コメント 8

There are no comments yet.
会長
2010/12/23 (Thu) 09:54

懐かしい趣です

いわ殿
いつもお世話になります。
一瞬北見の温根湯温泉街と思ってしまいました。i-181
だいぶ減りましたがまだ残っています。

ある意味文化遺跡かもしれません。

いわ
2010/12/23 (Thu) 18:10

会長 ピンポン!

温根湯で正解
さすがご近所さん 趣のあるアーケード夜になると昔はかなりの人で賑わっていたのでしょうね 
アーケード街のお蕎麦屋さん(食堂?)でランチしようかと立ち寄りましたが暖簾が掛かっていませんでした。

国道沿いのお蕎麦屋さん(専門店)でランチ 美味しかった。

さくら
2010/12/23 (Thu) 20:17

温根湯で正解だったんですね。
ワタクシも、実はすぐに分かったんだよ(笑)

いわ
2010/12/23 (Thu) 20:53

さくらさんへ

さすが皆さん凄いですね ッてこの佇まい目立つ目立つ 
けどクイズじゃないんだけど

帯広一泊楽しまれたようで(笑顔) 

会長
2010/12/23 (Thu) 22:54

おお!

> いわさん

阿寒湖温泉街か登別のそれと思っていましたが、北見のそれと知ってびっくりです。i-179
国道沿いの蕎麦屋さんってあのチェーン店でしょうか?i-229
会長も友人を斜里店のそれにご紹介した事有ります。

そういえば旧訓子府駅前の蕎麦屋「風花亭」に去年行って食べましたが美味しかったです。i-278
店主が内地辺りで修行した様ですね。


> さくらさん

お久しぶりです。ブログ楽しく御拝見しております。i-278
帯広は楽しかった様子ですね。i-179

いわ
2010/12/24 (Fri) 22:20

会長地元ですよ 地元!

すっかりバレてるものと思ってました。
吉兆庵てチェーン店なのですね旭川にも在るけど?  けど伺ったのは「すずき」さん チョビ値段高めだがキレのいいスッキリしたお蕎麦でした。 メニューをよく見ないで「かも南蛮」注文 けど良くみると大好きな「かもせいろ」があった(涙
訓子府の「風花亭」情報ありがとうございます。

和友
2010/12/26 (Sun) 17:25

こんにちは~
ここの温泉街にはこういった劇場がまだあるんですね!
温根湯は行ったことはないんですが大江本家の名前はよく聞いてました
こちらでもそうですが一部を除いて温泉街はかなり寂れてます
大型ホテルがホテル内でお金を落とすように宿泊客を囲い込んでしまった結果
夜の街に出る人がメッキリ少なくなったのも原因の一つかもしれませんね
ボクも夜の温泉街を歩くコトは殆どなくなりました
まぁ~最近行くのは秘湯が多いので温泉街自体がありませんしね~(笑)

いわ
2010/12/26 (Sun) 22:25

和友さんへ

大江は昔からありますね、実は私もこの温泉地区は宿泊は勿論立ち寄りも無いんです。
深い意味は無いのですが でこの劇場が現在も営業してるか不明
おっしゃる様に大型ホテルが抱え込み出る機会は殆ど無くなりました 最近「温泉街で夕食」をするプランも出てきており今後期待したいですね。

秘湯と言えばv-285e-283 無理を為さらない様に

散歩