目分料

P1080222
P1080211   P1080220
美味しいらしいとのことで伺った。
駐車場は高さ制限?の横棒があるので作業車は注意(爆)
昼近く、どんどんお客さんが来る人気店 期待が高まるメニューを見て、本日のお薦めの中から大好きな「つけ鴨南ばん」を

【つけ鴨南ばん】900円
P1080218
画像ではいい仕事に見えるが如何に

画像クリックで別画像
好きな更科系の細麺 盛りもそこそこ 麺をつける前にタレを舐めると甘め 脂の甘さかな? 期待度は高まる
じゃ~いただこう・・・・? がおいおいそれは無いだろう、手打ち自家製粉だよね イマイチの出来コシが無く口に合わない。ここを褒めてる記事良く見たのだが、別画像見ていただくと判るが麺が一部分くっ付いて団子状
本来当ブログでは紹介スルーするお店なのだが、50人が美味しいという内に一人ぐらいダメだししても、大勢には変化なしとしてあげてみた(爆)

【目分料】
住所:清水町南2条3丁目4番地
電話:01566-2-5845
営業:11:00~14:00
休み:水曜日定休
関連記事

コメント 15

There are no comments yet.
さくら
2010/12/14 (Tue) 19:13

時々、ゆで加減がイマイチなことがありますよ、ここ。
一番好きなのは「ぶっかけ五目」、具材が多くてお得感あります。
それはそうと、こないだ滝川市内の「いわ雪」っちゅう店で、素朴なよい蕎麦に出会いました。
土日だと、手挽き石臼の十割蕎麦がいただけるそうです。ちょっと不揃いの細切りそばだけど、味わい深いものがあった^^

いわ
2010/12/14 (Tue) 21:56

さくらさんへ

さくらさんだ~コメントありがとう。
時々ぶれるのか…残念 昼営業のみで客が集中しかもあの席数なので追いつかない可能性有りかも? まさか麺は作り置きなんて無いと思いますが速攻でテーブルに登場したのには驚いた
 
>滝川市内の「いわ雪」
オぉー初めて聞きました、メモメモと
最近「HO」の「旅麺喰らう」で「あかし」さん紹介されてましたね で同紙に紹介されてた三笠「まんぷく」 ノーマークの店でした今度行かねばと 
空知同好会より(笑顔)

さくら
2010/12/14 (Tue) 22:08

「まんぷく」は三笠では有名ですよ。
お一人様でも食べられる「もつ鍋」が美味しいらしいよ。
「いわ雪」さん、土日に行ってみてください。手挽石臼粉って、すごいよね。それが食べられます。 

いわ
2010/12/14 (Tue) 22:34

さくらさんへ

有名だったんですね反省 空知管内知らないことがいっぱいありそうです。
「いわ雪」 店名に親近感がわきます。
 

駅前旅館
2010/12/15 (Wed) 00:30

確かに評価の高いお店とうかがっておりましたが、やはり食べ物は「生き物」。その時のコンディションというかなんというか、難しいものですね。
味音痴な小生ですが、蕎麦で申しますと昨秋幌加内で食した、新そばの田舎そばの味が忘れられません。天ぷらは今一、二くらいでしたが(笑)。

北海昆布
2010/12/15 (Wed) 01:49

むう~イマイチでしたか・・・
十勝清水だと最近出てきた「牛玉ステーキ丼」とのセットが気になっています。
気になるお店は・・・
山女魚園(紀山)元アイスホッケー選手の店主がこだわって営業中らしくこの方面で一番気になってます。

松の頭
2010/12/15 (Wed) 13:11

はじめまして。おじゃまします。
素敵な写真と文章を楽しませていただいています。感謝!

ここの蕎麦屋さんへ12~3年前に行ったことがあります。
場所変わりましたか?町役場の斜め前にあったと思うのですが。
国道沿いに「そば屋あります 目分料」(だったかな?)の立て看板が交通安全の旗振りの様に並んでいたので引き込まれました。
せいろ1枚食べて「高いな~」と思いましたが、会計の時おばちゃんに「美味しいお蕎麦でした」と申しあげましたら「そうですか(あたりまえでしょ!の表情が印象的でした)」と言われ格(プライド)の高さを感じました。

ぱなっぷりん
2010/12/15 (Wed) 15:14

俺も行ったことあります。
すごく込んでいましたが、食べた感想は「?」という感じでした。

味も食感も今ひとつでしたね。
どうしてこんなに込んでいるのかが不思議に思いました。

そばの味、食感は北門町の一作が自分のナンバーワンですね。

いわ
2010/12/15 (Wed) 22:39

コメントありがとう

●駅前旅館さんへ
そうそう 評価が高く私も気になってたお店
私が伺ったのは平日、賑わっていました 上記でさくらさんが言うように出来不出来があるようですね 非常に残念
幌加内は店は限定されるが美味しいですね。 地元でも時間的に厳しいが和寒の「光来」もお薦め!

●北海昆布さんへ
ご当地グルメ「牛玉ステーキ丼」ここのお店でも提供してました。
山女魚園って「十勝千年の森」の近くで看板見て私も気になってます。釣堀も併設されているようで、オーナーが元ホッケー選手なのですね情報有難うございます。

●松の頭さんへ
はじめまして
役場の斜め前で間違いないです スタッフの対応が目に付いたと言われてましたが利用時は気になりませんでしたね まー忙しく対応してましたが許容内 利用客が多く人気店なのは間違いないですが、自分の好みが他人とは違うのかと思いましたが、駄目だし記事を書くとこの賑わい(苦笑)正直驚いています。

今回 コメント有難うございます 今後ともお気軽にお立ち寄り下さい。

●ぱなっぷりんさんへ
やはり「?」でしたかー ネット上では出てこない感想ありがとう 今までブログの記事は私が「ナンダカナ~」と思ったグルメはアップしてませんでした。 今回 余りのギャップで記事にしましたがブログのポリッシーは続けたいので最初で最後になります。 別に「がっかりグルメ」新カテで登場したり?
>「一作」
ワー パキパキの田舎そばのお店だ 蕎麦の風味を最強に感じる麺…ですが 平うち麺の田舎そば苦手で更科系が好みです。

さくら
2010/12/16 (Thu) 00:11

すごく賑わっていますね(*^_^*)
幌加内の話が出ていたので、「八右ヱ門」をご紹介します。
http://u.tabelog.com/000208041/r/rvwdtl/1237932/
ここの蕎麦は間違いないです。ちょっと高いけどね^^

いわ
2010/12/16 (Thu) 21:44

さくらさんへ

> すごく賑わっていますね(*^_^*)
そうなのです いや~皆さんこんな記事待ってたのかと
皆さん 「がっかりグルメ」「がっかり温泉」の情報多数抱え込んでると察しられます。

「八右ヱ門」ご紹介有難うございます 「光来」かここか正直迷いました。

温泉マン
2010/12/16 (Thu) 21:48

こんにちは、ご無沙汰しています。いわさんの評価は私も同感です。つけ鴨南ばんはありませんが江部乙温泉で美味しい蕎麦が食べられます。夏場は温泉から少し離れた場所に別館「みたて」があるのですが、冬場は温泉の食堂で食べられます。ちなみにここの社長は高校時代の同級生です。蕎麦を食べがてら温泉もどうぞ!
美味しいつけ鴨南ばんでしたら私の住む石狩市の「やまぶき」をオススメします。

いわ
2010/12/17 (Fri) 21:40

温泉マン さんへ

> こんにちは、ご無沙汰しています。いわさんの評価は私も同感です。
此方こそ久しぶりです、記事アップまでは「上目線でグルメ通ぶってるけど、大したこと無い奴だな」と反論来るのではと思ってましたが実際は同じような印象を持ってる方が多いと言うこと
本当に「がっかりグルメ」コーナー作ろうかな(爆)

「みたて」さん(ラーメン屋の裏の方だった筈)ブログ作る前に食しております。味は忘れてしまったので再訪します、石狩市の「やまぶき」初めて聞きました、実はチョッと前に石狩方面ウロウロ こちらも機会があれば利用 メモメモ 情報有難うございます。

温泉マン
2010/12/17 (Fri) 23:33

いわさんへ

こんばんは。
いわさんのグルメリポートはいつも楽しみにしていますので、是非専用のグルメブログ立ち上げをよろしくお願いします。
私の生まれ故郷は空知管内なので来年は少し空知活性化について活動する予定でいます。是非いわさんのご協力をお願いいたします。

「みたて」は既に体験済みだったのですね。いわさんのご記憶通りラーメン屋さんの裏手にあります。
冬期間の今はそちらは休業で、温泉内の食堂で蕎麦を食べる事ができます。
先日訪ねた時、同級生の社長が「俺の打った蕎麦を誰か真面目に評価してくれないだろうか」と言っていました。訪問の際は、いわさんのストレートな評価を是非よろしくお願いします。(その場で評価していただく時は私の名前を直接社長へお伝え下さい)

石狩市の「やまぶき」は石狩南高校前にあります。是非一度お訪ね下さい。

いわ
2010/12/18 (Sat) 21:41

温泉マンさんへ

来年も精力的に活動されるようですね グルメと温泉に分けて発信しようか一時模索した時期がありましたが、ズボラ故二つも管理できないとおもい止めました。

>空知活性化について活動する予定
微力ですがブログ発信でご協力  地元旭川(上川)も何とかしなくちゃ
今後、実りのある活動に繋がれば良いですね

「みたて」「やまぶき」さん詳しい情報有難うございます、訪ねたいと思います。
 

道東