栗沢温泉・立ち寄り湯

道央版の道新によると「栗沢温泉は1909年(明治42年)に発見され、開湯から100年余。経営者の山口登さん(72)の父、故浅次郎さんが58年に現在地で営業を始めた。」-元記事「北海道新聞」一月程で削除されるようで注意
【入り口】

浴場の外壁の温泉マーク記憶に残る何時もの佇まい。
【受付】

生活感溢れる受付
【浴場入り口】

【浴場】

冷鉱泉故 加温あり 看板にも書いている硫黄臭はほとんど感じられないが 自然湧出で投入量は少ないもののツルヌル感が好印象だ
実はここでお断りしなければいけない、何度か訪れるも換気の悪さで撮影出来ず何時もお蔵入りしてた温泉 課題施設だった 情報をしり訪れたが相変わらずの湯気しかも冬季・閉店を知ってか大勢の訪問者(平日なのに狭い浴場に入りきれず待ち状態) でなんとか紹介できそうな画像を使用(撮影日2004/09/11 上記の浴場画像のみ)
浴場画像では飲泉用のコップがぶら下がるが、現在は無い 以前この施設は二本の源泉使用してたが最近一本(1号井)になった。

でで私の目の前をお盆に載ったそばが移動中… 食堂とおぼしき所で伺うと「麺類ならー」 早速「ラーメンできますか?」 すんなりと注文完了
ネット上で紹介してるのは「na_aago」さんのブログのみかも知れない。
【しょう油ラーメン】500円

photo book クリックで拡大





ワンコイン・まもなく閉館の温泉で頂くラーメン 麺が札幌麺でも関係ない 少しごま油が香るスープ記憶に留めよう 長年ありがとう そしてご苦労様。
●栗沢温泉
住所:栗沢町宮村
電話: 0126-47-3311
立ち寄り湯
営業:10:00~20:00
料金:600円
PS:美流渡・万字 と閉館が続き残るは、メープルと再開したポン湯か いずれも冷鉱泉なので応援したいですね。
- 関連記事
-
- 美唄焼き鳥・とりめし (2011/02/14)
- 芦別温泉食堂部 (2011/02/12)
- 栗沢温泉・立ち寄り湯 (2011/01/30)
- 緊急アップ 栗沢温泉が閉館! (2011/01/27)
- しらかば茶屋・美唄 (2011/01/05)