泉(硫化水素型) 低張性中性冷鉱泉
旧泉質名:重曹硫化水素泉
【スターライトホテル】
星遊館
住所:芦別市旭町油谷1番地
電話:(0124)23-1155
営業:7:00~22:00
料金:大人600円
休み:12月第1月~水曜日 アメニティ:あり
芦別温泉
料金:大人430円
休み:12月第2月~水曜日 アメニティ:固形石鹸のみ

- 関連記事
-
- 美唄焼き鳥 (2010/07/21)
- 石油の沢 (2010/07/20)
- 芦別温泉スターライトホテル・立ち寄り湯 (2010/07/19)
- 空知管内散策 (2010/07/16)
- レースイの湯・立ち寄り湯 (2010/07/11)
- Genre :
- 地域情報
- 札幌/北海道の地域ネタ
- Tag :
- 立ち寄り湯
Comment
2010.07.20 Tue |
いわさん こんにちは
芦別はボクの故郷の近くなので富良野方面に行く時は道の駅に立ち寄ったりしてます
三井芦別があった頃は随分栄えていたようですね
数年前にスターライトホテルに泊まりました
レストランの食事がとてもよかったことを覚えてます
ヨメがとても喜んでましたから(笑)
でもなぜか温泉のほうはあまり記憶にないのです
今回いわさんの記事を見て思い出しました
ありがとうです
旭川の暑さはどうですか?
こちらは梅雨が明けてしまって
今日は予報では35℃を超えそう!
もうたまらない暑さで外には一歩も出たくない状況です
早くビールが飲みたいですねぇ~(笑)
- #12BGKAFY
- 新之助
- URL
- Edit
2010.07.20 Tue |
はじめまして。
先日星遊館に行ってきました。日曜だったせいもあるのでしょうが、すごい人でした。
平日とはいえ、ここで写真を撮れたとは驚きです。
温泉やおいしい料理が参考になるので、また訪問させて頂きますね。
2010.07.20 Tue | コメントありがとう。
●新之助さんへ
空知管内の旧炭坑街の昔の写真などを見ると、 今は廃墟だけが残っているだけで、こんなに栄えていたのだと思うと、驚きですよね。今は廃墟マニアと稀に温泉マニアが訪れるスポット
スターライトホテル経験済でしたか、食事には力が入っているようで道内限定の雑誌(あまり当てには成りませんが)では上位にランキングされていたと思います。お心遣い有難うございます、旭川はようやく平年並みの気候になってきましたが、本州が梅雨明けでその前線が北上して居座り中(苦笑)
体調も崩しやすい時期、お互い気を付けましょう。
●豆けんさんへ
初めまして コメントありがとうございます。
ブログも拝見しました、私がまだ未利用の施設もあり興味深く読ませて頂きました。
ここは、人が多くて撮影困難施設ですよね
じつは、柱が太くて多数有るのを逆手にとって柱の影に利用客が居たりします。あれこれ考えても如何しても撮れない施設は結構残ってたりしますが(苦笑)
つたないブログですがまた遊びに来てください。
Trackback
- URL
- http://4and20.blog87.fc2.com/tb.php/560-4224780d
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)