<

鹿の子荘・夕食

【夕食】
P1070155
一階受付奥のテーブル・椅子席で食する すでに本日同泊の男性は生ビール片手に利用してた。で私は冷酒としますか!

【ご機嫌だ】
P1070166
以前から、料理は美味しいと聞いていた、毎日北見の経営元(居酒屋)から届けられる料理を味わおう(笑顔) お品書きは無く、時々尋ねた料理もあるが酒が入ると記憶も曖昧に…  解説は少なめですが美味しさをご想像ください。
photo book クリックで拡大 スライド内でクリックでスライド開始
【先付け】                       【サーモンのルイベ イクラ添え】
P1070156 P1070159
【活サバとタコのマリネ】            【お造り】
P1070160
活サバとタコのマリネ
 P1070161
はまち・ホタテ・ボタン海老

【帆立のグラタン】                 【タラバ蟹】
P1070158
帆立のグラタン
 P1070157
タラバ蟹

【茶碗蒸し】                     【フカヒレスープ 鶏団子入り】
P1070163
茶碗蒸し
 P1070164
フカヒレスープ 鶏団子入り


P1070168タラバ蟹はこうなるよね(笑)
で 大きい口を開けて「パクッと」

山間の湯宿で料理が美味しいと聞いていたが、これほどハイセンスな料理を堪能できるとは、正直驚きだ。

お櫃で用意されたご飯とデザートは「プラム」でしめる。
食事中、男性客と会話が弾む、札幌からの一人旅とのことで私と同じで噂を聞きつけ訪れたとの事 アルコールが進むもなぜか哀愁を帯びたおっさん二人の会話だった。
関連記事

コメント 3

There are no comments yet.
いっち
2010/10/04 (Mon) 22:40

いわさん こんばんは

これは、ナイスな夕食! さすが居酒屋さんが経営母体なだけありますね。
「福沢諭吉1枚でおつりが来る、これで湯と食が良い」と感じる湯宿を探し出すことをライフワークにしたい今日この頃です。
その意味においては、この湯宿はナイスな湯宿だったとオモッテマス。

華氏451
2010/10/05 (Tue) 16:17

はじめまして。10月で閉館するの悲しいですね。
俺は道東好きの旭川市民です。

過去にナイタイ高原の亀の子荘が大好きで年に2度は行ってました。
ここも気がついたら閉館でとても悲しかったです。

こういう宿に泊まったときは人のぬくもりを感じられ
宿の部屋で物思いにふける時間が大好きでした。

かなり前に親が泊まったことがありますが、豪華な料理で
いいよと聞いていたので本当に残念です。

いわ
2010/10/05 (Tue) 21:50

コメントありがとう

●いっちさんへ
湯よし・料理よしで懐に優しいとなれば、最高ですよね
10月いっぱいで終了なのが残念

施設の老朽化・シャワーの出もイマイチ・周りに何も無い一軒宿・ファミリーには少々キツイとなると、利用は一部の温泉好き・好事家・湯治客等と思われるので維持するとなると難しいですね。

●華氏451さんへ
はじめまして(笑顔)
そうそう何も無いことを楽しむ余裕って必要ですよね 本を持ち込み読みふけるのもいいし、マニアなら近くの怪しげな名前の川を散策(偵察)するのもいい

ナイタイ高原の亀の子荘結局 私は未湯 玄関まで行って「これから浴槽掃除しますので、後ほど来てください、お待ちしてます」と無料券頂き、再訪と思ってるうちに閉館と残念な思いがあります。

今回、コメント有難うございます また覗きにきてくださいね。 

道東