鈴木旅館・立ち寄り湯
【正面】

重厚な造りで趣きは抜群
【ロビー】

ピカピカに磨き上げた床
【七種類の湯が楽しめる】 では一気に紹介しよう。

重厚な造りで趣きは抜群
【ロビー】

ピカピカに磨き上げた床
【七種類の湯が楽しめる】 では一気に紹介しよう。

【福の湯 気泡の湯 玉の湯】 右から

【泉の湯】

【かぶり湯】

【洗い湯】

【飲み湯】
創業明治32(1899)浴場一棟(現在の「湯元オロフレ荘」) 旅館一棟(当時「寿館」 現在の「鈴木旅館」)と最古参の湯宿 増改築があり迷路のようになってるがとても趣のある宿※
温泉を利用するには2階に行く必要がある、浴場の床は板張り 湯船毎に湯使いも表示され怪しげな看板がかもし出す雰囲気も「the昭和の湯治場」だろう。
館内・浴場とも清潔感があり気持ちよく利用できた。
撮影してると「入浴してる場面撮影しますか?」と声が掛かるそんな湯宿
※HP参考
【鈴木旅館】
住所:登別市カルルス町2
電話:0143-84-2285
立ち寄り湯:13:00~20:00
料金:500円

【泉の湯】

【かぶり湯】

【洗い湯】

【飲み湯】

温泉を利用するには2階に行く必要がある、浴場の床は板張り 湯船毎に湯使いも表示され怪しげな看板がかもし出す雰囲気も「the昭和の湯治場」だろう。
館内・浴場とも清潔感があり気持ちよく利用できた。
撮影してると「入浴してる場面撮影しますか?」と声が掛かるそんな湯宿
※HP参考
【鈴木旅館】
住所:登別市カルルス町2
電話:0143-84-2285
立ち寄り湯:13:00~20:00
料金:500円

- 関連記事
-
- ドライブイン・あかし (2010/09/03)
- 虎杖浜~白老~カルルスと巡った旅 (2010/08/28)
- 鈴木旅館・立ち寄り湯 (2010/08/27)
- ホテル岩井・立ち寄り湯 (2010/08/25)
- 湯元オロフレ荘・朝食 (2010/08/21)
- Genre :
- 地域情報
- 札幌/北海道の地域ネタ
- Tag :
- 立ち寄り湯
Comment
Trackback
- URL
- http://4and20.blog87.fc2.com/tb.php/581-39ed11e7
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)